スポーツ団体
2019/03/19
八代英輝氏 理事の高齢化進むスポーツ団体に苦言「本当にアスリートファーストになっているのか」
19日のTBS系「ひるおび!」は、日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(71)の進退問題を取り上げた。竹田会長は東京五輪の招致における買収疑惑の責任を取り、辞意を固めた。八代英輝弁護士(54)は「東京五輪招致には大きな貢献」と一部の功績を評価しつつ、一方で、JOCを含めた各競技団体で世代交2019/03/19東京スポーツ詳しく見る
2018/12/21
東国原英夫氏、元貴乃花親方が国会議員になったら「5年、10年頑張れば文科大臣は夢じゃない」
日に国会内で行われたスポーツ団体の不祥事について今後の対応を話し合う「スポーツインテグリティ(高潔性)フォーラム」に一般としてサプライズ出席したことを特集した。コメンテーターの東国原英夫氏(61)は「1、2年の元親方の言動を見ていて、戦略性がないという結論を私は持っています。今回も戦略はないんじゃな2018/12/21スポーツ報知詳しく見る
2018/09/11
武井壮 スポーツ界の暴力、体罰問題に「指導の名を盾にした虐待」
武井は9日に「最近のスポーツ団体の問題は暴力と権力問題だよな。スポーツ指導に暴力を肯定?人が人を殴るのは指導じゃなくただの暴行だ、街で人殴ったら犯罪で技術教えるなら殴っていいなんて理屈通らねえだろ?」と問題提起していた。この日も「スポーツ教えるくらいの事で大人が子供殴っていいわけねえだろう。よく考え2018/09/11スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/31
正会員のみにQT資格 “鎖国政策”に突き進むLPGAの愚
してもいい。そんな世界の流れに逆行するスポーツ団体がある。日本女子プロゴルフ協会(LPGA)である。LPGAは2019年から、QT(クオリファイングトーナメント=トーナメントの出場資格を決める選考会)の出場を「プロテスト合格が条件」と変更した。これまではプロテスト合格の正会員以外でも、このQTを受験2018/08/31日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/10/06
小池氏どう説明する?希望公認候補に「性的関係強要」報道 18年前に和解成立
市議時代に、20代女性をホテルに連れ込んで性的関係を強要したとして民事訴訟を起こされ、地裁で敗訴しているのだ。当時、新聞で報じられ、最近、週刊誌も報じた。都政でも、国政でも「情報公開」を掲げる小池氏は、有権者にどう説明するのか。報道によると、希望の党の公認候補X氏は1993年、スポーツ団体の幹部を務2017/10/06夕刊フジ詳しく見る
2017/10/04
楽天のクラッチが稲刈り体験会に参加
クラッチが参加することを発表した。今年の6月にも開催された同体験会は絆づくり田んぼアート実行委員会が東日本大震災後、「地域の絆づくりを大切にしよう」を合言葉に始めた活動。今年のテーマは「キャラin仙台2017」で、3つのスポーツ団体のマスコットキャラクターとして活躍するクラッチがデザインに選ばれた。2017/10/04サンケイスポーツ詳しく見る
2016/06/22
木佐彩子、石井一久氏は「1日に何度もお風呂入る」
頭皮ケアシャンプー「CLEAR」の新プロジェクトで、着帽が義務付けられているスポーツ団体や労働者たちへの社内サポート制度として同商品を提供するという内容だ。この日同制度を採用したスポーツ団体として「オービックシーガルズ」「四国アイランドリーグPlus」「日本製紙クレインズ」「ALSOK剣道部」「チーゲストMC スポーツ団体 フリーアナウンサー木佐彩子 プロジェクト 制度 労働者たち 四国アイランドリーグplus 日本製紙クレインズ 木佐彩子 男性用頭皮ケアシャンプー 着帽 着帽手当byCLEARプレス発表会 石井一久 社内サポート制度 ALSOK剣道部2016/06/22日刊スポーツ詳しく見る