アルプス席
2019/03/27
国士舘が完敗、戻ってきた4番・黒沢が全力疾走で生還「恩返しがしたい」/センバツ
9度目の出場の国士舘(東京)を7-1で破り、2回戦進出を決めた。敗れた国士舘の永田昌弘監督が試合前に「先発の白須が六回まで行ってくれたら」と話したとおりに六回まで3失点に抑えた。四回にはそのエース右腕・白須仁久投手(3年)が中前適時打を放ったが、七回に追加点を奪われ完敗した。アルプス席には、1番・黒2019/03/27サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/09
ホリエモン、センバツ入場料金値上げに「それでも安いだろ」
行の2000円から2500円となる。昨夏の全国選手権大会で有料化された外野席は、春は無料開放を維持する。一、三塁の特別自由席は大人が1500円から2000円、子供が600円から800円にそれぞれ値上げ。アルプス席は600円から800円に変更される。雑踏事故などを防ぐための警備費用増加や、野球の振興なアルプス席 センバツ入場料金値上げ 中央特別自由席 値上げ 入場料金 全国選手権大会 大阪市内 日本高野連 無料開放 特別自由席 甲子園球場 警備費用増加 運営委員会 選抜高校野球大会 野球 雑踏事故2019/01/09サンケイスポーツ詳しく見るセンバツ入場料金改定を発表 アルプス席200円値上げ 外野席は無料で変わらず
00円(現行は2000円)連券は2万5000円(同2万円)、一、三塁特別自由席は2000円(同1500円)連券は1万8000円(同1万3500円)、アルプス席は800円(同600円)、アルプスデッキ席は1万9200円(同1万5000円)となる。外野席は従来通り無料。高校野球の人気で入場者数も増えてい2019/01/09スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/21
金足農、始業式を延期…アルプス席の校長が甲子園で決断
金足農は21日に予定されていた2学期の始業式を、23日に延期することを20日、決めた。甲子園のアルプススタンドで声援を送っていた同校の渡辺勉校長(55)は、「応援は応援、勉強は勉強としっかりメリハリをつけさせたい」と説明。校長を含め、21日の決勝も多くの生徒や学校関係者がアルプスで声援を送る。2018/08/21スポーツ報知詳しく見る
2018/08/05
作新学院・高山、大本命撃破誓う 6日大阪桐蔭戦/甲子園
蔭との初戦を6日に控え、2時間の練習。エースの高山(3年)は約30球の投球練習を行い「打者一人一人をつぶしていく気持ちで投げたい」と、優勝候補の大本命撃破へ意欲を示した。全国制覇した2年前はアルプス席で応援。MAX143キロ右腕は伝統のユニホームに袖を通し、100回大会のマウンドに立つ。(西宮市内)2018/08/05サンケイスポーツ詳しく見る
2018/08/03
甲子園の経済効果は約433億 高野連は収入倍増でボロ儲け
となった。前回大会の経済効果は350億8080万円だった。宮本氏は大幅増について、3つの要因を挙げた。?出場校が7校増え、試合数が7試合増加し、大会日数が2日増えたこと?これまで無料であった外野席が有料になり、内野席やアルプス席も値上げされたこと?第100回の記念大会であることそして宮本氏は、「プロ2018/08/03日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/08/02
【柳沢慎吾のひとり甲子園“再現動画”】宇部商 ナインと「一心」 裸足の「Get Wild」
クル宇部商」と言われるように、甲子園で印象に残る劇的な試合を繰り広げてきた。アルプス席の応援も印象的で、思い出すと胸が熱くなる。今から10年以上前。チアリーダーが裸足(はだし)だった。男女の応援団員たちが灼熱(しゃくねつ)の太陽に焼かれたスタンドに裸足で立ち、ハチマキを巻き、声をからし、腕を振り回し2018/08/02スポーツニッポン詳しく見る
2018/04/12
阪神D2・高橋遥の父、智太郎さん感激「1回目で勝てるとは…」
(58)は、甲子園のアルプス席で観戦。初登板初先発での勝利を見届けると、「1回目で勝てるとは…。本当によかった」と胸をなで下ろした。愛息の勝利をアルプスで見届けた。高橋遥の父、智太郎さんはこの日昼に静岡市内の自宅を出て、夫人の朱美さんら家族と同僚ら9人で応援。試合後、こみ上げるうれしさを口にした。「2018/04/12サンケイスポーツ詳しく見る
2017/08/19
アルプス席で「たくさんの出会い」三本松OBが後輩に感謝
で下した。チームとしては初、香川県勢としても15年ぶりの8強入り。公立校として唯一勝ち残っている。ベンチ入り全員が香川県出身者。おらが町の誇りとして、アルプス席には、地元からバス30台、約2000人の応援団が集結した。その中に東京から初戦に続いて応援に駆けつけたOBの姿があった。1984年の甲子園初2017/08/19デイリースポーツ詳しく見る
2017/08/14
青森山田“完全アウエー”を乗り越えた「声出していかないと飲み込まれるぞ」
した。6点リードで迎えた8回、彦根東が3安打を集め1点を返すと三塁アルプスを初め内野席も赤いタオルを振り大声援を繰り広げた。一塁を守る赤平竜太(2年)はふとある光景を思い浮かべていた。昨年夏の甲子園。東邦と対戦した青森代表の八戸学院光星は4点リードで9回を迎えた。東邦の反撃が始まるとアルプス席から内2017/08/14スポーツニッポン詳しく見る負けたけど…彦根東・仲川、甲子園で人生初本塁打「最後にいい経験ができた」
から人生初の本塁打を左翼席へ放った。滋賀大会から通じて今大会初安打が本塁打となった。1-6で迎えた九回、打席に入った仲川は2ボール1ストライクからの4球目を振り抜くと、大歓声に吸い込まれるようにボールがスタンドイン。赤く染まったアルプス席は大騒ぎとなった。「打った瞬間は感触がなかったが、二塁を回る時2017/08/14デイリースポーツ詳しく見る
2016/08/08
大分、話題となった女子マネ・首藤さんはアルプス席で応援
、初勝利はならなかった。木田主将は「やり切ったと思います。自分一人では勝てなかったので、支えてくれたみんなに感謝したいです」。話題となった女子マネジャーの首藤桃奈さんはベンチ入りせず、三塁側アルプス席で声援を送っていた。日本高野連は13日の技術・振興委員会と、9月下旬の全体審議委員会で女子マネジャー2016/08/08サンケイスポーツ詳しく見る佐久長聖・鈴木“兄弟甲子園”も敗れる 13歳上の兄がPL学園で出場
残る」。佐久長聖(長野)・鈴木貴士内野手(3年)は涙をこらえきれなかった。13歳上の兄・雄太さん(31)は、PL学園で03年夏に甲子園出場。2試合で6打数5安打と大暴れした。5歳の時、アルプス席から見た2本の二塁打は鮮烈に鈴木の心に残る。背中を追い、自然と同じ両打ちになった。高校進学の際も、真っ先に2016/08/08デイリースポーツ詳しく見る