各組
2019/01/18
【アジア杯】16強決定 日本は決勝T1回戦でサウジと激突
ウジアラビアは勝ち点6の2位で勝ち上がった。レバノンは4―1で北朝鮮を退けた。F組ではオマーンがトルクメニスタンに3―1で勝ち、勝ち点3の3位で16強入りした。決勝トーナメント進出は1次リーグ各組上位2か国と各組3位の成績上位の4か国。(A組)UAE、タイ、バーレーン(B組)ヨルダン、オーストラリア2019/01/18東京スポーツ詳しく見る
2018/06/07
FIFAランキングから見るW杯1次リーグ各組の“偏差値”
場することになった。各組の順位を単純に足して4で割った平均を並べると以下の通りになる。▽E組(16・25位)=ブラジル(2位)、スイス(6)、コスタリカ(23)、セルビア(34)▽C組(16・5)=フランス(7)、オーストラリア(36)、ペルー(11)、デンマーク(12)▽G組(22・75)=ベルギ2018/06/07スポーツ報知詳しく見る
2018/03/31
桐蔭学園が圧勝発進 東海大仰星は秋田工に快勝/高校選抜
文化公園で1次リーグ各組の15試合が行われ、2連覇を狙うD組の桐蔭学園(神奈川)が札幌山の手(北海道)を81-0で下し、圧勝発進した。F組では昨季の花園を制した東海大仰星(大阪)が秋田工(秋田)に45-10で快勝。2年ぶりの優勝を目指す東福岡(福岡)は初出場の昌平(埼玉)を40-7で破った。1次リー2018/03/31サンケイスポーツ詳しく見る
2018/03/17
J2福岡ユース決勝T進出 サニックス杯国際ユース大会
ーグ(35分ハーフ)の12試合を行い、各組上位2チームによる17日からの決勝トーナメント「サニックス杯」に進む8チームが決まった。九州勢ではアビスパ福岡ユース、日章学園高(宮崎)、サガン鳥栖ユース(佐賀)、大津高(熊本)が進出を決めた。各組の3、4位は順位決定トーナメントの「グローバルアリーナ杯」にアビスパ福岡ユース グローバルアリーナ グローバルアリーナ杯 サガン鳥栖ユース サニックス杯 サニックス杯国際ユース大会 サニックス杯国際ユース大会サッカー チーム 九州勢 予選リーグ 各組 各組上位 大津高 日章学園高 決勝トーナメント 福岡 福岡ユース決勝T進出 進出 順位決定トーナメント 高校生年代2018/03/17西日本スポーツ詳しく見る
2016/10/11
日本はオーストラリアとドロー アジア最終予選
トラリアは勝ち点8とした。日本は前半5分、FW原口の3試合連続となるゴールで先制。そのまま1-0で折り返した。しかし後半6分、原口がPKを献上して決められて同点とされた。アジア最終予選は6チームずつの2組に分かれ、ホーム&アウェー方式の総当たり戦を実施。各組2位までが出場権を獲得し、各組3位同士の勝2016/10/11デイリースポーツ詳しく見る