追加関税
2019/05/12
習近平“策士 策におぼれる” 米中バトルに切れるカードなし
中国製品に課している追加関税を10%から25%へ引き上げた。9日にワシントンで閣僚級の貿易協議を再開し、米中双方が対話継続に合意したことで交渉決裂のリスクは回避されたが、米株式市場も上海市場も大荒れ。そのあおりで日経平均株価は5日続落した。妥協点を見いだせない米中バトルは、まだまだ長引きそうだ。トラ2019/05/12日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/09/26
貿易戦争 中国の切り札「米国債売却」で日本にシワ寄せ
(約22兆円)規模の追加関税第3弾に踏み切った。中国は対抗策として600億ドル(約6兆6000億円)の追加関税を発動。米中貿易戦争はエスカレートするばかりだ。「トランプ大統領は第3弾の追加関税を10%にとどめ、来年1月から25%に引き上げるとしています。その理由は、米企業に中国以外の調達先を探す時間2018/09/26日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/09/20
日本企業、中国から総撤退も 米中貿易戦争激化で外資系が生産拠点切り替えか 「中国は勝ち目のない戦争に突入」
全輸入品にも25%の追加関税を課すとあらためてぶち上げた。対中制裁に関しては有言実行のトランプ氏だけに、今回も脅しでは済むとは思えない。日本など外資系企業が生産拠点を移すなど「脱・中国」の動きは止まらず、習近平政権の地盤が大きく崩れつつある。トランプ氏は中国にまたも先手を打った。2000億ドル(約2トランプ トランプ大統領 中制裁 中国 中国側 中国経済 制裁関税 勝ち目 外資系 外資系企業 戦争 日本 日本企業 生産拠点 生産拠点切り替え 米中貿易戦争 米中貿易戦争激化 言実行 輸入品 追加関税2018/09/20夕刊フジ詳しく見る
2018/08/26
“米中プラザ合意”の現実味…日本企業が中国から撤退する日
7600億円)相当の追加関税に、中国は即座に同規模の追加関税で報復した。ワシントンで行われた次官級の米中通商協議も平行線。さらに、トランプは9月にも、最大規模の2000億ドル(22兆円)相当の関税を発動する構えだ。過熱する関税バトルは、1985年の「プラザ合意」に倣って、人民元大幅切り上げが“落とし2018/08/26日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/08/24
中国・習政権、台湾イジメが裏目で深まる孤立 米の追加制裁発動で高まる体制への批判
札束外交」の一環との共通認識が広がり、中国が国際社会から総スカンを食らいつつある。23日には米国が追加関税の制裁を発動、中国経済が震撼(しんかん)し、習体制への批判が高まることは必至。まさに「内憂外患」状態で、習氏の政権基盤にひびが入り出した。ドナルド・トランプ米政権は23日、年約160億ドル(約1トランプ米政権 一帯一路 中南米諸国 中国 中国経済 体制 共通認識 内憂外患 制裁 台湾 台湾イジメ 国際社会 対外膨張策 批判 批判習近平体制 政権基盤 断交ドミノ 札束外交 発動 習体制 習政権 追加制裁発動 追加関税2018/08/24夕刊フジ詳しく見る