技術練習
2019/01/11
ソフトB松田遼と田浦フォーム固めに必死
8年目を迎える松田遼は、これまでの自主トレは体力強化がメインだったと言い「これだけ技術練習に時間を割くのは初めて」と驚いた様子。トレーニング場所の福岡県春日市に隣接する大野城市出身の左腕田浦は「軽く投げてもボールが行く感じがある」と感触の良さを実感していた。=2019/01/11付 西日本スポーツ=2019/01/11西日本スポーツ詳しく見る
2018/10/22
矢野阪神の秋季Cは個別で弱点克服トレ 江越は「一日中打ってもOK」
とは違い、秋は個人の技術練習に割ける時間も多く、1つの課題に集中的に取り組める時期でもある。実りの秋とするためにも、首脳陣も工夫を凝らして成長を促す。そこさえ克服できれば…という明確な課題が見えているのであれば、徹底的に取り組ませるのも一つの方法論だ。来季に向けて、わずかな時間も無駄にしたくない。矢2018/10/22デイリースポーツ詳しく見る
2018/02/18
ソフトB長谷川勇スパイクでのダッシュ再開
てのダッシュを再開した。キャンプイン直前からランニングシューズでの全力疾走は行っており、回復具合が順調なことから段階を上げた。「(今後は)前後の動きを取り入れて、(チーム全体の)技術練習にも入っていけると思う」。この日も一人黙々とマシン打撃などに汗を流した。=2018/02/18付 西日本スポーツ=2018/02/18西日本スポーツ詳しく見る
2017/12/23
大谷、自主トレでバント練習も 鎌ケ谷で100人を超えるファンが熱視線
手が23日、鎌ケ谷市の日本ハム2軍施設で自主トレを行った。詰めかけた100人超のファンの視線を浴びながら、ランニングとキャッチボール。その後、室内練習場では打撃マシンを使い、約140球を打ち返した。ミラーで打撃フォームを確認しながら素振りを繰り返し、バント練習もこなすなど、技術練習に余念がなかった。2017/12/23デイリースポーツ詳しく見る
2017/11/23
ソフトB東浜がハワイ居残りは体力強化メイン
ムを訪れた右腕は、約3週間に及ぶハワイ自主トレについて「技術練習には入りません。来年に向けて体を強くすることに集中しなくてはいけない期間なので、スパイクも持って行きません」と明かした。個人目標の一つに「来季180イニング登板」を掲げており、土台づくりに励む。=2017/11/23付 西日本スポーツ=2017/11/23西日本スポーツ詳しく見る
2017/10/18
【ヤクルト】宮本ヘッド、秋季練習にスーツ姿で初参加「基礎体力を上げる作業はチーム全体でやってもらう」
スーツ姿だったが、小川新監督、選手らと早速言葉を交わした。「『みんなで一緒に頑張りましょう』という話をしました。秋からオフにかけて、基礎体力を上げる作業はチーム全体でやってもらう。体を大きくする、強くすることは技術練習と平行してやらないと」打撃練習の前には、山田に熱心に声をかける場面も見られた。現役2017/10/18スポーツ報知詳しく見る
2016/11/06
【巨人】中井、立岡、坂口、山本、重信、辻…野手陣が地獄の階段ダッシュ21本
が集合。客席の階段の下から70段を全力疾走で駆け上がるメニューを計21本繰り返した。ハードなメニューに下を向きそうになる選手もいたが、伊藤トレーニングコーチの気合の入ったかけ声に乗せられ、全選手が完走。徹底的に下半身をいじめ抜き、ようやく技術練習がスタートした。この日の宮崎は最高気温23度。半袖姿の2016/11/06スポーツ報知詳しく見る