店舗数
2019/05/01
セブンは平成30年間で売り上げ6倍増 コンビニは令和でどう変わる?
に9.2兆円だった売上高を3.2倍の29.5兆円に増やした。だが、そのトヨタですら及ばないのが、セブン―イレブン・ジャパン。店舗数は3954店から5.3倍の2万876店に増え、売上高も7803億円から4兆8988億円と6.3倍に拡大している。もっとも、近年は24時間営業や人材難の問題で旗色が悪い。近2019/05/01日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/03/25
【西武】内海が移籍後初プロデュース弁当「内海のダブルチキン弁当」
12球団最大級の店舗数を誇り、約1000種類以上のメニューを楽しめるメットライフドームの球場グルメに新メニューが加わる。西武は4月2日(火)のロッテ戦(メットライフ)から、内海哲也投手(36)のプロデュースグルメ「内海のダブルチキン弁当」を販売すると発表した。内海が、大好物という鶏肉をメインにしたメ2019/03/25スポーツ報知詳しく見る
2018/07/14
米ウォルマート売却方針 西友“消滅危機”で買い手はどこに
トは2002年に西友と資本提携し、08年に完全子会社化。黒船と恐れられた巨大外資は、上陸から20年弱で日本市場から撤退することになる。西友の店舗数は300超。ウォルマートは3000億~5000億円での売却をもくろんでいるという。「店舗の一括売却を目指しているようですが、西友は不採算店が多く、切り売り2018/07/14日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/04/04
【居酒屋戦争】ワタミ、V字回復のカギは脱“屋号” 看板・業態を大胆変更、総店舗数の半分
★(1)企業の歓迎会のシーズン。そのメーン会場となるのが居酒屋チェーンだ。和・洋問わず多彩な料理を比較的低価格で提供する日本の居酒屋は、サラリーマン、OLに限らずファミリー需要をも取り込んでいる。ただ、参入障壁が低いことから居酒屋業界は群雄割拠で、経営する企業の浮き沈みは激しい。このなかで一時の低迷2018/04/04夕刊フジ詳しく見る