広瀬章人竜王
2019/03/30
【勝負師たちの系譜】縁起のいい宇都宮で渡辺棋王が7連覇! 先手の優位生かす
、新潟市での第3局を広瀬章人竜王が今流行の雁木戦法で竜王の意地を見せ、快勝して第4局に繋げた。今回は対局地に、加盟の4社が誘致していて、第4局は栃木県を本拠とする下野新聞社が誘致していた。宇都宮市では地元の将棋ファンが実行委員会を作って、とちぎ将棋まつりを10年行っている。タイトル戦が来るか来ないか2019/03/30夕刊フジ詳しく見る
2019/03/01
羽生九段が広瀬竜王にリベンジ 7勝2敗で順位戦A級を終える
生善治九段(48)が広瀬章人竜王(32)に後手番の104手で勝ち、今期の順位戦を7勝2敗で終えた。午後11時15分現在、1敗の豊島将之2冠(28)=王位、棋聖=は久保利明九段(43)との勝負が進行中。豊島2冠が勝利すれば、初めての名人挑戦権を獲得。敗れると羽生九段とのプレーオフに突入する。羽生九段に2019/03/01スポーツ報知詳しく見る
2019/01/22
広瀬章人竜王、新竜王“布陣”の要に夫人あり…羽生九段と死闘「棋士人生のターニングポイント」
日、都内で開催され、広瀬章人竜王(32)に竜王推挙状と竜王杯が授与された。昨年12月、前竜王の羽生善治九段(48)との死闘を制して新竜王となった男は「妻に感謝を」と語りながら、棋王戦や順位戦など他棋戦での活躍も誓っている。また、藤井聡太七段(16)ら各組優勝者も勢ぞろいし、それぞれ喜びを語った。ステ2019/01/22スポーツ報知詳しく見る藤井聡太七段、2度目の竜王就位式「今年は昨年以上を」
日、都内で開催され、広瀬章人竜王(32)に竜王推挙状と竜王杯が授与された。昨年12月、前竜王の羽生善治九段(48)との死闘を制して新竜王となった男は「妻に感謝を」と語りながら、棋王戦や順位戦など他棋戦での活躍も誓っている。また、藤井聡太七段(16)ら各組優勝者も勢ぞろいし、それぞれ喜びを語った。◆22019/01/22スポーツ報知詳しく見る
2019/01/06
2019年将棋界が始動 指し初め式に広瀬竜王、高見叡王、渡辺棋王らがそろい踏み
館で行われ、東京では広瀬章人竜王(31)、高見泰地叡王(25)、渡辺明棋王(34)、羽生善治九段(48)ら、大阪では豊島将之2冠(28)=王位、棋聖=、斎藤慎太郎王座(25)、久保利明王将(43)らが出席した。仕事始めに一年の幸福や健闘を祈念し、一局の将棋を棋士や関係者らが一手ずつ指し継いでいく伝統そろい踏み将棋界 久保利明王将 伝統行事 将棋 将棋会館 将棋堂祈願祭 将棋界 広瀬竜王 広瀬章人竜王 指し 斎藤慎太郎王座 新春恒例行事 東京 渡辺明棋王 渡辺棋王 羽生善治 豊島将之 関係者 高見叡王 高見泰地叡王 鳩森八幡神社2019/01/06スポーツ報知詳しく見る