インド映画
2019/03/03
武藤敬司が出演、「吉田のうどん」PR動画が話題!3か月で視聴回数2万5000回突破
司(56)が出演し、インド映画「ムトゥ踊るマハラジャ」のパロディーで、歯ごたえが特長の硬いうどんをコミカルに紹介。昨年12月に同市がYouTubeの「広報ふじよしだ」で公開すると、約3か月で視聴回数2万5000回を突破した。2分50秒の動画では、武藤ふんする「ナチュラル・ボーン・うどんマスター」ムト2019/03/03スポーツ報知詳しく見る
2018/04/03
水道橋博士「軍団は師匠と弟子」芸能事務所とは違う
55)が3日、都内でインド映画「ダンガルきっと、つよくなる」(6日公開)の応援上映イベントに出演し、報道陣の囲み取材に応じた。博士らたけし軍団のメンバーは1日、一斉にブログを更新して声明文を発表。たけしの退社の真相を暴露していた。イベントでも騒動に言及し自虐した博士は「火消」と書かれたTシャツをアピ2018/04/03日刊スポーツ詳しく見る水道橋博士「風雲たけし城です」独立騒動に自虐コメ
55)が3日、都内でインド映画「ダンガルきっと、つよくなる」(6日公開)の応援上映イベントに出演し、世間を騒がせているビートたけしの独立騒動や軍団メンバーがブログで独立の経緯を暴露したことなどについて、「風雲たけし城です。ある日気がついたら天守がない、ってね」などと自虐した。水道橋博士らたけし軍団の2018/04/03日刊スポーツ詳しく見る
2018/03/29
IMALU、年上アーティストとの交際は「順調で安定してます」
8)が29日、都内でインド映画「ダンガル」(4月6日公開)のトークイベントを行った。IMALUは現在、6歳年上のアーティストと交際中だが「特に問題なく順調。安定している感じです。(彼は)東京に住んでいないので花見は友達と行きました」と淡々と説明。結婚については「周囲に適齢期と言われるようになった。憧2018/03/29スポーツ報知詳しく見る
2018/02/09
吉田沙保里が打倒「君の名は。」祈願!インドのレスリング映画に太鼓判
、レスリングが題材のインド映画「ダンガルきっと、つよくなる」(4月6日全国公開)の応援イベントに登場し、「レスリング経験者じゃなくても感動すると思う。たくさんの人に見て欲しい」と大ヒットを祈願した。同作は実際にインド代表にもなったギータとバビータ姉妹が、父のスパルタ指導の下で世界女王を目指すストーリインド インド代表 インド映画 スパルタ指導 ダンガル バビータ姉妹 レスリング レスリング映画 レスリング経験者 世界女王 全国公開 吉田 吉田沙保里 大会連続メダル 太鼓判女子レスリング 対戦経験 応援イベント 至学館大職2018/02/09デイリースポーツ詳しく見る
2018/02/04
お祭り感がいい!阿部寛 インド映画から「オファー待ってます」
を問われた共演の溝端淳平(28)は「一緒にインタビューを受けた時、『インド映画に出たい』って言ってた。それがものすごく意外でした」と暴露した。阿部は「インド映画いいなって思うんですよね。あのお祭り感がいい。パワーがあるし、幸せな気持ちになる。ダンスはものすごい下手なんですが、あの異常なテンションに挑2018/02/04スポーツニッポン詳しく見る阿部寛 次の挑戦希望は「インド映画」
を行い、次なる挑戦にインド映画出演を挙げた。作品は2010年4月のドラマ「新参者」から始まった「加賀恭一郎シリーズ」の完結編。阿部は「僕にとって大切な役でした」と振り返ったが、ファンから「次に挑戦したいことは?」と質問されると「インド映画いいと思いますよ。テンションが高くてお祭りみたいで…本当にオフ2018/02/04デイリースポーツ詳しく見る
2018/01/26
伊調も興奮!インド「レスリング映画」世界興行収入340億円突破の大ヒット
。世界で話題沸騰中のインド映画「ダンガルきっと、つよくなる」(4月6日公開)の日本レスリング協会関係者向け、試写会が25日、都内で行われた。同作は、インドの現役女子レスリング選手の実話をもとにしたストーリー。自分の息子を金メダリストにする夢を見る元レスラー父だが、生まれたのはすべて女の子。意気消沈し2018/01/26東京スポーツ詳しく見る
2017/07/21
星組・紅ゆずるにインド映画監督が惚れた!?「連れ帰りたい」
場で行われた。同作はインド映画が原作のマサラミュージカル。客席からファラー・カーン監督が見守るなか、トップコンビの紅(くれない)ゆずると綺咲愛里(きさき・あいり)が、本場顔負けのゴージャスさで歌い踊った。今作は1月に東京で、新トップコンビのプレお披露目公演として上演。紅は「初演のときはがむしゃらにイ2017/07/21デイリースポーツ詳しく見る星組紅ゆずるにインド映画の監督「連れて帰りたい」
古を行い、客席から見守った原作インド映画のファラー・カーン監督から「インドに連れて帰りたい」と絶賛された。同公演は宝塚初のマサラ・ミュージカルとして、今年1月、紅のトップ初主演作として東京で上演。今回、地元・大阪での再演になった。大阪出身でコメディー・センスは随一の紅だけに、笑いと涙の奥が深いインド2017/07/21日刊スポーツ詳しく見る
2016/07/28
檀れい、日本を代表する女優で登場…インド映画界からラブコール受ける
て登場し、来日したラージクマール・ヒラニ監督(53)からラブコールを贈られた。2013年公開で高く評価された映画「きっと、うまくいく」の監督、主演が再タッグを組み、インド歴代興収1位となった話題作。すでにインド映画として初めて全世界興収が100億円を超えている。檀から花束を贈られたヒラニ監督は「お美2016/07/28デイリースポーツ詳しく見る