ジョー横溝
2018/03/15
なぜ「早期帰還」が前提なのか 福島に「真の復興」を
ジオDJ・ライターのジョー横溝氏が福島第1原発・現地取材で見たもの:短期集中連載・最終回】福島第1原発(F1)問題を長年、取材するラジオDJ・ライターのジョー横溝氏(49)による、連載最終回は「福島への帰還問題」と未来への提言だ。F1構内の空間線量が下がり、構内の約9割を軽装で移動できることは既に書2018/03/15東京スポーツ詳しく見る
2018/03/14
「廃炉まで40年」東電が掲げるデタラメな見積もり
ジオDJ・ライターのジョー横溝氏が福島第1原発・現地取材で見たもの:短期集中連載3】福島第1原発(F1)問題を長年、取材するラジオDJ・ライターのジョー横溝氏(49)による、連載第3回は東京電力が掲げる「廃炉まで40年」のデタラメについて検証。F1構内では日々、約6000人が「廃炉作業」にあたる。東2018/03/14東京スポーツ詳しく見る
2018/03/12
福島第1原発「7年後」の現実
ジオDJ・ライターのジョー横溝氏が現地取材で見たもの:短期集中連載1】福島第1原発(F1)の事故を引き起こす原因となった東日本大震災から11日、丸7年を迎えた。果たして事故は収束に向かっているのか?答えは「ノー」だ。音楽誌「RollingStone」のシニアライターを2017年まで務め、音楽だけでな2018/03/12東京スポーツ詳しく見る