加茂周
2019/06/10
【加茂周 視点】森保監督勇気あるトライ!得意の裏を突くプレー光った永井
◇国際親善試合日本2-0エルサルバドル(2019年6月9日ひとめS)2点を決めた永井は持ち味が出ていた。日本は中盤を支配し、前線にスペースがあったため、相手守備ラインの裏を突くプレーが得意な永井にはうってつけ。後方からいいパスも出て、何度も狙い通りの形ができた。1点目は冨安のロングパスに反応して、切2019/06/10スポーツニッポン詳しく見る
2018/10/13
【加茂周 視点】“経験の差”4年後を見据えた競争
◇国際親善試合日本3―0パナマ(2018年10月12日デンカS)パナマの出来を考えれば前半は物足りなかったが、後半はボランチの青山らが意識的に攻撃に絡むようになったことで、中盤でのボールの動かし方、スペースの使い方が良くなった。今回はW杯ロシア大会の海外組が合流。1トップの大迫は特長を出し、前線でポ2018/10/13スポーツニッポン詳しく見る
2018/05/31
【加茂周 視点】ここまで来たら腹をくくって戦うしかない
◇キリンチャレンジ杯日本0―2ガーナ(2018年5月30日日産ス)西野監督になって1週間しか練習していない中で、ここまでチームを仕上げたと考えれば悲観的になることはない。0―2で敗れたことは残念だが、チャンスをつくれた場面もあり、それなりの手応えはつかんだと思う。31日に23人のW杯メンバーを発表す2018/05/31スポーツニッポン詳しく見る
2018/05/16
【あの代表監督の成功と失敗】加茂周氏、監督解任後のW杯出場決定に号泣「岡ちゃんがやってくれたで」
の代表監督の功罪を、今だから明かせる秘話とともに公開する。就任間もない西野朗監督(63)にとって教訓となることもあるはずだ。(夕刊フジ編集委員・久保武司)日本のW杯初出場の土台を作ったのは、日本リーグ時代に日産自動車(現J1横浜)を強豪チームに押し上げた加茂周(かも・しゅう)氏(78)である。94年2018/05/16夕刊フジ詳しく見る
2018/04/09
途中退任となったA代表監督 過去にはファルカン氏、アギーレ氏ら
やMF前園ら若手を積極的に起用も、創造性を重んじる指導法や周囲とのコミュニケーション能力が疑問視される。同年10月のアジア大会準々決勝で韓国に敗れ、わずか8カ月で解任。★加茂周氏ファルカン氏の後を受け94年12月に就任。積極的にプレッシャーをかけチェックにいく「ゾーンプレス」を採用。98年W杯フラン2018/04/09スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/11
【加茂周 視点】C大阪 役者そろい完成度高まった、川崎Fはこれから
◇富士ゼロックス・スーパー杯C大阪3―2川崎F(2018年2月10日埼玉スタジアム)C大阪は選手がそろい、川崎F、浦和、鹿島とともに優勝争いに加わるだろう。先制点はボランチの山口が決めたが、足の振りがコンパクトで速く、パンチ力のあるシュートだった。攻守の軸になっているが、逆に山口に頼る比重が高くなり2018/02/11スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/25
加茂氏「長いサッカー人生、ここぞというときに運がよかった」 殿堂入り祝賀会に釜本氏ら
日本代表監督でもある加茂周氏(78)の日本サッカー殿堂入り祝賀会が25日、大阪市内のホテルで開かれた。母校の関学大のサッカー部OBらを中心に、元日本代表FW釜本邦茂氏(73)も駆けつけ、約120人が祝った。加茂氏はヤンマーディーゼル(現C大阪)で現役を引退して指導者に転身。1974年に日本人初のプロサッカー人生 サッカー部OB プロ監督 加茂 加茂周 大阪市内 指導者 日本サッカー殿堂入り 日本サッカー殿堂入り祝賀会 日本人初 日本代表監督 日本代表FW釜本邦茂 殿堂入り祝賀会 釜本 関学大 C大阪2017/12/25サンケイスポーツ詳しく見る元日本代表監督・加茂周氏「幸せなサッカー人生」殿堂入り祝賀会に約120人
サッカー殿堂入りした加茂周氏(78)の「殿堂掲額祝賀会」が25日、大阪市内で行われ、加茂氏の母校の関学大OBを含む約120人が参加した。加茂氏は69年に千葉で行われたFIFAのコーチングスクールを受講した際に出会った、故クラマー氏の影響で指導者を志すようになったことを明かし、「長いサッカー人生の中で2017/12/25デイリースポーツ詳しく見る
2017/11/22
Jリーグアウォーズ プレゼンターにハリル監督や村田諒太ら6人
監督(65)やボクシングWBA世界ミドル級チャンピオンの村田諒太(31)ら6人が務めることが決まったと発表した。他にプレゼンターを務めるのは第14回日本サッカー殿堂に掲額された元日本代表監督の加茂周氏(78)とカメラマンの今井恭司氏(71)や、Jリーグ女子マネジャーのタレント・佐藤美希(24)、第9ハリル監督 バヒド・ハリルホジッチ監督 プレゼンター ボクシングWBA世界ミドル級チャンピオン 今井恭司 佐藤美希 加茂周 年間表彰式 日本サッカー殿堂 日本代表 日本代表監督 村田諒太 Jリーグ Jリーグアウォーズ Jリーグ女子マネジャー2017/11/22スポーツニッポン詳しく見る
2016/10/07
【加茂周の視点】メンバー固定化に疑問…積極的に選手試しチームに風を
◇W杯アジア最終予選日本2―1イラク(2016年10月6日埼玉)最後まで諦めずに攻めたことが勝利につながったが、メンバーには疑問が残った。9月のW杯予選で内容が良くなかったのに、今回もほぼ同じ。メンバーが固定化していることが、チームの活性化を妨げている。4人の攻撃陣はそろって所属チームで出場機会に恵2016/10/07スポーツニッポン詳しく見る
2016/09/07
【加茂周の視点】チームに進化と刺激与える若手起用 心配は香川
◇W杯アジア最終予選B組日本2―0タイ(2016年9月6日ラジャマンガラスタジアム)先制ゴールを決めた原口は、攻守の切り替えの早さが印象に残った。相手にボールを奪われたらサイドで体を張って守り、味方がボールを取り返したら、1トップの浅野が動いた後のスペースを狙って走っていた。1人が動き、空いたスペー2016/09/07スポーツニッポン詳しく見る