販売中止
2019/03/08
C大阪「セレッソの恋人」の販売中止を発表「権利上の問題はございませんが…」
C大阪は7日、販売を予定していた公式グッズ「セレッソの恋人」の販売を中止すると発表した。クラブ公式ホームページで「このたび販売を予定しておりました公式グッズ『セレッソの恋人』(プリントクッキー・ラングドシャ)ですが、商品販売における権利上の問題はございませんが、皆様からのご意見を頂戴し、協議した結果2019/03/08スポーツニッポン詳しく見る
2019/02/12
【新日本】天山“更生”失敗 元相棒と21日後楽園大会で決別戦へ
退する元相棒に対し、この日の6人タッグ戦では11年前の発売日2日後にタッグが消滅したことで販売中止となった「友情タッグTシャツ」を着用し、手を差し伸べた。だが思いは届かず、アイアンフィンガーを浴びてKOされた。天山は「こうなったら地獄に落としたる」と方向転換し、ラストマッチでの対戦が決定的となった。2019/02/12東京スポーツ詳しく見る
2019/02/08
神田愛花、グッチの黒人差別批判騒動に違和感
だ」との批判を受けて販売中止となった騒動に疑問を呈した。問題となったのは、黒色のセーターのデザイン。タートルネックのセーターは口元まで引き上げられるようになっており、黒地に大きな赤い唇の形がデザインされている。これに対してネット上で、黒人を差別しているとの批判が上がり、同社は7日に「深くおわびする」2019/02/08日刊スポーツ詳しく見る
2018/05/30
2018/03/07
コロコロコミック3月号が販売中止 購入者には返金も
表した。問題の漫画については、元横綱・朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏(37)がツイッターで「あれ得ない!」(原文ママ)と激怒。先月26日には在日モンゴル人ら約90人が都内の小学館前で抗議デモをするなど大騒動に発展していた。同社広報によると、「コロコロ」の販売中止は1977年4月の創刊以来、42018/03/07スポーツ報知詳しく見る
2018/03/06
小学館「コロコロコミック」3月号販売中止を発表「混乱を避けるため」 定価相当を返金
題について、同社は公式サイトで同同誌3月号の販売中止を発表した。小学館は公式サイトで「『コロコロコミック』3月号については、販売中止とし、書店様にすみやかな返品をお願いすることといたしました」と発表。返品を希望する購入者に対しては、定価相当を返金する。返金方法は、詳細が決まり次第サイト上で告知する。2018/03/06スポーツニッポン詳しく見る小学館、落書き問題「コロコロコミック」3月号の販売中止を発表…書店から回収、返金も対応
ロコミック」3月号を販売中止とすることを発表した。同誌に掲載された「やりすぎ!!!イタズラくん」で、モンゴルの英雄チンギス・ハーンの肖像画に男性器を落書きした場面があり、問題となっていた。同社は公式ホームページで「『コロコロコミック』3月号については、販売中止とし、書店様にすみやかな返品をお願いする2018/03/06スポーツ報知詳しく見る
2017/05/28
和田アキ子「カール」中部地方以東で販売中止に「歌を歌わせてもらったのがすごい光栄」
歌手の和田アキ子(67)はMCを務める28日放送のTBS系「アッコにおまかせ!」(日曜・前11時45分)で、菓子大手の明治が25日、半世紀近いロングセラー商品として親しまれた人気スナック菓子「カール」の中部地方以東での販売を中止すると発表したことについてコメントした。かつてカールのCMソングを歌って2017/05/28スポーツ報知詳しく見る
2017/02/15
盛りすぎ注意!トランプ発言のワイドショー的訳し方
る番組もあれば、あえてその手の脚色を避けている番組もある。好みで選べばいいとはいえ、なかなか油断ならない違いである。**********最も“盛った”訳し方をしている印象なのが、フジテレビ「直撃LIVEグッディ!」。トランプ大統領が娘のイバンカさんのファッションブランドを販売中止にした高級百貨店ノー2017/02/15日刊スポーツ詳しく見る
2017/02/09
パーマ大佐 R-1準決勝進出…円満解決の「森のくまさん」ネタで
ネタを披露したお笑いタレント・パーマ大佐が準決勝進出を果たした。パーマ大佐を巡っては、1月18日に、持ちネタの童謡「森のくまさん」の替え歌を収録したCDなどに対し、日本語詞の著作者、馬場祥弘氏が販売中止などを求める問題が勃発。同大会に出場したパーマ大佐は、「-くまさん」ネタを封印して勝ち進んだが、今2017/02/09デイリースポーツ詳しく見る
2016/10/28
「ギャラクシーノート7」発火で大揺れのサムスン 日本法人トップも辞任していた
会で創業家の李在鎔(イ・ジェヨン)副会長(48)が登記理事(取締役)に就任するが、新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」の生産・販売中止の影響は深刻だ。堤氏の退任についてサムスン側は「一身上の都合」と説明。非常勤の顧問に就いた。後任の日本法人トップは韓国出身の金賢周(キム・ヒョンジュ)氏(52)ギャラクシーノート サムスン サムスン側 サムスン本社 創業家 堤浩幸最高経営責任者 新型スマートフォン 日本法人 日本法人トップ 登記理事 臨時株主総会 販売中止 金賢周 韓国サムスン電子 韓国出身2016/10/28夕刊フジ詳しく見る
2016/10/12
サムスン「ギャラクシーノート7」販売中止の“屈辱” リコール後も発火相次ぎ
韓国サムスン電子は11日、バッテリーの爆発や発火が相次いだ新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」の販売を世界各国で当面中止すると発表、利用者には、電源を切って使用を見合わせるよう要請した。リコール(無料の回収・修理)で交換した製品でも発火や発煙が相次いでいた。サムスンは「代替品の焼損事案について2016/10/12夕刊フジ詳しく見る