永世竜王
2018/01/05
羽生善治氏 国民栄誉賞正式決定に「将棋の歴史の積み重ねを評価された」
2月の竜王戦で勝利して「永世竜王」の資格を獲得。「永世」称号の規定がある7タイトル(竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖)すべてを手にした。囲碁で初めて七冠独占を2度果たした井山裕太氏(28)とのダブル受賞で、授与式は2月13日に官邸で行われる。羽生氏は紫のネクタイで会場に入室した。冒頭のあいさ2018/01/05東京スポーツ詳しく見る羽生善治氏 国民栄誉賞正式決定に「将棋の歴史の積み重ねを評価された」
2月の竜王戦で勝利して「永世竜王」の資格を獲得。「永世」称号の規定がある7タイトル(竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖)すべてを手にした。囲碁で初めて七冠独占を2度果たした井山裕太氏(28)とのダブル受賞で、授与式は2月13日に官邸で行われる。羽生氏は紫のネクタイで会場に入室した。冒頭のあいさ2018/01/05東京スポーツ詳しく見る
2017/12/11
【勝負師たちの系譜】羽生氏の『永世七冠』は追求心が生んだ金字塔 前例のない仕掛け成功、覚悟している世代交代
に勝ち、4勝1敗で竜王位を奪取して達成した。永世七冠とは、今年創設された叡王戦を除き、従来からある7つのタイトル全てで永世称号(王座のみ名誉称号)を得ることで、取得資格は棋戦によって異なる。永世名人と永世棋聖は、通算5期。永世王将は通算10期等だが、永世竜王は連続5期か通算7期。羽生は通算6期で、こ2017/12/11夕刊フジ詳しく見る
2017/12/10
松ちゃん、羽生永世7冠を絶賛「すごいかっこいい」
期目の竜王を獲得し「永世竜王」の資格を得て、永世称号制度のある7タイトル(竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖)全てで「永世称号」を手にする「永世7冠」を史上初めて成し遂げたことを特集した。番組には田中寅彦九段(60)が出演。今回の勝利で羽生永世7冠は自身の持つ通算タイトル獲得記録を大台目前の92017/12/10スポーツ報知詳しく見る
2017/09/08
羽生二冠が竜王挑戦者に「永世七冠」目指す
番の126手で勝ち、渡辺明竜王(33)=棋王=への挑戦権を獲得した。竜王のタイトルは連続5期または通算7期を獲得すると「永世竜王」となる。既に名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖のタイトルで永世称号を保持し、竜王6期を獲得している羽生二冠にとって、10月に開幕する7番勝負は「永世竜王」と同時に「永世七2017/09/08スポーツ報知詳しく見る