三重苦
2019/03/15
賃金停滞・値上げ・消費増税の三重苦…氷河期景気が庶民を襲う
相次いだ。儲かっている大企業でもこの調子では中小企業は当面、賃金アップは望めそうにない。その上、これから値上げラッシュが次々と襲いかかり、秋にはトドメの消費増税だ。庶民生活は三重苦でズタズタだ。食品系「株主優待」21銘柄で春の値上げラッシュを乗り切るアベノミクスの円安政策のおかげで、輸出で大儲けの大2019/03/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/06/29
オウンゴール炸裂で自民20議席減も 失言の稲田氏は退任確実…「加計」「豊田氏」の三重苦
議員の暴言・暴行問題に加え、稲田朋美防衛相が「自衛隊の政治利用」と受け取られる軽率極まる失言を炸裂(さくれつ)させたのだ。自民党は「三重苦」ともいえる大苦境に陥り、現有57議席から「20議席減」の30議席台に落ち込む可能性が高まってきた。相次ぐ敵失を受け、小池百合子都知事率いる地域政党「都民ファースオウンゴール炸裂 三重苦 加計 加計学園 可能性 地域政党 失言 政治利用 東京都議選 炸裂 稲田 稲田朋美防衛相 自民党 議席 議席台 議席減 豊田 豊田真由子衆院議員 都民ファース 都議選首都決戦 離党届2017/06/29夕刊フジ詳しく見る
2016/06/12
自民狼狽 「舛添・沖縄・甘利」の“三重苦”で比例票が減る
になってきたからだ。「(1)舛添(2)沖縄(2)甘利がいま自民党を取り巻く“三重苦”です。有権者の投票行動にどこまで影響するのか、官邸も党本部もヤキモキしています」(自民党関係者)もっとも影響が大きいのは舛添都知事の公私混同問題だ。「『なぜ舛添をかばうのか』『参院選で投票しないぞ』という抗議電話が、2016/06/12日刊ゲンダイ詳しく見る