桟敷席
2019/04/03
【TV視てますか?】今度はどんな“美人”のランチが見られるか… シーズン9突入「NHK サラメシ」
ビューとか、大相撲の桟敷席(玄人筋や水商売関係の方もまじっているが、それもまたよし)、あとは『NHKのど自慢』とか『ドキュメント72時間』とか。〈ランチをのぞけば人生が見えてくる働くオトナの昼ご飯〉で知られる『サラメシ』なんかも狙い目だ。その『サラメシ』に先日、東京地裁で刑事事件を扱っている若い裁判2019/04/03夕刊フジ詳しく見る
2017/11/01
読売テレビの落語特番「平成紅梅亭」100回記念で桂文枝「午後8時スタートが夢」
目を迎える。31日、同局スタジオで桂文枝(74)、桂福団治(77)、桂米団治(58)、笑福亭松喬(56)が収録に参加。同番組への思いを語った。「―紅梅亭」は明治中期に大阪・ミナミの法善寺横丁に実在した寄席小屋で、後に吉本興業の創業者・吉本せいが買い取った「南地紅梅亭」がモチーフ。桟敷席など、昔ながらスタート 創業者 南地紅梅亭 吉本せい 同局スタジオ 大阪 寄席小屋 平成紅梅亭 放送分 明治中期 桂文枝 桂福団治 桂米団治 桟敷席 法善寺横丁 番組 笑福亭松喬 紅梅亭 落語特番 落語番組 読売テレビ 関西ローカル2017/11/01スポーツ報知詳しく見る
2017/08/26
爆笑問題も驚いた築103年の歴史遺産「本宮映画劇場」~カーボン式映写機で上映中
で唯一稼働しているカーボン式映写機で上映を続ける80歳の映画館主がいる。「本宮映画劇場」の田村修司さん。映画館と共に生きる姿を追った。JR本宮駅から徒歩3分。路地裏にたたずむ、ピンク色のモダンな木造3階建てが目に飛び込んできた。1階客席には木製椅子席が96席。2、3階にはかつて桟敷席があった。前身は2017/08/26デイリースポーツ詳しく見る
2016/10/08
中村芝翫、襲名披露で三田寛子は終日頭下げ
東京・歌舞伎座で始まった。「左右の桟敷席には芸者衆がずらりと総見し、華やかでした。報道陣の狙いは、夫人の三田寛子でしたが、ロビーでお客さんを見つけては頭を下げて、また下げて、舞台が終われば松竹の幹部の元に駆けつけて頭を下げてと、終日頭を下げていた感じですね」と演劇担当記者。口上では、人間国宝の尾上菊2016/10/08夕刊フジ詳しく見る
2016/10/03
中村芝翫、襲名興行も“不倫ネタ”に苦笑い!三田寛子「うれしい」
歌舞伎」(26日まで)の初日を迎えた。口上の行われた夜の部は満席で、1階の桟敷席には新橋の芸者衆が並ぶにぎわい。坂田藤十郎(84)、中村吉右衛門(72)らが列座する中、芝翫は「大きな、大きな名跡ではございますが、先祖の名を汚さぬよう、なお一層、芸道に精進いたします」とあいさつした。同時襲名した長男の2016/10/03サンケイスポーツ詳しく見る