言論
2019/06/07
三浦瑠麗氏、丸山穂高氏への「糾弾決議案」可決に「言論の府の首を絞める行為。各政党が自己利益に走った結果」
した丸山穂高衆院議員(35)に対する「糾弾決議案」が衆院で可決したことに見解を示した。三浦氏は「丸山穂高議員の件につきテレ朝の電話取材に応じました。議員が可能性を云々した戦争は国際法違反であり見識のなさは言論で責められるべきです。しかし糾弾決議は言論の府の首を絞める行為。女性に強制わいせつをしたり、2019/06/07スポーツ報知詳しく見る
2019/04/15
田原総一朗氏 85歳の誕生日を報告「戦争体験が僕の原点」
りました。この年齢で言論の場をいただける事に感謝してます。ありがとうございます!」と周囲の支えに感謝した。1934年に生まれ、青春期に太平洋戦争を経験。大学卒業後は半世紀以上、マスコミ業界に携わってきた。波乱万丈の人生を振り返り「戦争体験が僕の原点です。言論の自由を守るためにまだまだ頑張りたい」と意2019/04/15東京スポーツ詳しく見る
2018/12/28
ウーマン村本、CM降ろす発言は「言論の自由脅迫」
スポンサーを「権力が言論の自由を脅迫してるようにみえる」と非難した。村本は27日、ツイッターで「リベラルな発言をした芸能人に『僕ならCMを降ろす』発言は芸能人だけじゃなくリベラルな発言を黙らせ、この国の声を『右だけのように』見せる。言論の自由は権力に対してある、スポンサーは芸能人には権力。言論には言2018/12/28日刊スポーツ詳しく見るウーマン・村本「ローラのCM降板」発言の高須院長にかみつく「権力が言論の自由を脅迫してる」
天間飛行場の辺野古移設に反対したモデルのローラ(28)について「僕なら(CM)降ろします」とツイッターで発言した高須院長に言及。「リベラルな発言をした芸能人に『僕ならCMを降ろす』発言は芸能人だけじゃなくリベラルな発言を黙らせ、この国の声を『右だけのように』見せる。言論の自由は権力に対してある、スポ2018/12/28東京スポーツ詳しく見る
2018/09/26
乙武氏、新潮45休刊「説明責任放棄、媒体閉じた」
新潮45」の休刊を「言論封殺」だとする声に対し、反論した。乙武氏は26日更新のツイッターで、「今回の休刊を受けて「言論封殺だ」と騒いでいる人々がいるが」とネット上の声に言及し、「言論封殺とは“権力の座にある者”が自分たちにとって都合の悪い言論を封殺すること。今回はそれに当たらない」と反論。「下劣な記2018/09/26日刊スポーツ詳しく見る
2018/01/16
石田純一、家では妻・東尾理子相手に「言論の自由ない」
ら平日夕方のニュースワイド「斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI!」で火曜コメンテーターを務めてきたが、この1年について「数字と固有名詞は死にものぐるいで絶対間違えないようにやってきましたが…。自分の話がいつも長くなって…。ウチでも奥さん(東尾理子)相手に言論の自由はないんですよ」と脱線発言。「(2018/01/16スポーツ報知詳しく見る
2017/02/09
「ニュース女子」問題で東京新聞・長谷川論説副主幹、自社に猛反論 処分なら「言論の自由侵害」
川幸洋論説副主幹が6日、同紙が謝罪記事を掲載したことについて、「私に対して処分をするということは言論の自由の侵害だ」と猛反論したのだ。「ニュース女子」は1月2日、沖縄県東村高江の米軍高江ヘリパッド建設をめぐり先鋭化する反対運動を特集。番組は反対派について「テロリストみたい」「雇われている」などと表現2017/02/09夕刊フジ詳しく見る
2017/01/31
アパホテル書籍問題、中国の不当干渉を許すな 侵略されたチベット出身の国際政治学者が緊急寄稿
反応を示している。「言論の自由」を無視して、同ホテルの利用中止を呼びかけるなど、「言論弾圧」「営業妨害」ともいえる行動を続けているのだ。中国に侵略されたチベット出身の国際政治学者、ペマ・ギャルポ氏が緊急寄稿した。◇中国外務省や国家観光局の報道官が、アパグループの元谷外志雄代表の著書について、「歴史をアパグループ アパホテル チベット出身 ホテル 不当干渉 中国 中国外務省 元谷外志雄代表 利用中止 営業妨害 国家観光局 国際政治学者 報道官 強制連行 慰安婦 歴史 歴史観 緊急寄稿中国政府 言論 言論弾圧2017/01/31夕刊フジ詳しく見る
2017/01/20
アパ代表を独占直撃! 中国の著書批判「日本には言論の自由ある」 慰安婦大誤報「朝日への広告出稿ない」
籍が置かれていることを批判したが、元谷氏は「日本には言論の自由がある」「書籍は撤去しない」と冷静かつ毅然と対応した。かつて、朝日新聞による慰安婦問題の大誤報を受けて、「報道機関として信用できない」「謝罪するまで広告出稿しない」と表明した愛国者。ドナルド・トランプ次期米大統領の登場についても「日本が自アパグループ アパホテル アパ代表 トランプ次期米大統領 中国 中国外務省 元谷 元谷外志雄代表 報道機関 夕刊フジ 広告出稿 強制連行 愛国者 慰安婦 日本 書籍 独占インタビュー 独占直撃 著書批判 言論 誤報2017/01/20夕刊フジ詳しく見る