現地発ロシアW杯生リポート
2018/07/18
ロシアW杯を制したフランスに感じた長期政権のメリット
コラム【現地発ロシアW杯生リポート】フランスが優勝を決めた後、表彰式を見ながら印象的だったのは、降りしきる雨の中でディディエ・デシャン監督(49)が、自分の息子のような年齢の選手たちと一緒にはしゃいでいたことだった。普段はめったに感情を表に出さない“お堅いタイプ”の指揮官だけに、意外な一面を見た気2018/07/18日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/07/12
母国が52年ぶりW杯に王手か クロアチア対インクランド展望
コラム【現地発ロシアW杯生リポート】ロシアW杯準決勝の残り1試合(日本時間12日午前3時キックオフ)は優勝経験のあるイングランドが生き残るのか?それとも進境著しいクロアチアが初めて決勝の舞台に進むのか?それを占う前に「堅守のフランス」と「爆発力のベルギー」との準決勝について――。フランスは攻撃陣の2018/07/12日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/07/08
8試合中7試合が W杯決勝T1回戦の接戦続きには理由がある
コラム【現地発ロシアW杯生リポート】ロシアW杯は現地6日から準々決勝がスタートしたが、決勝トーナメント1回戦8試合で「ある傾向」が見て取れた。2点差が付いたのはブラジル―メキシコ戦だけ(2―0)。それ以外の7試合は、いずれも1点差かPK戦にもつれ込む大接戦だったのである。ともに優勝経験のあるフラン2018/07/08日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/07/01
本田に代わりチーム牽引 日本1次リーグMVPは長友で決まり
コラム【現地発ロシアW杯生リポート】日本はポーランド戦を0―1で落としたが、今大会から導入された警告・退場のフェアプレーポイントでセネガルを上回り、2大会ぶりのベスト16に進出した。1次リーグの3試合で一番の存在感を示したのが、DF長友佑都(31=ガラタサライ)だ。大会が始まる前のベースキャンプ地チーム牽引日本 フェアプレーポイント ベースキャンプ地 ポーランド戦 リーグ リーグMVP 大会 大会ぶり 存在感 日本 本田 現地発ロシアW杯生リポート 長友 DF長友佑 MF本田圭佑 MF香川真司2018/07/01日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/06/22
コロンビア戦勝利“陰の功労者” 早川直樹コーチの仕事ぶり
コラム【現地発ロシアW杯生リポート】日本はコロンビア戦の前半6分、MF香川がPKを決めて先制した。前半のうちにコロンビアに同点に追い付かれたが、相手は勝ち点3を狙って攻勢をかけてくるわけでもなく、「このままドローでOK」という消極的な試合運びだった。エースFWファルカオ以外の選手にはキレがなく、長エースFWファルカオ コロンビア コロンビア戦 コロンビア戦勝利 サイドアタッカー スピードお化け 仕事ぶりコラム 前半 功労者 勝ち点 早川直樹コーチ 現地発ロシアW杯生リポート 試合運び 選手 選手たち MF香川2018/06/22日刊ゲンダイ詳しく見る