古代日本
2018/09/29
野田秀樹演出舞台パリ公演が開幕「ブラボー!」喝采
スム2018」公式企画としての上演で、10月3日まで上演される。坂口安吾の小説をベースに、これまで92年、01年、今年9月と再演を重ね、昨年は歌舞伎版としても上演された野田の代表作。古代日本を舞台にした壮大で複雑に絡み合うストーリーだが、満員の劇場は「ブラボー!」の声と喝采につつまれた。野田は初日上2018/09/29日刊スポーツ詳しく見る
2017/06/03
花組明日海りお、ヒミコ守る兵士役「温かくて強い」
「Sante」の兵庫・宝塚大劇場公演初日を迎えた。新コンビ本拠地お披露目作は、古代日本が舞台。邪馬台国の兵士役の明日海は、女王「ヒミコ」にふんする仙名を命がけで守る。明日海は「温かくて強い。まさに宝塚のヒーロー」と言い、棒術にも挑戦している。2部レビューでは明日海が女役に臨む場面もある。宝塚大劇場は2017/06/03日刊スポーツ詳しく見る
2016/09/18
古墳はエイリアンの技術で造られていた!?
なる話かもしれない。古代日本でその地を治めていた有力者や、王族の墳墓として築かれた古墳。中でも鍵穴のような形状の前方後円墳は日本の古代の墳墓を象徴するものとなっている。そんな前方後円墳は、「宇宙人によって伝えられた物ではないか?」とする説が海外から出てきているのだ。驚きの説が出てきたのは、約2年前の2016/09/18東京スポーツ詳しく見る