弾道ミサイル
2019/05/11
空回り安倍首相…ミサイル発射でも「日朝会談」へまだ本気
。北朝鮮が4日に続き、再び9日に飛翔体を発射した。1回目は静観した米国だったが、2回目は弾道ミサイルだとする分析結果を10日、発表。国連安保理の制裁決議違反が明白になり、日朝会談の機運はアッという間にすぼまった。マンガのような空回りに永田町では失笑が漏れている。我慢も限界?北朝鮮の「飛翔体」発射にト2019/05/11日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/04/04
北朝鮮『4・15ミサイル発射』に現実味!? 「絶対に許さない」米は警告も…強行なら“戦争”リスク
「人工衛星」と称して弾道ミサイルを発射する可能性が現実味を増してきた。北西部・東倉里(トンチャンリ)のミサイル発射場の準備が完了したとの分析があるのだ。「Xデー」として、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の祖父、金日成(キム・イルソン)主席の誕生日(15日)などが予想されている。米朝首脳会談Xデー キム ミサイル発射 ミサイル発射場 リスク北朝鮮 人工衛星 北朝鮮 北西部 可能性 弾道ミサイル 朝鮮労働党委員長 東倉里 東倉里長距離ミサイル発射場 瀬戸際外交 現実味 米朝首脳会談 誕生日 金日成 金正恩2019/04/04夕刊フジ詳しく見る
2018/10/23
米「中距離核戦力」の復活、照準は“中国” 専門家「ペンス氏の演説は世界に向けた『米中全面対決宣言』だ」
約の破棄を表明し、条約の枠外で、中・短距離ミサイルの増強を進める中国を強く牽制(けんせい)したのだ。南シナ海や東シナ海で米中の軍事的緊張が強まるなか、中国は「空母キラー」と呼ばれる弾道ミサイルを強化し、米国や日本などの同盟国の脅威となっている。今回の措置について、専門家からは「米中全面対決」の一環と2018/10/23夕刊フジ詳しく見る
2018/01/14
「タリン射程」と吹聴 安倍首相は北ミサイルの“誇大広告塔”
エストニアのラタス首相と首都タリンで会談した。安倍首相は会談でこう言ってのけた。「北朝鮮は、いまやタリンを射程に入れる弾道ミサイルを発射するなど重大な脅威だ」昨年11月29日に北が発射した火星15は米本土が射程に入る。中国、ロシアの上空を通過する西回りなら、エストニアにも届く射程だ。だが、再突入技術2018/01/14日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/11/30
北「ICBM級」ミサイル発射 ロシアは日米韓による挑発批判
午前3時18分ごろ、弾道ミサイル1発を発射した。韓国軍や日本政府によると、ミサイルは首都平壌近郊の平安南道平城付近から東方に向け発射され、約50分間飛行。高度は約4500キロ、飛行距離は約960キロに達した。青森県西方約250キロの日本の排他的経済水域内に落下したとみられる。小野寺防衛相は「大陸間弾ミサイル ミサイル発射ロシア 北朝鮮 大陸間弾道ミサイル 小野寺防衛相 平安南道平城付近 弾道ミサイル 挑発批判北朝鮮 排他的経済水域 日本 日本政府 日米韓 韓国軍 飛行 飛行距離 首都平壌近郊 ICBM級2017/11/30日刊ゲンダイ詳しく見る北ミサイル、ホワイトハウス直撃の全米射程 駐韓米国人、大量脱出なら…トランプ氏先制攻撃決断も
午前3時18分ごろ、弾道ミサイルを発射し、日本の排他的経済水域(EEZ)内の日本海に落下させたのだ。高い角度で打ち上げ飛距離を抑える「ロフテッド軌道」だったが、通常軌道で発射すれば飛距離は1万3000キロ以上に達し、首都ワシントンを含む米全土が射程に入るとの分析もある。ドナルド・トランプ米大統領が「トランプ トランプ米大統領 ホワイトハウス直撃 レッドライン ロフテッド軌道 先制攻撃 先制攻撃決断 全米射程 北ミサイル 北朝鮮 半ぶり 大量脱出 射程 弾道ミサイル 排他的経済水域 日本 決断 米全土 軍事的挑発 通常軌道 金正恩 韓米国人 飛距離 首都ワシントン2017/11/30夕刊フジ詳しく見る
2017/11/07
北核施設無力化は「地上侵攻しかない」 米統合参謀本部が言及、化学・生物兵器使用の可能性も
手段」と答える書簡を送った。北朝鮮が弾道ミサイルに化学兵器を搭載するなどの方法で化学・生物兵器を使う可能性があるとも指摘した。米軍が北朝鮮に対する軍事攻撃に踏み切った場合の被害想定を明かすようマティス国防長官に求めたテッド・リュー下院議員(民主)らの質問に、統合参謀本部のデュモント海軍少将が書簡で答デュモント海軍少将 マティス国防長官 リュー下院議員 下院議員 化学 化学兵器 北朝鮮 北核施設無力化 可能性 地上侵攻 地上部隊 弾道ミサイル 手段 書簡 核兵器開発 核関連施設 生物兵器 生物兵器使用 米統合参謀本部 米軍 統合参謀本部 被害想定 軍事攻撃2017/11/07夕刊フジ詳しく見る
2017/11/04
北でミサイル発射予兆 トランプ氏の来日を牽制か
で明らかにした。近く弾道ミサイルを発射する可能性がある。トランプ米大統領の5日からの日韓中歴訪を牽制する狙いもうかがえる。さらに、核実験と核弾頭の小型化に向け、年内にも北西部、寧辺(ニョンビョン)の原子炉で使用済み核燃料棒の再処理を進める可能性があるとも分析した。北東部、豊渓里(プンゲリ)の核実験の2017/11/04夕刊フジ詳しく見る
2017/10/17
不気味な沈黙続ける北朝鮮 衆院選後半にミサイル発射の観測
北朝鮮で弾道ミサイルを積んだ移動式発射台が格納庫から出されるなどの動きがあったことが14日、韓国メディアの報道で判明した。9月3日に核実験を行った後は不気味な沈黙を続けてきた北朝鮮が、近く挑発行動を活発化させる可能性が高まった。朝鮮労働党創建72周年記念日の今月10日にもミサイルを発射するのではとみ2017/10/17東京スポーツ詳しく見る
2017/09/24
【佐藤優コラム】米が「核」と「中距離ミサイル」容認の可能性
ではない。圧力だ。全ての核・弾道ミサイルを、完全、検証可能かつ不可逆的な方法で放棄させなくてはいけない」と強調した。安倍首相が述べているのは正論だ。しかし国際政治において世論が通らない場合も多々ある。北朝鮮は8月29日と9月15日に日本上空を飛翔する弾道ミサイルを発射し、9月3日には大規模な核実験(2017/09/24スポーツ報知詳しく見る
2017/09/20
アジア調査機構代表「朝鮮総連からの不正送金が核・ミサイルに…こんなバカなことはない」 『破産申し立て』に大反響
社会の反対を無視し、弾道ミサイルを発射し続け、「6回目の核実験」まで強行した北朝鮮に対し、言葉だけの抗議は何の意味も持たないからだ。今こそ“目に見える形での圧力”が必要ではないか。「日本が強く出ないと、北朝鮮を増長させるだけだ。日本の反発が『大したことがない』と思わせると、どこまでもやってくる恐れが2017/09/20夕刊フジ詳しく見る
2017/09/17
北の暴走許す中国人民解放軍の闇
び日本上空を通過する弾道ミサイルを発射した。国際社会の非難に全く悪びれるところのない金正恩朝鮮労働党委員長の暴走が続く。トランプ米大統領(71)は北朝鮮と関係の深い中国の圧力強化に期待を寄せているが、習近平国家主席(64)は慎重な姿勢を崩さない。北朝鮮が調子に乗る背景の一つとして、中朝国境に構える人2017/09/17東京スポーツ詳しく見る
2017/09/16
3700キロ超飛翔!グアム越え北「ICBM」また列島横断 安倍首相「断じて容認できない」
朝鮮が15日朝、また弾道ミサイルを発射した。北海道上空を通過させ、北太平洋に落下させたのだ。日本上空を通過する形での発射は6回目。米政府当局者は、アラスカや米国領グアムを射程内に入れる中距離弾道ミサイル「火星12」(最大射程5000キロ)との見方を示した。国連安全保障理事会は制裁強化決議を採択し、米中距離弾道ミサイル 列島横断 制裁強化決議 北太平洋 北朝鮮 北海道上空 国連安全保障理事会 大統領令 安倍首相 射程 弾道ミサイル 日本上空 最大射程 独裁者 米国 米国領グアム 米政府当局者 貿易停止 野蛮国家 金正恩2017/09/16夕刊フジ詳しく見る列島緊迫!北ミサイル発射で早朝にまたJアラート 朝ドラ「ひよっこ」また中止、ゴルフANAオープンは中断
すぎる朝だ。北朝鮮が弾道ミサイルを発射した15日早朝、テレビ全局は画面をJアラート(全国瞬時警報システム)に切り替え、アナウンサーが強い口調で避難を呼びかけた。緊迫感に包まれた早朝の日本列島は、言いようのない不安と怒りに震撼した。午前7時前、テレビ各局の画面が突然暗転するや、「国民保護に関する情報」2017/09/16夕刊フジ詳しく見る
2017/09/15
武井壮、ミサイル「北朝鮮の人はどう思ってるのか」
(44)が、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことについて「日本にいる北朝鮮の方にもインタビューとかできないんだろうか?」と、北朝鮮の一般人がどのように思っているのかを知りたいと熱望した。北朝鮮は15日午前6時57分ごろ、弾道ミサイル1発を北東方向に発射。ミサイルは北海道上空を通過し、襟裳岬の東約2002017/09/15日刊スポーツ詳しく見る堀江貴文氏、Jアラート批判再び「クソはクソ」
先月29日に北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことでJアラートが発令された際、ツイッターで「マジでこんなんで起こすなクソ。こんなんで一々出すシステムを入れるクソ政府」と非難していた。そして北朝鮮は15日午前6時57分ごろ、弾道ミサイル1発を北東方向に発射。ミサイルは北海道上空を通過し、襟裳岬の東約2002017/09/15日刊スポーツ詳しく見る
2017/09/08
中国高官、北ミサイル「次は東京上空」明言 9・9要警戒?具体的根拠示さず
会談した際、北朝鮮の弾道ミサイル発射について「次は東京の上空を越える発射を行うシナリオも考えられる」と発言していたことが分かった。具体的根拠は示さなかったが、9月9日の北朝鮮の「建国記念日」は要警戒なのか。北朝鮮は会談前日(8月29日)、北海道上空を通過する弾道ミサイルを発射していた。孔氏は、北朝鮮上空 中国 中国高官 具体的根拠 北ミサイル 北朝鮮 北海道上空 国会議員団 圧力強化 外務次官補 孔鉉佑 建国記念日 弾道ミサイル 弾道ミサイル発射 日中外交 日本 朝鮮半島問題特別代表 東京 東京上空 発射 警戒2017/09/08夕刊フジ詳しく見る
2017/08/30
北朝鮮ミサイルの上空通過に日本列島混乱、困惑
58分、首都平壌から弾道ミサイル1発を北東方向に発射した。約2700キロ飛行し、北海道襟裳岬上空を通過。同6時12分、襟裳岬の東約1180キロの太平洋上に落下した。最大射程5000キロの新型中距離弾道ミサイル「火星12」の可能性がある。日本上空を通過したのは昨年2月以来5回目。過去4回は事前予告した2017/08/30スポーツ報知詳しく見る正恩氏、次は9・9建国記念日に核実験か 韓国攻撃の可能性も?識者「『斬首作戦』実施報道の対抗で…」
、日本上空を通過する弾道ミサイルを発射した。今後、北朝鮮がさらなる挑発行為に踏み切る恐れがあり、核実験の準備を完了したとの情報もある。正恩氏の暴走を許してはならない。「核実験の準備が完了した状態だ」。韓国の情報機関、国家情報院は28日、そう国会に報告した。出席した議員によると、準備が完了したのは、北2017/08/30夕刊フジ詳しく見る北ミサイル列島通過、懸念される『最悪の事態』 「正恩体制の存続保証」要求、米朝“水面下接触”で主張対立
グアムに発射予告していた、弾道ミサイル「火星12」の可能性がある。被害は確認されていないが、日本国土を含む、航空機や船舶などを危険にさらす、常軌を逸した行為だ。「6回目の核実験」の兆候も確認される。安倍晋三首相と、ドナルド・トランプ米大統領は同日午前、緊急電話首脳会談を行い、北朝鮮への圧力強化で一致トランプ米大統領 ミサイル 主張対立北朝鮮 北ミサイル列島通過 北朝鮮 北海道上空 可能性 圧力強化 存続保証 安倍晋 弾道ミサイル 恩体制 日本国土 核実験 水面下接触 米国領グアム 米朝 緊急電話首脳会談2017/08/30夕刊フジ詳しく見る
2017/08/29
ホリエモン政府批判「マジこんなんで起こすなクソ」
)が29日、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことで発令されたJアラート(全国瞬時警報システム)が迷惑だと苦情。ネット上で物議をかもしている。今日午前6時頃、北朝鮮が予告していた米領グアム沖でなく、北海道方面に弾道ミサイルを発射したことでJアラートが発令された。堀江氏はツイッターで「マジでこんなんで起こ2017/08/29日刊スポーツ詳しく見る
2017/08/26
北朝鮮が日本海に短距離弾道ミサイル3発発射もすべて失敗
朝鮮が同日朝に短距離弾道ミサイルを3発発射したことに「我が国の安全に直接影響しないと報告を受けている」と述べた。3発すべて失敗したもよう。菅氏は「我が国の領域や排他的経済水域(EEZ)に落下するという弾道ミサイルは確認されなかった」と語った。安倍晋三首相(62)は「国民の命と財産を守るため高度な警戒2017/08/26東京スポーツ詳しく見る
2017/08/22
闇市場で流出か…北朝鮮「ICBM急成長」にウクライナの影
今年4月まで弾道ミサイルの発射実験に4回連続で失敗していた北朝鮮は、5月以降、5回連続で実験に成功。最近までICBMの完成は3年先とみられていたのに、急速に技術を進展させた。その「立役者」はウクライナだったようだ。先週、英国際戦略問題研究所(IISS)のマイケル・エルマン専任研究員が、北朝鮮のICB2017/08/22日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/08/14
韓国火の海、日本人も命がけの半島脱出…米朝開戦の最悪シナリオ ネット上にあふれる「グアム旅行キャンセル」の声
員長率いる北朝鮮が、弾道ミサイルによる米領グアムの「包囲射撃」計画をぶち上げ、世界に緊張が走っている。防衛省・自衛隊は12日、ミサイル通過が予想される島根、広島、愛媛、高知4県への地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の展開を完了。今後、最悪のシナリオとして米朝開戦となれば、韓国も火の海となる恐れもあグアム旅行キャンセル シナリオ ミサイル通過 中距離弾道ミサイル 包囲射撃 半島脱出 命がけ 地対空誘導弾パトリオット 声金正恩 弾道ミサイル 日本人 最悪 最悪シナリオ 米朝開戦 米領グアム 防衛省 韓国 韓国火2017/08/14夕刊フジ詳しく見る
2017/08/13
PAC3も配備 米朝緊迫で国民の不安煽る安倍政権の罪深さ
れば、北朝鮮で見たこともない出来事が起きるだろう」と挑発で応じる。北朝鮮がグアム島周辺に、弾道ミサイル4発を発射することを検討していると発表。米国と北朝鮮の“口撃”合戦は日に日にエスカレートしている。北朝鮮の発表によれば、新型中距離弾道ミサイル「火星12」を島根、広島、高知の上空を通過させ、グアム沖2017/08/13日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/08/12
米朝対立が破裂寸前!北「グアムに4発同時発射」緊急声明 広島、高知通過と日本にも脅し
通じ、「米グアムへの弾道ミサイル4発同時発射を検討している」と宣言したのだ。レッドラインを完全に越えて、威嚇姿勢を強める無法国家に対し、ドナルド・トランプ米大統領は核戦力行使の可能性まで口にし、一歩も引かない構えを示している。今月21日からの米韓合同軍事演習、来月9日の北朝鮮建国記念日を控え、朝鮮半グアム トランプ米大統領 レッドライン 北朝鮮 北朝鮮建国記念日 可能性 同時発射 国営メディア 威嚇姿勢 対立 弾道ミサイル 核戦力行使 無法国家 独裁者 破裂寸前 米グアム 米朝対立 米韓合同軍事演習 緊急声明 金正恩 高知通過2017/08/12夕刊フジ詳しく見る
2017/07/07
中国も取り込み 北朝鮮危機をひっかき回すプーチンの狙い
大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射に成功した北朝鮮をめぐり、国際社会が慌てふためいている。G20首脳会議に出席予定の安倍首相は「世界のリーダーと国際社会が緊密に連携する必要性を強く訴えたい」と息巻いて出国。警告をガン無視する金正恩朝鮮労働党委員長に怒り狂うトランプ米大統領に付き従い、圧力強化への同トランプ米大統領 出席予定 北朝鮮 北朝鮮危機 国連安保理緊急会合 国際社会 圧力強化 安倍首相 弾道ミサイル 必要性 日本海側 狙い大陸間弾道ミサイル 発射 発射演習 米軍 米韓 金正恩朝鮮労働党委員長 首脳会議2017/07/07日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/07/06
“暴走”阻止へ北ICBM対抗策 トランプ氏が狙う中国金融制裁の“最終ターゲット” 日本にも締め付け要請か
ない。4日に発射した弾道ミサイルについて、国営メディアでICBM(大陸間弾道ミサイル)と表明した。ドナルド・トランプ米政権もICBMとの認識を示し、強く非難した。対抗措置として米韓両軍は5日、弾道ミサイルの発射演習を実施した。一方で米国は中国への金融圧力を強めている。先月末には中国の銀行を制裁対象にトランプ トランプ米政権 世界規模 中国 中国大手 中国金融制裁 制裁対象 北朝鮮 北ICBM対抗策 国営メディア 大陸間弾道ミサイル 対抗措置 弾道ミサイル 政権 暴走 最終ターゲット 最終目標 発射演習 米国 米韓 金正恩 金融圧力 ICBM ICBM発射2017/07/06夕刊フジ詳しく見る
2017/07/05
また“暴挙”の金正恩氏 専門家、ミサイル“40分飛行”本当なら「ICBM級の威力」
午前、日本海に向けて弾道ミサイルを発射し、日本のEEZ(排他的経済水域)に落下したとみられる。幸い現時点で船舶や航空機に被害は確認されていないが、ミサイル発射は今年だけで11回に上る。日本をなめているのは明らかで、制裁強化を含めた断固たる措置が必要だ。日本政府によると、弾道ミサイルは4日午前9時392017/07/05夕刊フジ詳しく見る
2017/06/09
北朝鮮が不気味予告「日本列島が焦土化」 4週連続10回目のミサイル発射は「6回目の核実験」の兆候か
数発を発射したのだ。弾道ミサイルではなく、地対艦の巡航ミサイルと推定される。今年10回目、4週連続となるミサイル発射当日、北朝鮮の国営メディアは「日本列島が焦土化されかねない」と不気味な予告を発した。専門家は「日米同盟の揺さぶりを狙ったものではないか」と分析した。「6回目の核実験」の兆候も伝えられて2017/06/09夕刊フジ詳しく見る
2017/06/03
北朝鮮の核・ミサイル問題、圧力かけるべきは習主席 追い込むどころか鉄鉱石など輸入増やす配慮
っている】「北朝鮮は弾道ミサイルを発射し、ずいぶんと隣国、中国に無礼を働くもんだ。だが、中国はしっかりやってるぜ」(トランプ米大統領の5月29日付ツイッター)北朝鮮は先週末、イタリア・シチリア島で開かれた先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)での核・弾道ミサイル開発放棄要求を完全無視したばかりか、日2017/06/03夕刊フジ詳しく見る
2017/05/30
超異例!米空母3隻臨戦 米祝日狙いミサイル発射、正恩氏“宣戦布告”か 「朝鮮戦争休戦以来、最大の危機」
、今年12発目となる弾道ミサイル1発を発射し、新潟県・佐渡島から約500キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内に撃ち込んだ。一歩間違えば、日本の船舶や航空機に被害が出ていた。ドナルド・トランプ大統領率いる米軍は6月以降、世界最強の3つの空母打撃群を北朝鮮近海に集結させる。「1953年に朝鮮戦争が休戦2017/05/30夕刊フジ詳しく見る
2017/05/22
正恩氏標的、トマホークなど約1700発!米空母2隻「開戦」態勢、在韓米国人避難が重大サイン
勢が整えば、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の拠点を含む北朝鮮国内の1200カ所が巡航ミサイル「トマホーク」など約1700発の攻撃対象となる。ロナルド・レーガンが横須賀基地を出港したのは、北朝鮮が弾道ミサイルを発射した2日後の16日。第5空母打撃群と合流し、近くカール・ビンソンを中心とするガール サイン トマホーク ビンソン レーガン ロナルド 北朝鮮 北朝鮮国内 原子力空母 巡航ミサイル 弾道ミサイル 態勢 攻撃 攻撃対象 朝鮮労働党委員長 朝鮮半島近海 横須賀基地 空母打撃群 米空母 米軍 重大サイン2つ 金正恩 韓米国人避難2017/05/22夕刊フジ詳しく見る
2017/05/20
米空母「ロナルド・レーガン」が朝鮮半島近海へ 2隻態勢で専門家「第1次攻撃準備整う」
Nテレビ電子版が報じた。原子力空母「カール・ビンソン」と合流して合同演習をする計画だ。専門家は「北朝鮮への第1次攻撃の準備が整いつつある」と指摘している。ロナルド・レーガンは昨年11月に長期航海から帰港し、定期点検を受けていた。当初は6月出港の予定とみられていたが、北朝鮮が今月14日に弾道ミサイルを2017/05/20夕刊フジ詳しく見る北朝鮮 “親北派”文在寅韓国新大統領を批判
日、文政権が14日の弾道ミサイル「火星12型」の発射を批判したことに対し「朴槿恵前大統領の憎たらしい姿を思い起こさせる」と反発。核開発について「韓国で政権が代わったからといって、中断されたり速度が遅くなるものではない」と強調した。南北対話を実現し、半島危機の平和的解決を約束していた文氏にしてみれば、2017/05/20東京スポーツ詳しく見る
2017/05/16
北ミサイル「迎撃難しい」は本当か 脅威を煽り税金投入も
14日、北朝鮮がまた弾道ミサイルを発射した。ミサイルは30分かけて約800キロ飛行し、日本海に落下。到達高度は過去最高の2000キロまで上がり、実際の射程は4000キロを超えたとみられている。稲田防衛相は「新型の弾道ミサイルだった可能性がある」と語った。安倍政権はことさらに“危機”を強調しようとする2017/05/16日刊ゲンダイ詳しく見る2ちゃんねらー、暗号解読しちゃった!? 北ミサイル発射日時“的中”
北朝鮮が14日に弾道ミサイルを発射したことを受けて、前日に匿名投稿サイト「2ちゃんねる」に投稿された書き込みが発射を的中させたのでは、とインターネット上で話題を呼んでいる。北朝鮮の暗号放送を翻訳ソフトで解読したとして、「14日5時56分、発射予定時間なのかな」と書き込まれたものだが、乱数放送を本当に2017/05/16夕刊フジ詳しく見る米朝「想定外の開戦」可能性、米空母ロナルド・レーガン緊急発進 北新型ミサイル、ハワイ射程か
たなか、14日早朝、弾道ミサイル1発を発射したのだ。朝鮮中央通信は15日朝、「新型の中長距離弾道ミサイル『火星12』の発射実験に成功した」と報じた。米本土に届く「ICBM(大陸間弾道ミサイル)の完成一歩手前」との分析もある。ドナルド・トランプ米政権が設定した「レッドライン」を突破しかねず、米原子力空トランプ米政権 ハワイ射程 レッドライン レーガン レーガン緊急発進 ロナルド 北新型ミサイル 可能性 大陸間弾道ミサイル 弾道ミサイル 想定外 新型 発射実験 米原子力空母 米朝 米本土 米海軍横須賀基地 米空母ロナルド 長距離弾道ミサイル2017/05/16夕刊フジ詳しく見る
2017/05/02
たけしが見抜いていた「トランプ氏が儲かる半島危機」
た。この間、北朝鮮は弾道ミサイルの発射を繰り返し、米国は演習後も日本海に原子力空母「カール・ビンソン」を展開させるなど緊迫は続く。いつ半島有事となってもおかしくない情勢で、ほくそ笑んでいるのは…。ドナルド・トランプ米大統領(70)が半島危機をアオりまくっている。4月27日付のロイター通信のインタビュ2017/05/02東京スポーツ詳しく見る北ミサイル空中爆発のワケ 新型「KN17」か…軍事アナリストが政治的圧力示唆「あきらかに妙」
北朝鮮が発射した弾道ミサイルについて、米メディアは新型の弾道ミサイル「KN17」とする米軍関係者の見解を伝えた。北の狙いは日本海に向かう米原子力空母「カール・ビンソン」への挑発か。サイバー攻撃で極秘裏に発射を失敗させるシステムは作動したのか-。専門家に聞いた。「発射されたのは、今回も含めて3回連続で2017/05/02夕刊フジ詳しく見る
2017/04/26
独特な警報音はなに!?北情勢緊迫化で「国民保護ポータルサイト」アクセス殺到
されており、有事に対する国民の関心が急速に高まっていることがうかがえる。サイトへのアクセス数は、3月に月間としては過去最多の約45万件を記録。4月に入ってからも増加を続けており、18日現在で約260万件に達しているという。サイトは、弾道ミサイルが国内に落下する可能性がある場合の基本的行動として「屋内2017/04/26夕刊フジ詳しく見る
2017/04/17
北ミサイルから身を守る法 堅牢な建物、地下街に避難…化学剤なら密閉性高い屋内へ
いる北朝鮮が相次いで弾道ミサイルを発射し、脅威が高まっている。日本では「敵基地攻撃能力」の保有を求める意見も浮上しているが、現在の防衛システムで国民を守ることができるのか。万が一の「着弾」という事態に備え、身を守るための対応方法も知っておきたい。今年に入って、北朝鮮は弾道ミサイルをハイペースで発射し2017/04/17夕刊フジ詳しく見る
2017/04/07
米中会談、習氏土下座懇願 権力闘争も臨戦態勢 河添恵子氏緊急リポート
れる。最大の焦点は、弾道ミサイルの発射に続き、「6回目の核実験」をチラつかせる、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長率いる北朝鮮への対応だ。中国の動向が注目されるが、何と、正恩氏の強硬姿勢の裏には、中国共産党最高指導部の暗闘が潜んでいるという。「北朝鮮崩壊」を見据えた、安倍晋三首相とトランプ氏トランプ トランプ大統領 中国 中国共産党最高指導部 北朝鮮 北朝鮮崩壊 国家主席 安倍晋 強硬姿勢 弾道ミサイル 日米首脳電話会談 核実験 権力闘争 河添恵子 米フロリダ 米中会談 米中首脳会談 緊急リポートドナルド 習氏 習氏土下座懇願 臨戦態勢 金正恩2017/04/07夕刊フジ詳しく見る
2017/04/06
金正恩氏130キロの“激太り”国際社会で孤立ストレスで肥満増長
5日、弾道ミサイルを発射した北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が“激太り”しているという。ミサイルに続いて、核実験を行う可能性も考えられる。北朝鮮の最高人民会議(11日)、故金日成主席生誕105周年(15日)、朝鮮人民軍創建85周年(25日)と、記念日に照準を合わせる可能性が高い。政府関係者は「安倍内閣ミサイル 入港禁止 全面禁止 北朝鮮 可能性 国際社会 孤立ストレス 安倍内閣 弾道ミサイル 政府関係者 最高人民会議 朝鮮人民軍創建 核実験 肥満増長 記念日 金日成主席生誕 金正恩 金正恩朝鮮労働党委員長2017/04/06東京スポーツ詳しく見る駐韓大使帰任は有事の邦人保護が目的?北ミサイル発射で情勢緊迫
総領事が4日、85日ぶりにそれぞれ帰任したが、これにはウラがありそうだ。北朝鮮が5日に弾道ミサイルをブッ放した。これは6日に始まる米中首脳会談をけん制するためとみられるが、これまでの単なる“威嚇”発射とは違うとの声が。ある識者は「大使の帰任は朝鮮半島有事の際の邦人保護に備えたもの。それほど危機が差し2017/04/06東京スポーツ詳しく見る
2017/04/04
トランプ氏、習氏に北攻撃で最後通告 「中国が解決しなければオレがやる」
北朝鮮が弾道ミサイルの発射に続き、6回目の核実験の準備を進めている。金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は、異母兄の金正男(キム・ジョンナム)氏を暗殺する異常さだけに、「東京やソウルを火の海にする」との発言も脅しでは済まされない。東京上空で、長崎型の核兵器が爆発した場合、「死者50万人・負傷者2017/04/04夕刊フジ詳しく見る
2017/03/13
中国と北の関係は「マフィア親分と不良息子」 古屋元拉致担当相が激白「圧力かけながら被害者救出交渉を」
の暴走が止まらない。弾道ミサイルを発射して日本や米国を挑発したうえ、金正恩(キム・ジョウン)朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男(キム・ジョンナム)氏の暗殺事件への関与も否定しているのだ。日本は北朝鮮と、どう向き合うべきなのか。日本人拉致問題に長年取り組んできた古屋圭司元拉致問題担当相(自民党選対委員長マフィア親分 不良息子 儒教社会 兄殺し 北朝鮮 古屋 古屋圭司 弾道ミサイル 拉致問題担当相 拉致担当相 日本 暗殺事件 朝鮮労働党委員長 正男 激白 異母兄 自民党選対委員長 被害者救出交渉 金正恩 金正男2017/03/13夕刊フジ詳しく見る
2017/03/12
朴槿恵大統領罷免で急浮上 「第2次朝鮮戦争」勃発危機
されている。北朝鮮が弾道ミサイルの発射を繰り返し、朝鮮半島情勢が緊迫する中での選挙戦。金正恩政権の出方次第でますます緊張が高まりそうだ。韓国ではすでに朴槿恵の失職を見越して選挙モードに突入している。直近の韓国の世論調査によると、弾劾を主導した革新系の最大野党「共に民主党」の文在寅前代表が他の候補を大2017/03/12日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/03/09
北朝鮮のミサイル発射は“炎上商法”
前日に発射した4発の弾道ミサイルの動画を公開した。「在日米軍を標的にした訓練」と公表した狙いとその精度は?動画には、車輪のついた移動式ランチャーから4発の弾道ミサイルが、ほぼ同時に空へと放たれる様子が収められている。スカッドミサイルの改良型「スカッドER」とみられ、金正恩朝鮮労働党委員長は「曲芸飛行2017/03/09東京スポーツ詳しく見る
2017/03/08
混迷の韓国、赤化阻止へ戒厳令か 国境周辺の軍少数…対北臨戦態勢か 38度線走破ルポ
北朝鮮が6日、弾道ミサイルを連射した。金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男(キム・ジョンナム)氏殺害事件を受け、韓国と北朝鮮の国境地帯「非武装地帯」(DMZ)周辺を1400キロ走破した、フォトジャーナリストの山本皓一氏の緊急リポート。韓国では「戒厳令の発令しかない」との声も聞かフォトジャーナリスト 北朝鮮 北臨戦態勢 周辺 国境周辺 国境地帯 山本皓 弾道ミサイル 戒厳令 朝鮮労働党委員長 束草 武装地帯 殺害事件 異母兄 緊張状態 緊急リポート 線周辺 線走破ルポ北朝鮮 赤化阻止 軍少数 金正恩 金正男 韓国 韓国北東部2017/03/08夕刊フジ詳しく見る北ミサイル「新たな脅威」…核実験の準備も 「米国を信頼して」安倍-トランプ緊急電話会談の中身
電話首脳会談を行い、弾道ミサイルを6日に発射した北朝鮮に対する日米連携を確認した。暴走する北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長に対し、トランプ政権は「斬首作戦」や「先制攻撃」など、軍事オプションも選択肢に入れている。朝鮮半島有事に備えた協議も行われたもようだ。「今般の北朝鮮によるミサイトランプ政権 トランプ米大統領 トランプ緊急電話会談 ミサイル発射 中身安倍晋 先制攻撃 北ミサイル 北朝鮮 国連安保理決議違反 国際社会 安倍 弾道ミサイル 斬首作戦 日米連携 朝鮮労働党委員長 朝鮮半島有事 核実験 軍事オプション 金正恩 電話首脳会談2017/03/08夕刊フジ詳しく見る
2017/03/07
金正恩氏“影武者説”を検証…「本物とは別人がいる」
恩氏の徹底再調査・分析が行われていたことが分かった。その結果、導き出されたのは「本物とは別人の正恩氏がいる」という可能性だ。北朝鮮は6日朝、弾道ミサイルの可能性がある飛翔体を発射した。正男氏が2月13日、マレーシアで殺害されてから6日で3週間。同国のスブラマニアム保健相は2月26日の記者会見で、殺害2017/03/07東京スポーツ詳しく見る北・正恩氏、米韓軍の『斬首作戦』訓練に狂乱4発 高まる「米朝開戦」危機、米特殊部隊動く
挙に出た。6日午前に弾道ミサイル4発を発射し、3発が日本の排他的経済水域(EEZ)に落下したのだ。1日に始まった米韓両軍の合同野外機動訓練「フォールイーグル」で、正恩氏の「斬首作戦」の訓練も予定されていることへの報復とみられ、少なくとも1発は大陸間弾道ミサイル(ICBM)だった可能性も指摘されていた2017/03/07夕刊フジ詳しく見る
2017/03/02
軍事演習は史上最大規模、米空母出撃で正恩氏射程 中国と『黙認』事前協議、米軍特殊部隊「斬首作戦」決断も
長率いる北朝鮮の核や弾道ミサイルの開発をけん制し、挑発には強力な報復を行うと警告する姿勢を示す。正恩氏の異母兄、金正男(キム・ジョンナム)氏殺害事件などを受け、朝鮮半島情勢は緊迫している。北朝鮮が新たな挑発行為に出た場合、ドナルド・トランプ米大統領がアジアと世界の平和と安定を守るため、正恩氏を排除すトランプ米大統領 事前協議 北朝鮮 史上最大規模 弾道ミサイル 挑発 挑発行為 斬首作戦 朝鮮半島情勢 殺害事件 異母兄 米空母出撃 米軍特殊部隊 米軍特殊部隊主導 米韓合同軍事演習 軍事演習 金正恩 金正男2017/03/02夕刊フジ詳しく見る
2016/11/23
ロッテ、防災無線で開けて締まった16年 伊東監督「こんなことはまずない」
もに、海岸線付近の住民に避難を呼びかける防災無線を流した。練習は予定通り行われたが、気ぜわしい最終日となった。チームにとっては今年、2度目となる防災無線との遭遇だ。石垣島春季キャンプ中の2月7日。北朝鮮が弾道ミサイルを発射。沖縄県上空を通過して、石垣島方向に飛んで来た。早朝、全島に注意を喚起する防災2016/11/23デイリースポーツ詳しく見る
2016/09/06
習主席のメンツ丸つぶれ G20中に北朝鮮ミサイル発射
ドンとみられる中距離弾道ミサイル3発を発射した北朝鮮。日本の防衛省によると、北海道・奥尻島西方沖200~250キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内のほぼ同じ海域に落下した。金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長はミサイル開発能力を誇示する一方、韓国が配備する米軍の最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル開発能力 メンツ丸つぶれ 中国側 中距離弾道ミサイル 北朝鮮 北朝鮮ミサイル発射中国 弾道ミサイル 排他的経済水域 新鋭迎撃システム 日本 朝鮮労働党委員長 米軍 習主席 西方沖 配備決定 金正恩 防衛省 首脳会議 高度防衛ミサイル G22016/09/06夕刊フジ詳しく見る