再現動画
2019/04/01
SKE日高21歳誕生日「目標は新元号に話題を…」
見で発表するシーンの再現動画をツイッターで更新した。福士は「それでは、平成の次の元号を発表します。次の元号は令和でございます」と相川暖花(15)から新元号が書かれた紙コップを披露するものだった。また、この日が21歳の誕生日となった日高優月は「ついに21歳になりました。みんなからたくさんお祝いのメッセ2019/04/01日刊スポーツ詳しく見る
2018/08/03
【柳沢慎吾のひとり甲子園“再現動画”】地鳴りの大歓声 松山商「奇跡のバックホーム」
「夏将軍」として高校野球ファンにおなじみの松山商(愛媛県)。夏60勝は公立校では全国最多だ。1902年の開校とともに野球部が創部されて。野球王国・愛媛をけん引して球史に残る名勝負を繰り広げてきた。96年の熊本工との決勝戦は劇的だった。アルプススタンドは約800人の大応援団。みんなそろいの麦わら帽子をひとり甲子園 アルプススタンド スクールカラー バックホーム 伝統校 全国最多 公立校 再現動画 夏将軍 応援 応援団 応援曲 愛媛 松山商 柳沢慎吾 決勝戦 狙いうち 野球王国 野球部 高校野球ファン2018/08/03スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/02
【柳沢慎吾のひとり甲子園“再現動画”】宇部商 ナインと「一心」 裸足の「Get Wild」
グラウンドで戦うナインと応援団は一心同体。勝つと喜びを爆発させ、負けた時には一緒に悔し涙を流す。「一心」を校訓にしている宇部商(山口県)は「ミラクル宇部商」と言われるように、甲子園で印象に残る劇的な試合を繰り広げてきた。アルプス席の応援も印象的で、思い出すと胸が熱くなる。今から10年以上前。チアリー2018/08/02スポーツニッポン詳しく見る
2018/07/25
【柳沢慎吾のひとり甲子園“再現動画”】79年箕島―星稜 ビデオなくとも頭に入っている
甲子園史上最高の名勝負は何か?真っ先に思い出すのは1979年3回戦の箕島(和歌山)―星稜(石川)。延長18回、午後7時56分ゲームセット。3時間50分の激闘の末、星稜が敗れた。これぞ筋書きのないドラマだよ。当時はビデオもなかったけど、頭ん中にバッチリ入ってる(※文末の動画<1>参照)。星稜が1点リー2018/07/25スポーツニッポン詳しく見る