民間人
2018/09/29
ZOZO前沢社長「月旅行より貧困支援を」の意見に
民間人として初の月旅行に行くことを発表したスタートトゥデイ前沢友作社長(42)が、「月に行くより、災害や貧困支援にお金を使っては?」との意見に回答した。前沢氏は28日、「『月に行くより、災害や貧困支援にお金を使っては?』に答えました」と題した長文をコンテンツ配信サービス「note」に投稿。これまで公2018/09/29日刊スポーツ詳しく見る
2018/09/19
前澤氏の月旅行、宇宙飛行士たちも歓迎 野口氏「可能性充分」油井氏も山崎氏も…
社社長の前澤友作氏が民間人として初めて月旅行を契約したことに、日本の宇宙飛行士たちがツイッターなどで続々と反応した。15年7月から約半年間ISSに長期滞在した油井亀美也さんはツイッターで「芸術家の方々と宇宙へ!個人的に『素晴らしいアイディアだなぁ』と思います。芸術家と言えば駆け出しの画伯が居ますが、2018/09/19デイリースポーツ詳しく見る
2018/09/18
史上初の民間人月旅行者はZOZO前沢氏
ロケット「BFR」で民間人として初めて“月旅行”を行う契約を結んだ相手が、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイ社の前沢友作社長(42)であることを明らかにした。同社ホームページに「月へのBFRミッション初のプライベート乗客」として、前沢氏の画像を掲載している。スペーススタートトゥデイ社 スペースX ファッション通販サイト プライベート乗客 共同創業者 前沢 前沢友作社長 史上初 同社ホームページ 同社開発 旅行者 最高経営責任 月旅行 民間 民間人 米テスラ社 米宇宙ベンチャー企業 電気自動車 BFR BFRミッション初 ZOZO前沢2018/09/18東京スポーツ詳しく見るZOZO前澤氏が月周回旅行へ 米スペースX社が発表、民間人で世界初
)、月を周回する初の民間人宇宙旅行者として、ファッションショッピングサイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイの前澤友作社長(42)と契約を結んだと同社の公式サイトで配信した中継動画で発表した。前澤氏は自身のツイッターで8月31日に英文で「もうすぐ大きなお知らせがあります」と告知。4日に「2018/09/18スポーツ報知詳しく見る
2017/10/07
【ぴいぷる】読書忘れたネット世代に喝 元駐中国大使・丹羽宇一郎氏「必ず後で手痛いしっぺ返しを食らう」
びに袋だたきにされてしまいますよ」伊藤忠商事のトップとしてドラスチックな改革を行い、名経営者の名をほしいままにしてきた。その後、民間人として初めて駐中国大使を務め、尖閣問題に端を発した日中間の摩擦回避に、自らの信念にもとづき立ち向かったことでも知られる。冒頭の言葉は、こうした世界に身を置いてきた経験2017/10/07夕刊フジ詳しく見る
2017/06/07
「朝鮮半島有事」前触れ?在韓米国人の避難訓練実施 米原子力潜水艦入港で北の挑発抑止
韓国に居住する米国の民間人を避難させる「非戦闘員退避活動(NEO)」を実施するとフェイスブックで明らかにしたと韓国紙、朝鮮日報(日本語版)が5日に報じた。実際に訓練が始まったかどうかには触れていない。同紙によると、訓練の参加対象者は、韓国に住む米国の民間人約20万人のうち約1万7000人。在韓米軍のフェイスブック 前触れ 参加対象者 戦闘員退避活動 挑発抑止朝鮮半島有事 日本語版 有事 朝鮮半島有事 民間人 米原子力潜水艦入港 米国 行動要領 行政手続き 訓練 避難訓練実施 関係者 集合地点 韓国 韓国紙 韓米国人 韓米軍2017/06/07夕刊フジ詳しく見る
2017/04/20
第2次朝鮮戦争勃発なら日本に難民100万人 北工作員紛れ込む可能性も…ヒゲの隊長「受け入れ体制不十分」
る。安倍晋三首相は、来日したマイク・ペンス米副大統領と会談し、日米同盟の固い結束を示した。今後、韓国に滞在する米国の民間人に対する「非戦闘員退避行動」(NEO)が実行されれば、緊張度は最高レベルに達する。第2次朝鮮戦争が勃発した場合、韓国から100万人規模の避難民が日本に押し寄せるとみられる。在韓邦2017/04/20夕刊フジ詳しく見る
2017/02/08
文科省天下り集中審議 問題のOBが強弁「人助けでやった」
役を担っていた人事課OBの「文教フォーラム」嶋貫和男理事長(67)や、一連の責任を取って辞職した前川喜平前事務次官(62)のほか、歴代人事課長8人が出席した。“裏の人事課長”と呼ばれる嶋貫氏は、色とりどりの付箋が大量に貼られたペーパー持参で入室。質問に応じる態度は堂々としたもので、「民間人の立場で人2017/02/08日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/10/29
韓国・朴大統領を“操る女”の正体
草稿などの機密資料を民間人の親友、崔順実(チェ・スンシル)氏(60)に提供し、朴氏が演説内容ばかりか外交内容まで崔氏に指示を仰いでいた騒動が拡大している。朴氏は機密資料流出を認めて国民に謝罪したが支持率は急落し、一部調査機関は27日、17・5%と過去最低となる数字を26日に記録したと発表。疑惑の女性2016/10/29東京スポーツ詳しく見る
2016/09/07
上西議員炎上 太田光代氏にかみつき不評「狂ってる」「橋下さんに直接電話しろ」
西氏は7日、太田氏の反論に対し、論旨が分かりにくい投稿を連続した。これがネットの不興を買ったようで、上西氏のツイッターには「何がしたい?」「話すり替えた」「相手の文章を読んで反論を」「「狂ってるとしか思えない」「国会議員が民間人に噛みつくなんて考えられない」「橋下氏に言いたいことがあるなら橋下氏の事2016/09/07デイリースポーツ詳しく見る