親分肌
2018/07/21
マサ斎藤さん通夜しめやかに 佐々木健介「ボクの親父」
鍛え上げられた肉体と親分肌の人柄で尊敬されたマサさんとの別れを惜しむおおくの関係者が参列。リングをかたどった祭壇にはマサさんの座右の銘「GOFORBROKE」(当たって砕けろ)の文字が入り、「レスリングは彼のすべて。命でした」という倫子夫人の意向により、位牌には戒名ではなくマサ斎藤と書かれた。弟子の2018/07/21デイリースポーツ詳しく見る
2018/06/22
【昭和歌謡の職人たち 伝説のヒットメーカー烈伝】何をやってもうまい人 なかにし礼は親分肌で面倒見のいい兄貴
★(5)流行歌は作詞、作曲、編曲で成り立っている。歌詞にメロディーがつき、イントロをはじめさまざまな楽器の演奏がついて、歌手が歌う。作曲は譜面が書けなくても鼻歌でできる。作詞は詩とは違い、譜割りとか、音の高低、リズムにより言葉を選ぶ。歌とはそれぞれの才能の集結なのだ。ところが、世の中には特例がある。2018/06/22夕刊フジ詳しく見る