毒キノコ
2017/10/20
毒きのこなのに「食用」と誤記載…小学館が図鑑を回収へ
小学館は20日、「小学館図鑑NEOきのこ」において、食べてはいけない種であるにもかかわらず、誤って「食用」と記述している説明文があったと発表した。今のところ健康被害に報告はないとしている。同社によると、当該の図鑑は6月23日に発売したもので、25ページ左下の「ヒョウモンクロシメジ」の説明文中、「食用2017/10/20デイリースポーツ詳しく見る
2016/12/08
恐怖の毒キノコ「ドクササコ」 専門家が教える食中毒防止策
市の竹やぶで採取した毒キノコ「ドクササコ」の煮物を食べた同市の女性(85)と息子(60)が食中毒症状になったと発表した。県によると、ドクササコの中毒は、発症すると1か月以上続く場合がある。女性は入院し、息子も自宅療養中で、共に命に別条はない。女性は11月27日、ドクササコを約10個採取。2人は同302016/12/08東京スポーツ詳しく見る
2016/10/25
「ニセ中国産マツタケ」が北の核開発資金に? 秘密資金生む「39号室」とは
っている。稼いだ金は金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の秘密資金となり、核やミサイル開発に使われているとされる。次の核実験の原資は“毒キノコ”が生み出した恐れすらあるのだ。「マツタケを売った金は金正恩氏の秘密資金になる。日本から北朝鮮の核、ミサイル開発の資金が流れることになり、重大な問題だ。2016/10/25夕刊フジ詳しく見る