国民統合
2019/06/15
【吉田茂という反省】憲法9条にみる…吉田茂が「憲法に犯した過誤」
下になられた。まさに国民統合の象徴として、大徳を築かれた。ただ、「象徴天皇」ということを話されるとき、「だから国の元首ではない」というように聞こえるときがあった。憲法学からすれば、象徴であるゆえに元首であらせられていたのだ。にもかかわらず、政府は現在、天皇陛下が元首であるということをはっきりとは言わ2019/06/15夕刊フジ詳しく見る
2019/05/28
【国家の流儀】政治家と一部マスコミの「女性天皇」「女性宮家の創設」論… 皇室の伝統への敬意、理解が欠落している!
国の元首や首脳が、新しい君主の即位をお祝いすべく馳せ参じる予定だ。ここであえて「君主」と書いたのは、国際社会は日本を立憲君主国とみなしているからだ。確かに、現行憲法の制定に伴い、憲法上の天皇の地位は「統治権の総攬者」から「国民統合の象徴」に変更された。そのため、憲法学者の多くが「天皇は象徴に過ぎず、2019/05/28夕刊フジ詳しく見る
2019/02/21
「天皇陛下から訪韓の仲介を頼まれた」文議長発言の“真偽” 竹田恒泰氏「政府を飛び越えての要望、考えられない」
ーで、天皇陛下から訪韓の仲介を頼まれた-といった話をしているようなのだ。日本国及び国民統合の象徴として、政治的発言を避けられてきた陛下の発言とは考えにくい。夕刊フジで調べてみた。◇《文氏は10年前に天皇から韓国に行きたい、仲立ちしてほしいと言われた時、「何はともあれ、(慰安婦被害者の)ハルモニ(おば2019/02/21夕刊フジ詳しく見る