ケガ予防
2019/03/06
ロッテのいだてん・荻野貴司 今年こそフルで見たい!
酷使する職業だけに、ケガ予防は選手にとって避けては通れない課題だろう。もっとも、主力選手の故障はチームの浮沈に直結する。特に選手層の薄いチームでは一人の離脱がペナント争いの致命傷になりかねない。その意味で今季、故障なくシーズンを戦い抜いてほしい選手がいる。プロ10年目の節目を迎えるロッテの外野手・荻2019/03/06東京スポーツ詳しく見る
2019/02/11
巨人、メジャー仕様ベースでケガ予防 本拠地・東京ドームの公式戦で使用
巨人が今季から、本拠地・東京ドームの公式戦で使用する塁ベースを、メジャー仕様のものに変更する。キャンプ地にも同じものを持ち込み、走塁練習に取り組んでいる。新ベース導入の狙いは塁上でのケガを減らすこと。日本の多くの球場で使用されている高さ10センチほどのベースは硬く、塁上でのケガも多い。昨年も吉川尚が2019/02/11デイリースポーツ詳しく見る
2018/12/14
藪恵壹氏、高田繁氏、豊田清氏ら136人が「学生野球資格回復制度」研修を受講
生野球とプロ野球の関係~プロアマの歴史・経緯」「新人獲得ルール・内容に関する説明」「高校生のからだの特性とケガ予防」「指導者の役割」など。開会のあいさつを行った日本野球機構(NPB)の井原敦事務局長は、プロOBの高校野球の監督が26人、大学野球の監督が27人になったなどの数字を挙げ、「スポーツ界は体ケガ予防 スポーツ界 プロアマ プロ野球 プロOB 井原敦事務局長 内容 受講プロ野球経験者 大学野球 学生野球 学生野球資格回復制度 指導者 新人獲得ルール 日本野球機構 監督 研修 研修内容 藪恵壹氏 豊田清 高校野球 高田繁 NPB NPBプロ研修会2018/12/14スポーツニッポン詳しく見る
2017/10/13
侍ジャパンスキルアップ講習会を11月に鹿児島で実施 元ロッテの薮田安彦氏らが講師
日本野球機構(NPB)は13日、野球指導者のための「侍ジャパンスキルアップ講習会」を11月25日に鹿児島県日置市のチェスト小鶴ドームで実施(無料)すると発表した。主に小中学生の指導者を対象に、技術のほかけが予防、体づくり・栄養の知識を習得してもらうのが狙い。医師や管理栄養士のほか、元ロッテ投手の薮田ケガ予防 チェスト小鶴ドーム ロッテ ロッテ投手 体づくり 侍ジャパンスキルアップ講習会 参加希望者 実施 応募フォーム 指導者 管理栄養士 薮田安彦 講師 講師日本野球機構 野球指導者 鹿児島 NPB NPB公式サイト2017/10/13サンケイスポーツ詳しく見る侍ジャパン「スキルアップ講習会」を11月25日に鹿児島県日置市で開催
指導者に技術的知識、ケガ予防の知識などを習得してもらうことを目的に14年から開催されている。今年は11月25日に鹿児島県日置市のチェスト小鶴ドームで開催。講師陣は、実技部門では元ロッテで06年WBC日本代表の薮田安彦氏、元ヤクルトで84年ロス五輪日本代表の荒井幸雄氏らが務める。申し込み期間は10月1ケガ予防 スキルアップ講習会 チェスト小鶴ドーム ロス五輪日本代表 侍ジャパン 実技部門 小・中学生チーム 技術的知識 日置 申し込み期間 知識 荒井幸雄 薮田安彦 講師陣 講習 野球指導者 野球指導者スキルアップ講習会 開催 開催日本野球機構 鹿児島 WBC日本代表2017/10/13デイリースポーツ詳しく見る
2017/05/10
【石井一久クロスファイア】息抜きも必要だけど…趣味のケガ予防も契約のうち
ジャイアンツの絶対エースであるマディソン・バムガーナー投手(27)が先月下旬に、デンバーの山中で趣味であるオフロードバイクに興じていたところ転倒し、左肩関節捻挫で前半戦の登板が絶望になった。事情は少し違うが、昨年9月にはマーリンズのエース右腕フェルナンデス投手がボート事故で命を落とした。シーズン中に2017/05/10スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/26
アマ資格回復研修会に元中日・中田、元阪神吉竹氏ら55人
R東海でプレーする中田亮二内野手(29)や、元阪神で今季までBCリーグ・福井の監督を務めた吉竹春樹氏(55)ら55人が参加。「プロアマの歴史・経緯」「高校生のからだの特性とケガ予防」といった講義を受けた。中日時代に「ブーちゃん」の愛称で親しまれた中田は「今後のことを考えて受講しました。ケガの話など、2016/11/26スポーツ報知詳しく見る