原泰久
2019/04/20
山崎賢人、「キングダム」続編に意欲「このまま信を生き続けたい」
発行部数3800万部超の原泰久氏の歴史漫画が原作。王都を追われた秦国の若き王(吉沢)が、戦災孤児の信(山崎)と王宮の奪還を目指す。作品のテーマ「夢」にちなみ、新元号を発表する形式で発表。「天下の大将軍」と記した山崎は「この役をやれて幸せ。このまま信を生き続けたい。『天下の大将軍』になるまで(続編を)2019/04/20スポーツ報知詳しく見る
2019/04/16
キングダム佐藤監督、実写化でも自身の映画作り追求
社「週刊ヤングジャンプ」で連載中の、原泰久氏が手掛けた漫画を実写化した佐藤監督に「漫画原作の実写化は往々にしてガッカリするが、監督の作品は素晴らしい。秘訣(ひけつ)は?」と質問が飛んだ。佐藤監督が11年に「GANTZ」、16年に「デスノートLightuptheNEWworld」など漫画を実写化し、高キングダム キングダム佐藤監督 デスノートLightuptheNEWworld 佐藤信介監督 佐藤監督 原泰久 実写化 日本外国特派員協会 映画 映画作り追求山崎賢人 漫画 漫画原作 監督 質疑応答 週刊ヤングジャンプ2019/04/16日刊スポーツ詳しく見る
2019/03/27
大沢たかおキングダムは「日本で見たことない作品」
く別人のキャラクターとして存在していることに衝撃を受けた。日本で見たことがない作品」と絶賛した。大沢は劇中で王騎(おうき)を演じた。原泰久氏(43)原作の漫画では、その強さから非常に大きく描かれることもある天下の大将軍だ。それだけに大沢自身、撮影に入る前に半年以上をかけて肉体を徹底的に鍛え抜き、102019/03/27日刊スポーツ詳しく見る
2018/10/09
山崎賢人、中国で過酷ロケは「身を削る思いで撮影」
ジャンプ」で連載中の原泰久氏の同名漫画が原作。紀元前の中国・春秋戦国時代の秦国を舞台に、大将軍を目指す戦争孤児の少年・信が、始皇帝となる政と運命の出会いを果たし、戦場に繰り出してゆく歴史大河作品。物語の舞台となる中国でもロケを行った。過酷な撮影だったといい山崎は、「大好きな作品。身を削る思いで撮影さキングダム ロケ 中国 佐藤信介監督 作品 俳優山崎賢人 制作発表会見 原泰久 吉沢亮 同名漫画 山崎 山崎賢人 思い 戦争孤児 撮影 春秋戦国時代 歴史大河作品 秦国 舞台 週刊ヤングジャンプ 過酷ロケ2018/10/09日刊スポーツ詳しく見る山崎賢人が実写版「キングダム」主演に「死ぬ気で作品に挑む」
ルで行われ、主演を山崎賢人(24)が務めることが発表された。中国の春秋戦国時代を舞台に、戦争孤児の少年・信(山崎)と、のちに始皇帝となる若き王が中華統一を目指す大活劇。既刊51巻の壮大な絵巻をどう切り取るか原作の原泰久氏も加わり、約2年かけて脚本を完成。2018年4月から中国で大規模ロケを敢行するな2018/10/09デイリースポーツ詳しく見る
2017/10/05
サガン鳥栖 漫画「キングダム」とコラボ 15日C大阪戦 原作1話収録の小冊子配布
、佐賀県基山町出身の原泰久さんが描く人気漫画「キングダム」とのコラボデーとなるホームC大阪戦(15日、ベストアメニティスタジアム)の概要を発表した。原作の第1話を収録し、高橋ら選手が「キングダム」を語るなどした小冊子を来場者全員に配布。そのほかさまざまなイベントを計画している。=2017/10/052017/10/05西日本スポーツ詳しく見る
2017/03/18
「ゴリパラ見聞録」第6弾DVD5月発売! 「キングダム」原泰久氏がジャケット描き下ろし
見聞録」(金曜深夜0・55)の第6弾DVDが、5月29日に発売される。2組が、福岡の街頭でインタビューした人のために日本全国どこへでも旅する番組で、現在、CSフジテレビONEなど国内13局でも放送中。ジャケットは人気コミック「キングダム」の作者、原泰久氏が描き下ろし。原氏が番組のファンだったことから2017/03/18サンケイスポーツ詳しく見るゴリパラ見聞録 第6弾DVDジャケットは原泰久氏が書き下ろし
発売されることになった。話題になりそうなのがDVDジャケットで、中国の春秋戦国時代を舞台にした人気漫画「キングダム」の作者・原泰久氏(41)が書き下ろしている。原氏が番組のファンだったことからコラボレーションが実現。出演する芸人3人を武将に見立てて描き「大好きなゴリパラ見聞録のDVDパッケージを描か2017/03/18スポーツニッポン詳しく見る
2017/03/07
新入学生、新社会人に贈りたい王貞治という究め人の言葉
りに漫画にハマった。原泰久が描く『キングダム』。中国の春秋戦国時代を舞台に「俺は天下の大将軍になる」と野望に突き進む若者・信(しん)が大暴れする。戦場で残忍に切り刻まれる名もなき雑兵たちに哀れは感じるが、信念を貫く主人公の成長過程は痛快だ。聞けばプロ野球選手にも愛読者が多いという。剣のみでのし上がる2017/03/07スポーツニッポン詳しく見る