資産運用
2019/06/06
志らく 金融庁の“老後2000万円不足”発表に怒り「年金詐欺みたいなもん」
の高齢夫婦の家計では毎月の赤字額は約5万円で、たくわえを取り崩しながら、30年間生きるとすると、およそ2000万円の貯蓄が必要だと報告。年金だけでは足りないため、資産運用やライフプランを作り「資産寿命」を延ばす必要性を提言している。麻生太郎副総理兼財務相(78)は「おれが生まれたころの平均寿命は472019/06/06東京スポーツ詳しく見る
2019/05/27
マツコ、資産運用は銀行に「言われたままやってる」詳細は自身も不明
・後5時)に出演し、資産運用は「銀行の人に言われたままやってる」と告白した。番組では、お金が増えない人・貯められない人の共通点は「財布の中にいくら入っていることが分からない」と指摘した記事を紹介。記事によると「一昨日、昨日に何を買ったか思い出せず、お金への意識が低いことから無駄使いが増えてしまう」と2019/05/27サンケイスポーツ詳しく見る
2019/05/24
安倍政権“究極の二枚舌”金融庁「公的年金に頼るな」のア然
は、公的年金に頼らず、資産運用など「自助努力」を促す内容だ。単身者は6割が「厳しい」と…年金生活で月5万円浮かすコツネット上では〈ふざけんなよな。払った金は返せよ。積み立てのつもりで払ってたんだから〉〈自助に期待するなら年金徴収するな〉〈詐欺だ〉など批判が殺到している。金融庁は指針案で、〈年金の給付2019/05/24日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/10/01
資産運用では負け知らず…松居一代の“200億円”を検証する
〈私がモットーにしております清く潔く優しくそして感謝の心を胸に前へ進んでまいります〉(原文ママ)元夫の船越英一郎(58)から名誉毀損で刑事告訴されていた松居一代(61)。起訴猶予が決まった翌日の自身のブログ(20日付)に直筆の文書を掲載し、前述のように心境を述べた。松居のこれまでの行動を振り返る限り2018/10/01日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/04/25
沢村一樹「ミニカーをオークションで落札したい」
)が25日、都内で、資産運用を自動で行うサービスを提供する「ウェルスナビ」の新CM発表会に出席した。沢村は資産運用の経験はないとしたが、うまくいったら「ミニカーをオークションで落札したいです。日々、ミニカーを追いかけています。次から次に、いいミニカーが出てくるんです」と語った。休日は、自宅でお気に入2018/04/25日刊スポーツ詳しく見る
2017/05/11
学生やOBは金利優遇? あおぞら銀行が上智大に本店移転
ソフィアタワー1階に資産運用などを相談する窓口、7~16階に本社のオフィスを構えた。およそ1200人のスタッフがそこで働いている。「もともと千代田区九段南にあった旧本店ビルは築ウン十年。防災面にも不安があったのです。一方の上智大にすれば、安定した家賃収入が入る。両者の利害が一致したわけです。オフィス2017/05/11日刊ゲンダイ詳しく見る