お目見え
2019/01/14
「源氏物語」春宮で初お目見え/市川海老蔵の略歴
伎座で会見を行った。襲名興行は同所で20年5~7月の3カ月間、行われる。◆市川海老蔵(いちかわ・えびぞう)1977年(昭52)12月6日、東京都生まれ。83年5月、歌舞伎座で「源氏物語」の春宮で初お目見え。60年5月、「外郎売」で7代目市川新之助を名乗り初舞台。尾上菊之助、尾上辰之助(現在の尾上松緑2019/01/14日刊スポーツ詳しく見る
2018/10/02
「かわいい!」8歳市川右近の大阪初お目見えに歓声
団次が17年1月に、齊入が同7月にそれぞれの名跡を襲名。同公演には東西から坂田藤十郎、中村雀右衛門、中村鴈治郎、市川猿之助、市川海老蔵ら豪華俳優陣が集結した。さらには、右団次の息子、市川右近(8)の大阪初お目見えの舞台ともなった。昼の部の「華果西遊記」(かかさいゆうき)では、右団次扮(ふん)する孫悟お目見え 中村雀右衛門 中村鴈治郎 公演 右団次 右団次扮 坂田藤十郎 大阪 大阪松竹座 孫悟 市川右団次 市川右近 市川海老蔵ら豪華俳優陣 市川猿之助 市川齊入 歌舞伎 歓声歌舞伎役者 華果西遊記 襲名 襲名披露公演 齊入2018/10/02日刊スポーツ詳しく見る
2017/03/29
寺島しのぶ 5月に長男が初お目見え「こっちがドキドキ」
伎俳優の尾上菊五郎(74)が出演する5月歌舞伎座の「団菊祭」で、長男の眞秀(まほろ)君(4)が初お目見え。「本人は本番ちゃんとやるって言ってるけど、こっちがドキドキする」と母の顔。「歌舞伎役者になってほしい?」と聞かれると「世の中はどうしても私がやらせたがっている感じですが、本当にない。将来のことは2017/03/29スポーツニッポン詳しく見る
2017/02/13
寺島しのぶ長男が団菊祭五月大歌舞伎で初お目見え
京・歌舞伎座)の「魚屋宗五郎」で酒屋丁稚与吉で初お目見えする。13日、正式発表された。これまでも菊五郎らが初お目見えのタイミングを明かしてたが、この日、配布されたチラシや、ウェブサイトには眞秀君の名前が掲載された。眞秀君は、フランス人アートディレクターのローラン・グナシアさんと寺島の間に生まれた。昨2017/02/13日刊スポーツ詳しく見る