残業
2018/07/19
テレビ業界にも「働き方改革」の波 現場スタッフを悩ます芸人とは… 「他の演者にも影響及ぼしかねない状況」
働き方改革関連法」。残業時間の上限が定められることになったが、残業なんてあってないようなテレビ業界にもその波が押し寄せている。しかし、残業を減らせといわれる現場スタッフを悩ませている芸能人がいるというのだ。社員らに上限を超える時間外労働(残業)をさせたなどとして、三田労基署が2013~17年、労働基2018/07/19夕刊フジ詳しく見る
2017/06/16
長時間労働の是正へ 連合・神津会長、働き方改革の推進を訴える
)示さないと日本全国には広がらない」と力を込め、働き方改革の推進を訴えた。現行の労働基準法では、労使で「三六協定」を結ぶと法定時間を超える残業(上限あり)が可能となるが、法的な強制力はなく「特別条項付き三六協定」を締結すれば年6カ月まで上限なしでの残業が可能だ。3月に政府がまとめた「働き方改革実行計2017/06/16夕刊フジ詳しく見る
2017/01/31
どこが“働き方改革”なのか 「残業100時間OK」の異常法案
権が国会に提出する「残業時間上限法案」に批判が噴出している。現在、労基法が定める法定の労働時間は、1日8時間、週40時間だが、労基法36条に基づいて労使が「36協定」を結び、さらに特別条項をつければ、事実上、24時間働かせてもOKとなっている。「働き方改革」を看板に掲げる安倍首相は、残業時間に上限を2017/01/31日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/11/30
残業時間を削減すればストレスは減るのか
康最前線】東京都の「残業ゼロ・午後8時退庁」や、大手広告会社の午後10時以降の全館一斉消灯など「残業とストレス」に注目が集まっている。以前から厚労省は所定外労働時間の削減に力を入れ、大企業を中心に残業を減らす動きが広まりつつある。だが、残業時間を減らすだけでは、働く人のストレス軽減にはつながらない、2016/11/30夕刊フジ詳しく見る
2016/10/18
電通新入社員自殺 “会社を辞められない心理”専門家に聞く
して同社に入社。月に残業が100時間を超えたうえに、上司から「君の残業時間の20時間は会社にとって無駄」「目が充血したまま出勤するな」などとパワハラまがいの発言を受けたという。死を選ぶくらいなら、会社を辞めるべきだったという声も上がっているが、それができない人もいる。明大講師の関修氏(心理学)が言う2016/10/18日刊ゲンダイ詳しく見る