チーム別
2019/06/01
「ノーバリアゲームズ」第1回を開催 障害者、健常者一体の運動会
…といった区別なく、チーム別で競い合う“運動会”「ノーバリアゲームズ」が1日、東京・日比谷公園で行われ、参加者は熱気ある交流でさわやかな汗を流した。国際パラリンピック委員会(IPC)との共同で、パラアスリートのドキュメンタリー番組「WHOIAM」を制作・放映しているWOWOWが、日比谷音楽祭の一環とスポーツイベント チーム別 ドキュメンタリー番組 ノーバリアゲームズ パラフェンシング選手 健常者 健常者一体 参加者 国際パラリンピック委員会 日比谷音楽祭 運動会 運動会身体障害者 開催 障害者 高齢者2019/06/01サンケイスポーツ詳しく見る
2017/08/07
柏の新加入MFキム・ボギョン2位の走行距離で貢献…J1第20節走行距離
)で、個人では今夏に韓国の全北現代から加入した柏の元韓国代表MFキム・ボギョンが11・548KM(キロメートル)で全体の2位となった。また、チーム別では鳥栖が111・479KMで1位、甲府が110・023KMで2位、清水が109・919KMで3位。札幌は今季のJ1で初めて100KMを下回る98・762017/08/07スポーツ報知詳しく見る
2017/06/26
降格圏脱出の大宮MF岩上が走行距離2位…J1第16節
表している走行距離でチーム別ではG大阪が114・049KM(キロメートル)でトップ、2位に磐田で114・037KM、3位に横浜Mで112・955KMだった。個人では鹿島に0―2で敗れた新潟MF加藤大が12・401KMでトップ。広島に3―0で勝ち、降格圏を脱出した大宮のMF岩上祐三が12・331KMで2017/06/26スポーツ報知詳しく見る
2017/05/15
J1第11節、日本代表MF清武が走行距離4位! チーム別では札幌がトップ
距離の今節トップは、チーム別では札幌が119・59KM(キロメートル)。2位はG大阪で116・928KM、3位は115・264KMで、唯一ナイターだった札幌―G大阪戦で、1、2位が生まれた。個人ではMF高橋義希(鳥栖)が12・840KMでトップ。大量5得点を奪ったC大阪の日本代表MF清武弘嗣が12・2017/05/15スポーツ報知詳しく見る
2017/04/12
【見どころ】不振の松田、得意の日本ハム加藤から復調きっかけつかめるか
(打率4割5分5厘)1本塁打。11日の最終打席で15打席ぶりの安打を放っただけに、好物のサウスポー相手に一気に流れに乗りたい。ホークスの先発武田は昨季、対日本ハムに3試合の登板で0勝2敗。チーム別でもワーストの対戦防御率6・23と「ハムアレルギー」を持っていただけに、打線の強力援護が欲しいところだ。2017/04/12西日本スポーツ詳しく見る
2016/10/26
NBA 全450選手中、米国以外の出身者は25・1%
11人のカナダで3年連続。2位がフランス(10人)、3位がブラジル(9人)、4位がオーストラリアとスペイン(8人)となった。チーム別の最多はジャズの7人。26日の開幕戦にはドラフト全体4番目に指名されたサンズのドラガン・ベンダー(18歳=クロアチア)と、6番目に指名されたペリカンズのバディー・ヒール2016/10/26スポーツニッポン詳しく見る