スロープレー
2019/03/17
マキロイ ツアーがスロープレーに無関心と指摘「厳しい姿勢を見せるべき」
イ(29=英国)が、スロープレーを抑止できないのはツアー側の責任であると指摘した。AP通信が16日に伝えた。マキロイは開催されている米男子ゴルフのプレーヤーズ選手権に参加。同大会の第1ラウンドでは一部の選手が日没サスペンデットでラウンドを終了できず、第2ラウンドでもティーグラウンドでプレーを待たされ2019/03/17スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/31
ブルックス・ケプカ ツアー選手のスロープレーに苦言呈す「恥ずべきこと」
国)が、ツアー選手のスロープレーに苦言を呈した。ゴルフでは一打につき40秒以内でプレーすることが基本で、この制限時間を過ぎ、スロープレーと判断された場合は2打罰となる。ただ、実際には40秒を過ぎてプレーしてもお咎めなしというケースが多く、ケプカはそうした現状に我慢ならないようだ。以下は英国のゴルフサ2019/01/31スポーツニッポン詳しく見る
2017/10/01
畑岡奈紗の連覇を脅かす 申ジエはスロープレーの常習者
【日本女子オープン】今大会は2日続きの日没サスペンデッドになり、ディフェンディングチャンピオンの畑岡奈紗(18)に2年連続&2戦連続優勝のチャンスが出てきた。「ピンをどんどん攻めた」という畑岡は、第1ラウンドの残りを消化して5アンダー。続いて行われた第2ラウンドも5バーディー(1ボギー)を奪い通算92017/10/01日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/08/29
6番で警告も 逃げ切り優勝の申ジエはスロープレーの確信犯
アンダーで逃げ切り、今季初優勝。国内通算16勝目をあげたが、この日も6番でスロープレーの警告を受けていた。女子プロ協会は昨季からプレー時間の計測方法を、1ホール当たりから1ストローク当たりに変更した。1打に要する時間が50秒を過ぎた場合、1回目は警告。2回目は1罰打。3回目は2罰打。4回目で失格とな2017/08/29日刊ゲンダイ詳しく見る