ものづくり
2019/06/18
コナミデジタルエンタテイメント、「MM総研大賞」話題賞を獲得 eスポーツの取り組み認められる
受賞したことが18日、分かった。MM総研大賞は、ICT分野の市場・産業の発展を促すきっかけとなることを目的に、MM総研が2004年に創設した表彰制度。2019年の今回が16回目となる。ICT産業で大きな話題になった製品・サービスが「話題賞」として選出されるほか、ものづくりの分野で代表的な商品を対象と2019/06/18スポーツ報知詳しく見る
2019/04/11
日本ハム ガラスアクセサリーブランドとのコラボ“新デザイン”販売
ムは11日、北海道のものづくりを応援する「ファイターズ北海道クラフトシリーズ」の第9弾として、北海道の自然をイメージしたガラスアクセサリーブランド「NORTHONEGLASSJEWELRY(ノースワングラスジュエリー)」とのコラボ商品の新デザインを11日から販売すると発表した。ハート型ネックレスは雪ものづくり イメージカラー ガラスアクセサリーブランド コラボ コラボ商品 デザイン ハート型ネックレス ファイターズ北海道クラフトシリーズ 上沢直之 中島卓也 中田翔 北海道 大田泰示 日本ハム 王柏融ワンボーロン 西川遥輝 販売日本ハム 金子弌大2019/04/11スポーツニッポン詳しく見る
2018/10/11
三宅裕司、前立腺肥大症の手術後初舞台「たまにおしっこが漏れちゃう(笑い)」とジョークで全快宣言
テクニカルハイスクールウォーズ鉄クズは夜作られる」(12日開幕)の公開稽古を行った。「日本の下町のものづくり」がテーマで、定時制高校を舞台にした青春物語。三宅は「劇団員全員に見せ場がある。一人ひとりが力を発揮すると、盛り上がる。劇団力の問われる公演になるかと思う」と話した。7月に前立腺肥大症と診断さ2018/10/11スポーツ報知詳しく見る
2018/10/08
【パラアスリート支える最新鋭器具(3)】選手の耳にしっかり届く極上音ボール
競技の理解を深めるには、器具を抜きにしてはありえない。そこで今回は最新鋭の器具を大特集。ピックアップしたのは車いす、義足、ブラインドサッカー(視覚障がい者5人制サッカー)ボールの3つだ。各メーカーに強みや工夫を取材すると、そこには職人たちの「ものづくり」の精神があふれていた――。アイマスクを着用し、2018/10/08東京スポーツ詳しく見る【パラアスリート支える最新鋭器具(2)】スーパー義足に科学と人間の感覚が融合
競技の理解を深めるには、器具を抜きにしてはありえない。そこで今回は最新鋭の器具を大特集。ピックアップしたのは車いす、義足、ブラインドサッカー(視覚障がい者5人制サッカー)ボールの3つだ。各メーカーに強みや工夫を取材すると、そこには職人たちの「ものづくり」の精神があふれていた――。ドイツに本社を置くオ2018/10/08東京スポーツ詳しく見る【パラアスリート支える最新鋭器具(1)】選手に徹底ヒアリング・車いす界のポルシェ
競技の理解を深めるには、器具を抜きにしてはありえない。そこで今回は最新鋭の器具を大特集。ピックアップしたのは車いす、義足、ブラインドサッカー(視覚障がい者5人制サッカー)ボールの3つだ。各メーカーに強みや工夫を取材すると、そこには職人たちの「ものづくり」の精神があふれていた――。競技用車いすの開発で2018/10/08東京スポーツ詳しく見る工藤夕貴、「下町ロケット」で16年ぶり民放連ドラ
が民放の連ドラに出演するのは2002年の日本テレビ系「サイコドクター」以来16年ぶり。阿部寛(54)演じる主人公の率いる町工場「佃製作所」を舞台に、ものづくりに情熱を懸ける男たちの戦いを描くヒットドラマの最新シリーズで、工藤が演じるのは、佃製作所の経理部長・殿村(立川談春)の妻・咲子。新潟でコメ農家ぶり ぶり民放連ドラ女優 ものづくり コメ農家 ヒットドラマ 下町ロケット 佃製作所 工藤 工藤夕貴 日本テレビ系 最新シリーズ 男たち 町工場 立川談春 経理部長 連ドラ 阿部寛 TBS系連続ドラマ2018/10/08スポーツ報知詳しく見る
2018/08/30
【明日8月31日の半分、青い。】第131話 大阪か米国か…より子とギスギスの律に鈴愛が渡すものとは?
女優の永野芽郁(18)がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「半分、青い。」(月~土曜前8・00)は8月31日、第131話が放送される。廃校になった中学校を再利用した東京のシェアオフィスでモノづくりに情熱を注ぐ人たちと出会った鈴愛(永野)は、花野(山崎莉里那)のスケート教室のためにも上京し、いずれは2018/08/30スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/10
「下町ロケット」続編は“宇宙から大地へ”米どころ&ものづくりの町・新潟県燕市で大規模ロケ
10月に続編がスタートするTBS日曜劇場「下町ロケット」(日曜後9・00)に、土屋太鳳(23)竹内涼真(25)朝倉あき(26)真矢ミキ(54)木下ほうか(54)恵俊彰(53)池畑慎之介(66)倍賞美津子(71)と、2015年放送の第1弾に出演したメンバーが再集結する。阿部寛(54)演じる町工場「佃製2018/08/10スポーツニッポン詳しく見る
2018/07/25
超絶凄ワザ! 東京五輪のアスリート支える用具開発を特集
アー~」が、25日午後7時半から放送される。同番組はNHK名古屋放送局の制作で、日本の技術力とものづくりの奥深さに迫る人気ドキュメンタリー。アスリートの活躍に注目が集まる東京五輪だが、今回は選手を支える競技用具の開発を特集するため、千原と本田に加え、お笑いコンビのNONSTYLE、中村静香(29)がお笑いコンビ ものづくり わざ 中村静香 人気ドキュメンタリー 全力応援 千原 千原ジュニア 技術力 本田 本田望結 東京 東京五輪 特集タレント 用具開発 競技用具 超絶 開発 NHK NHK名古屋放送局2018/07/25サンケイスポーツ詳しく見る
2018/07/19
イケメン揃いNHK朝ドラで北川氏が有田哲平抜てき
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」(月~土曜午前8時)の新たな出演者が19日、同局から発表された。永野芽郁(18)演じるヒロイン・楡野鈴愛(すずめ)が、七転び八起きで昭和から平成を駆け抜ける姿を描く。物語は終盤に向かい、鈴愛の人生は“モノづくり”という新たなステージに進んでいく。今回出演が明らかに2018/07/19日刊スポーツ詳しく見る
2017/12/23
我が家、NHK「マチ工場のオトコ」に出演 “マチ工場ネタ”で笑わす
深夜2・15)に出演する。同作では亡き父親の後を継いで町工場の社長に就任した元主婦(内山)の奮闘を描いており、我が家は今回、ものづくりが盛んな愛知県瀬戸市や半田市など県内6カ所の町工場に潜入ロケを敢行。創意工夫にあふれる社長や従業員らの悲喜こもごもに加え、ミリ単位の加工技術や厳重な品質管理などを伝え2017/12/23サンケイスポーツ詳しく見る
2017/10/16
貴乃花親方の長男花田優一さんがテレビ出演する理由
放送のテレビ朝日系「徹子の部屋」に出演。靴職人を志したきっかけや、イタリアでの修行時代の苦労、ものづくりに対する思いなどについて語った。最近ではバラエティー番組などに出演する機会も多い花田さん。黒柳徹子から「あなたは相当モテるって聞いたけど?」と単刀直入に聞かれると、照れたように苦笑。「いや、そんな2017/10/16日刊スポーツ詳しく見る
2017/06/08
小出恵介BS-TBS「夢の鍵」降板 代役は検討中
未成年者との飲酒、交遊で無期限活動停止になることが発表された俳優小出恵介(33)が、ナレーターを務めるBS-TBSドキュメンタリー番組「夢の鍵」(土曜午後5時30分)を降板することが8日、分かった。同局によるとこの日、所属事務所から出演を辞退する連絡があったという。同番組は、日本のモノづくりにスポッ2017/06/08日刊スポーツ詳しく見る
2017/04/07
日本ハム 地元企業「鞄のいたがき」とのコラボ革製品グッズ販売
日本ハムは北海道のものづくりを応援する「ファイターズ北海道クラフトシリーズ」第2弾として、北海道赤平市に本社を構える革製品の「鞄のいたがき」とのコラボグッズを8日から発売する。財布、IDストラップ、ベルト、キーケース、キーホルダーの革製品5種類。2017/04/07スポーツニッポン詳しく見る日本ハム、「鞄のいたがき」とのコラボグッズを8日から発売
日本ハムは北海道のものづくりを応援する「ファイターズ北海道クラフトシリーズ」第2弾、北海道赤平市に本社を構える「鞄のいたがき」とのコラボグッズを8日から発売する。赤平市はかつて炭鉱で栄えた街で、貨物発送量日本一を誇った時期もあった。炭鉱閉山後の1982年にいたがきが誕生し、創業以来地域に根ざすことに2017/04/07サンケイスポーツ詳しく見る
2016/12/29
役所広司×池井戸潤氏、15年ぶり連ドラ主演作で超豪華タッグ!
、池井戸潤氏(53)の同名最新作が原作で、役所はランニングシューズの開発に挑む老舗足袋業者の社長を演じる。同作の撮影は、来年元日に行われる第61回全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝)から早くも始まる。ものづくりへのプライドと情熱にあふれる“役所社長”が、世界的スポーツブランドとの開発競争に挑む!役所ぶり ぶり連ドラ主演作 ものづくり ニューイヤー駅伝 ランニングシューズ 世界的スポーツブランド 人気作家 全日本実業団駅伝 同名最新作 役所 役所広司 役所社長 池井戸潤 社長 老舗足袋業者 豪華タッグ 連続ドラマ 開発 開発競争 陸王 TBS系2016/12/29サンケイスポーツ詳しく見る
2016/10/17
斎藤工 今後の監督業に静かに意欲「もともと監督志望ではないが…」
るファッションデザイナー。同氏のものづくりを半年間、密着したドキュメンタリーショートフィルム「アンベリール」で、斎藤は監督を務めた。斎藤は「齊藤工」名義で、すでに監督経験を持つ。芦田氏によれば、斎藤とは直接面識はなかったものの、関係者を介してドキュメンタリー作品の監督を依頼したという。今回の短編作に2016/10/17東京スポーツ詳しく見る