朝鮮半島有事
2018/02/28
北の木造船、狙いは日本入国実験か 専門家が警鐘「意図を持って送り込まれた人がいるのでは」
あると専門家は指摘、朝鮮半島有事をにらみ、実験的に日本に入国しようとした可能性もあるという。最近も漂着事案は収まっていない。日本の海の備えは大丈夫なのか。「おそらく大半は無理やり沖に出された漁民だと思われるが、そのなかには日本に流れ着くことを目的にした人がいるのではないか」拉致問題を調べている「特定2018/02/28夕刊フジ詳しく見る
2018/01/29
片山さつき氏「首相の訪韓は極東の安全保障」 “決断”ウラに有事『在韓邦人の保護・救出』問題
した背景の1つには、朝鮮半島有事の「在韓邦人の保護・救出」問題があるという。自民党政調会長代理の片山さつき参院議員を直撃した。◇「安倍首相が訪韓するのは、韓国の要請に応じるからではありません。『日韓合意の履行』を求めることはもちろんですが、日本の責任をまっとうするためです」片山氏はまず、こう語った。保護 冬季五輪開会式 反対意見 問題安倍晋 安倍首相 安全保障 平昌 救出 日本 日本国内 日韓合意 有事 朝鮮半島有事 極東 片山 片山さつき 片山さつき参院議員 自民党政調会長代理 責任 韓邦人 首相2018/01/29夕刊フジ詳しく見る
2018/01/12
平昌五輪期間厳戒、安倍首相とトランプ大統領は開会式欠席 半島周辺に世界最強の原子力空母「カール・ビンソン」派遣へ
にし、慰安婦問題の日韓合意を反故にしようとする文在寅(ムン・ジェイン)政権への根強い不信感があるとみられる。トランプ政権の年明け以降の宥和的発信も、朝鮮半島有事を見据えた「情報操作(InformationControl)」と分析する声もある。現に、米軍は五輪期間中、世界最強の原子力空母「カール・ビンガール トランプ大統領 トランプ政権 トランプ米大統領 不信感 世界最強 五輪期間 冬季五輪 半島周辺 原子力空母 安倍晋 安倍首相 宥和的発信 平昌 平昌五輪期間厳戒 情報操作 政権 日韓合意 朝鮮半島有事 米軍 開会式 開会式欠席 首相2018/01/12夕刊フジ詳しく見る
2017/12/15
朝鮮半島有事“米中密約”、米国務長官発言が波紋 「正恩氏は排除し核・ミサイル完全放棄させる」
と語ったが、ホワイトハウスや国務省は、ドナルド・トランプ政権の政策転換を完全否定したのだ。辞任を見据えたスタンドプレーだったのか。ティラーソン氏は同じ講演で、朝鮮半島有事の“米中密約”の一端も明かしていた。「今が対話の時期ではないのは明白だ」ホワイトハウスの国家安全保障会議(NSC)報道官は13日、2017/12/15夕刊フジ詳しく見る
2017/12/11
半島有事で「難民ビジネス」横行 中国漁船がブローカーに、日本人拉致被害者かたる人物まで!?
朝鮮半島有事の恐れが高まる中、混乱に乗じて利益を得ようとする人間が出てくる懸念が指摘されている。中国漁船が難民ブローカーとなったり、北朝鮮による日本人拉致被害者をかたる人物が出てきたりすることが考えられるというのだ。「難民ビジネス」のようなふざけた行動を許してはならない。金正恩(キム・ジョンウン)体2017/12/11夕刊フジ詳しく見る
2017/09/08
在韓米人の退避計画 トランプ「臨戦モード」演出の脅し
ルに“結集”し、20万人余りの在韓米国人の退避計画を入念に確認し始めたという。6日の聯合ニュースが伝えた。在韓米軍は毎年2回、朝鮮半島有事に備え、韓国在住の米市民を安全な地域に輸送する「NEO訓練」を行っている。もっとも、これは韓国国内での避難訓練で、国外への脱出訓練ではない。ところが、昨年9月に北2017/09/08日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/08/01
党内実力者がズラリ!永田町に流れる内閣改造「脱お友達・重厚閣僚候補」リスト
、悲願の憲法改正や拉致問題解決に前進するためにも、「重厚な布陣」を目指している。北朝鮮が2回目のICBM(大陸間弾道ミサイル)発射を強行したことを受け、次期防衛相には、朝鮮半島有事に対応でき、日報隠蔽問題で混乱した防衛省・自衛隊を立て直せる能力と人望のある防衛相経験者の起用を固めた。夕刊フジでは、永2017/08/01夕刊フジ詳しく見る
2017/06/07
「朝鮮半島有事」前触れ?在韓米国人の避難訓練実施 米原子力潜水艦入港で北の挑発抑止
朝鮮半島有事を告げる前触れなのか。在韓米軍の8軍が5日から9日まで韓国に居住する米国の民間人を避難させる「非戦闘員退避活動(NEO)」を実施するとフェイスブックで明らかにしたと韓国紙、朝鮮日報(日本語版)が5日に報じた。実際に訓練が始まったかどうかには触れていない。同紙によると、訓練の参加対象者は、フェイスブック 前触れ 参加対象者 戦闘員退避活動 挑発抑止朝鮮半島有事 日本語版 有事 朝鮮半島有事 民間人 米原子力潜水艦入港 米国 行動要領 行政手続き 訓練 避難訓練実施 関係者 集合地点 韓国 韓国紙 韓米国人 韓米軍2017/06/07夕刊フジ詳しく見る
2017/05/15
トランプ氏、「第2のウォーターゲート事件」で窮地 「朝鮮半島有事」で目先をそらすか
たことを受け、米メディアが「捜査介入か」「第2のウォーターゲート事件」などと攻撃しているのだ。国民やメディアの目をごまかすために、トランプ氏が「朝鮮半島有事」などを演出する可能性もあるのか。「可能なら教えてもらいたい。私は捜査されているのか?」トランプ氏は11日放送のNBCテレビのインタビューで、コ2017/05/15夕刊フジ詳しく見る
2017/04/28
日本以上に株式上昇 韓国「金正恩バブル」はちょっと気味悪い
の狂宴なのか。嵐とは朝鮮半島有事のことで、北朝鮮の朝鮮人民軍創建85年の記念日の25日は当面の「Xデー」とみられていたが、核実験もミサイル発射もなく、日韓の株価が跳ね上がった。同日に限らず、メディアが連日、緊迫したニュースを流しているのにマーケットに重苦しさはみられない。日本がそうなるのは「平和ぼけ2017/04/28夕刊フジ詳しく見る
2017/04/19
中国の地方政府、北核問題で関係部局に「緊急通知」 中朝国境“24時間厳戒態勢”舞台裏
射性物質や化学物質の拡散を想定した緊急の24時間即応態勢を敷いていたことが分かったと18日付の産経新聞が報じた。6回目の核実験に踏み切る構えをみせる北朝鮮に対して米国が軍事圧力を強める中、朝鮮半島有事への強い危機感を中国側が抱いていた実態が浮かんだとしている。同紙によると、北朝鮮と国境を接する遼寧省中国 中国側 中国当局 中朝国境 主席生誕 化学物質 北朝鮮 危機感 即応態勢 厳戒態勢 国境 地方政府 放射性物質 朝鮮半島有事 東北部 核実験 緊急通知 舞台裏中国 記念日 軍事圧力 遼寧省 金日成 関係部局2017/04/19夕刊フジ詳しく見る
2017/04/12
拉致被害者救出へ、緊急ラジオ生放送検討 調査会「できることは何でもやろうということ」
踏み切る可能性もあるが、拉致問題を調べている「特定失踪者問題調査会」は、北朝鮮向けラジオの緊急生放送実施に向けた検討を始めた。朝鮮半島有事が発生した際、拉致被害者に避難場所を伝えることなどが目的だ。11日は、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が第1書記に就任して5年の節目にあたる。今後は、1トランプ米政権 北朝鮮 北朝鮮向けラジオ 可能性 拉致被害者 拉致被害者救出 政治日程 最高人民会議 朝鮮労働党委員長 朝鮮半島有事 検討 特定失踪者問題調査会 緊急ラジオ生放送検討 緊急生放送実施 調査会 軍事挑発 避難場所 金正恩2017/04/12夕刊フジ詳しく見る
2017/04/06
駐韓大使帰任は有事の邦人保護が目的?北ミサイル発射で情勢緊迫
総領事が4日、85日ぶりにそれぞれ帰任したが、これにはウラがありそうだ。北朝鮮が5日に弾道ミサイルをブッ放した。これは6日に始まる米中首脳会談をけん制するためとみられるが、これまでの単なる“威嚇”発射とは違うとの声が。ある識者は「大使の帰任は朝鮮半島有事の際の邦人保護に備えたもの。それほど危機が差し2017/04/06東京スポーツ詳しく見る
2017/03/13
「朝鮮半島有事」に現実味 南スーダンPKO撤収の深層 ミサイル発射、正男氏暗殺…情勢は緊迫
隊が担当した首都ジュバでの施設整備活動に一定の区切りがついたと判断した。決断の背景には、現地の治安情勢に加えて、現実度が高まってきた「朝鮮半島有事」に備える意図もありそうだ。「独立間もない国づくりに大きな貢献を果たしてきた」「隊員たち一人一人、そして隊員たちを送り出してくれた家族の皆さまに自衛隊の最ミサイル発射 南スーダン 南スーダンPKO撤収 国づくり 国連平和維持活動 情勢 施設整備活動 朝鮮半島有事 治安情勢 活動 現実度 緊迫安倍晋 自衛隊 陸上自衛隊施設部隊 隊員たち 首都ジュバ PKO2017/03/13夕刊フジ詳しく見る
2017/03/08
北ミサイル「新たな脅威」…核実験の準備も 「米国を信頼して」安倍-トランプ緊急電話会談の中身
る北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長に対し、トランプ政権は「斬首作戦」や「先制攻撃」など、軍事オプションも選択肢に入れている。朝鮮半島有事に備えた協議も行われたもようだ。「今般の北朝鮮によるミサイル発射は明確な国連安保理決議違反であり、地域や国際社会に対する明らかな挑戦である。その脅トランプ政権 トランプ米大統領 トランプ緊急電話会談 ミサイル発射 中身安倍晋 先制攻撃 北ミサイル 北朝鮮 国連安保理決議違反 国際社会 安倍 弾道ミサイル 斬首作戦 日米連携 朝鮮労働党委員長 朝鮮半島有事 核実験 軍事オプション 金正恩 電話首脳会談2017/03/08夕刊フジ詳しく見る