終戦記念日
2019/03/25
「戦争博物館」の91歳館長が死去 生前本紙に明かした不戦への思い
た。栗林さんは毎年、終戦記念日の8月15日に軍服を着て東京都千代田区の靖国神社に参拝していた。その姿は有名だ。戦争博物館は激動の時代を後世に伝えるために、栗林さんが私財を投じて、数十年という歳月をかけて造りあげた。収蔵品は1万7000点に及ぶ。展示されている戦車や戦闘機、軍服、書類など、ほぼすべてが2019/03/25東京スポーツ詳しく見る
2018/08/15
元広島・安仁屋さんがレジェンド始球式 終戦記念日に平和願う1球
ド始球式を務めた。ワインドアップから、外角高めへ力強い直球を投げ込むと、スタンドからの大きな拍手に包まれた。終戦記念日での登板に「自分自身が、終戦直後に生まれた。戦争は2度と起こってはいけない。高校野球100回は、日本が平和だから続いてきた。平和じゃなければ続かない。これが1年でも2年でも、長く続い2018/08/15スポーツ報知詳しく見る沖縄高出身の安仁屋宗八氏が終戦記念日に始球式「戦争は2度と起こしてはいけない」
甲子園出場に導き、プロ入り後は広島、阪神で活躍した安仁屋宗八氏(73)がマウンドに上がった。大きく振りかぶって投じた一球は高めのボール球になったが、堂々たる投げっぷりで観客を沸かせた。大役を終えた安仁屋氏は「ホッとした。緊張しないつもりだったけれど、力みました」と胸をなで下ろした。終戦記念日に始球式2018/08/15デイリースポーツ詳しく見るのん、映画録音の片隅で「話、盛っちゃいました」
女優のん(25)が終戦記念日の15日、東京・新宿のテアトル新宿で、主演を務めたアニメ映画「この世界の片隅に」(片渕須直監督)の再上映会舞台あいさつに、片渕監督と出席した。広島・呉市を舞台に、原爆や戦争をめぐる混乱に運命をほんろうされる市民の日常を、主婦すず(のん)を中心に描いた。16年11月12日に2018/08/15日刊スポーツ詳しく見る
2017/08/17
戦争拒否宣言のウーマン村本、田原総一朗氏に反論
いけない」との意見に反論した。村本は終戦記念日の15日、ツイッターで「僕は国よりも自分のことが好きなので絶対に戦争が起きても行きませんよろしく」と宣言し、賛否を呼んだ。反対意見を持つネットユーザーと論争を繰り広げている村本。17日には、11日深夜放送のテレビ朝日系「朝まで生テレビ」でも安全保障につい2017/08/17日刊スポーツ詳しく見る
2017/08/15
夏の甲子園8日目は雨天順延 終戦記念日正午の黙祷も…
第99回全国高校野球選手権大会(甲子園球場)は15日、予定されていた2回戦4試合が天候不良のため中止となり、16日に順延となった。予定されていたのは第1試合盛岡大付(岩手)-松商学園(長野)第2試合前橋育英(群馬)-明徳義塾(高知)第3試合日本航空石川(石川)-花咲徳栄(埼玉)第4試合聖光学院(福島全国高校野球選手権大会 岩手)-松商学園 甲子園 甲子園球場 石川)-花咲徳栄 福島)-聖心ウルスラ学園 終戦記念日 群馬)-明徳義塾 試合 試合前橋育英 試合日本航空石川 試合盛岡大付 試合聖光学院 雨天順延 順延2017/08/15デイリースポーツ詳しく見るウーマンラッシュアワー村本の戦争拒否宣言に賛否
つづった。72回目の終戦記念日を迎えた15日、村本はツイッターで「僕は国よりも自分のことが好きなので絶対に戦争が起きても行きませんよろしく」と宣言し、賛否を呼んだ。「もし敵国が攻めてきて、自身の家族に害が及びそうになった場合はどうするのか」といった質問も寄せられたが、村本は「でも自分の家族守るために2017/08/15日刊スポーツ詳しく見る平和願う海老蔵「戦争という選択はして欲しくない」
72回目の終戦記念日を迎えた15日、芸能界からも平和を願う声があがった。フリーアナウンサーの小林麻耶はブログで「今の平和があるのは私たちのご先祖様たちのおかげです。平和な日本で暮らせていることに改めて感謝し、世界平和を祈りたいと思います」とつづった。歌舞伎俳優の市川海老蔵は06年に公開された戦争映画2017/08/15日刊スポーツ詳しく見る
2016/10/01
稲田防衛相、無念の涙 辻元氏に戦没者追悼式欠席を追及され
の衆院予算委員会で、終戦記念日8月15日の全国戦没者追悼式を欠席したことをめぐり、民進党の辻元清美氏から「あなたは『自国のために命をささげた方に感謝の心を表すことのできない国家であっては防衛は成り立ちません』と言っておきながら言行不一致だ」と追及され、涙ぐむ一幕があった。稲田氏は当初、自衛隊の活動視2016/10/01夕刊フジ詳しく見る
2016/08/09
知られざる壮絶な歴史 「軍艦武蔵」(12日午後5時 スカパー! CS342)
ネル)私が子供の頃は終戦記念日が近づくと戦争にまつわる番組がたくさん放送されておりました。今は少なくなったような気がします。でも、BSやCSではまだそういった番組がちゃんと放送されています。そういう番組こそ、家族で見るべきなんじゃないかと思いますね。12日午後5時からスカパー!ヒストリーチャンネルで2016/08/09夕刊フジ詳しく見る