佐藤優コラム
2018/05/28
【佐藤優コラム】トランプ大統領の不安定さ踏まえ安全保障強化策構築を
24日午前(日本時間同日夜)、トランプ米大統領が金正恩・朝鮮労働党委員長にあてた書簡を公表し、6月12日にシンガポールで予定されていた米朝首脳会談を中止する意向を明らかにした。<トランプ氏は会談中止について、「これは北朝鮮にとっても世界にとっても大きな後退だ」と記者団に述べた。マティス国防長官らと協2018/05/28スポーツ報知詳しく見る
2018/04/23
【佐藤優コラム】日本への核ミサイルの驚異変わらず
金正恩・朝鮮労働党委員長が勝負に出てきた。20日、北朝鮮の首都平壌で行われた朝鮮労働党中央委員会総会で金氏は、5月末から6月初めに予定されている米朝首脳会談を念頭に置いて重要なメッセージを出した。北朝鮮政府が事実上運営するウェブサイト「ネナラ」がこんな報道を行った。<朝鮮労働党委員長同志は(省略)核2018/04/23スポーツ報知詳しく見る
2018/03/25
【佐藤優コラム】米露に挟まれ北方領土交渉の雲行き怪しく
21日、東京で河野太郎外相とロシアのラブロフ外相が会談した。共同記者会見でラブロフ氏は、自衛隊が米国から導入する陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」などを念頭に、「米国がアジア地域にミサイル防衛システムを展開することは、ロシアの安全保障に直接関わる問題だ」と指摘して、日米の軍事協力をアジア地域 ミサイル防衛システム ラブロフ ラブロフ外相 ロシア 佐藤優コラム 共同記者会見 北方領土交渉 外相 安全保障 平和条約締結 政府高官協議 日米 河野太郎外相 米国 米露 軍事協力 陸上配備型迎撃ミサイルシステム2018/03/25スポーツ報知詳しく見る
2017/09/24
【佐藤優コラム】米が「核」と「中距離ミサイル」容認の可能性
9月20日午後(日本時間21日未明)、米国ニューヨークで行われた国連総会で安倍晋三首相は一般討論演説を行い、北朝鮮への対応に関して「必要なのは対話ではない。圧力だ。全ての核・弾道ミサイルを、完全、検証可能かつ不可逆的な方法で放棄させなくてはいけない」と強調した。安倍首相が述べているのは正論だ。しかし2017/09/24スポーツ報知詳しく見る
2016/12/25
【佐藤優コラム】北方領土問題解決へ「大成功」日露首脳会談
12月15日、山口県長門市で、翌16日は東京で行われた安倍晋三首相とロシアのウラジーミル・プーチン大統領の首脳会談については、マスコミの評価は「北方領土問題で何の前進もなかった」「経済協力だけ食い逃げされた」という手厳しい論調が多い。しかし、外務省で長年、北方領土交渉を最前線で担っていた筆者から見れ2016/12/25スポーツ報知詳しく見る