米国相手
2018/12/30
ソフトバンク期待の星・上林 日米野球で新たな発見
残した。来季への大きな自信にもなったはずだが、一流メジャーリーガーとの対戦の中で新たな発見となったのは、気負いを捨てて気楽に打席に臨むことの重要性だったという。日米野球では全6試合に出場して打率4割7分6厘(21打数10安打)。米国相手に5勝1敗と勝ち越す原動力にもなったのが、鷹の期待の若手・上林だ2018/12/30東京スポーツ詳しく見る
2018/08/29
【女子W杯】里綾実、優勝候補の米国相手に、あと1人までノーノーピッチング
◆第8回WBSC女子野球W杯▽スーパーラウンド第1戦日本3―0米国(28日、米フロリダ)上位6チームによる2次ラウンド(スーパーラウンド)が始まり、侍ジャパン女子代表「マドンナジャパン」は優勝候補の米国と対戦。エース・里綾実(28)=愛知=の、あと1人でノーヒットノーランという1安打完封で決勝進出にあと らかん スーパーラウンド ノーヒットノーラン ノーヒットノーラン直前 マドンナジャパン ラウンド 中前安打 侍ジャパン女子代表 優勝候補 女子W杯 安打完封 決勝進出 米フロリダ 米国 米国相手 自身初 里綾実 WBSC女子野球W杯2018/08/29スポーツ報知詳しく見る
2018/04/13
平昌五輪後初の国際大会 LS北見は“ギブアップ”スタート
B組のLS北見は米国、カナダに相次いで屈し、連敗スタートとなった。スキップ藤沢率いるLS北見は平昌五輪後初の国際大会。初戦で米国相手に6点リードを許した第6エンド終了後にギブアップ。カナダ戦も8点をリードされて第6エンド終了後に白旗を揚げた。今大会は12チームが2組に分かれて1次リーグを総当たりで戦エンド終了 カナダ カナダ戦 ギブアップ スタート平昌五輪銅メダルチーム チーム プレーヤーズ選手権 リーグ ワールドツアー 国際大会 国際大会LS北見 大会 平昌五輪 米国 米国相手 連敗スタート 黒星発進 B組 LS北見2018/04/13日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/12/05
「水」ではなかった
ス傘下のマイナーでプレーしていたがメジャー昇格までに至らず、傷心のうちに帰国。復讐(ふくしゅう)を期して米国相手に立ち上がった、との「伝説」を聞いたことがある。まさか、ね。それじゃあ単なる逆恨みだ。1995年にインターコンチネンタル杯の取材でキューバを訪れた際、野球関係者に聞きまくってみたら案の定「2016/12/05スポーツニッポン詳しく見る
2016/06/23
日米大学野球メンバー東大・宮台 4人の先発要員入りの怪
)に関してだ。代表を率いる横井人輝監督(東海大)も、「宮台は球速も含め、米国相手に先発として十分、ゲームをつくれる」とベタボメ。柳(明大)、佐々木(桜美林大)、浜口(神奈川大)に、この宮台を加えた4人が先発候補だと明言した。しかし、代表選考合宿をチェックした在京球団のあるスカウトは、「宮台は145キ2016/06/23日刊ゲンダイ詳しく見る