日米通貨冷戦
2016/05/07
政府&日銀の“逆襲”はあるのか 米財務省の為替「監視対象」で強まる円高懸念
が進んだ。4月に追加緩和を見送り、市場を失望させた日銀だが、専門家は今月の伊勢志摩サミット(主要国首脳会議)に合わせて政府と共同で逆襲する可能性を指摘する。日銀は「死んだふり」から目を覚ますのか。日米通貨冷戦はさらに厳しい局面を迎えた。大統領選の本選に駒を進めるのが確実となったトランプ氏は「円安によ2016/05/07夕刊フジ詳しく見る
2016/04/30
“円高襲来”100円割れも 日米通貨冷戦で波乱相場 連休明け警戒
安容認姿勢を露骨に打ち出し、日米通貨冷戦の様相を呈してきた。日本の輸出企業の「生命線」とされる1ドル=105円どころか100円割れも警戒され、連休明けに本格化する主要企業の決算発表も大波乱が予想される。29日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、一時約1年半ぶりの円高水準となる1ドル=106円28銭ドル安容認姿勢 ニューヨーク外国為替市場 主要企業 円相場 円高襲来 割れ 半ぶり 日本 日米通貨冷戦 決算発表 波乱 波乱相場 為替政策 生命線 監視対象国 米財務省 自国産業 輸出企業 連休明け 連休明け警戒円高2016/04/30夕刊フジ詳しく見る