安値
2019/04/16
旅館・ホテル悲鳴…大手旅行サイトが『最安値圧力』のウラ 価格競争には不満も「なければ困る」ジレンマ
なくないはずだ。「最安値」の表記は魅力だが、ホテルや旅館に宿泊料金を最も安くするよう不当に拘束したなどの疑いで、公正取引委員会が立ち入り検査したとあっては話は別だ。ホテルや旅館の事業者からは「サイトの言いなり」という嘆きの声も。予約サイトが事業者より強い立場となっている背景に、業界の構造的な問題があ2019/04/16夕刊フジ詳しく見る
2019/04/06
「SKE48」株急騰 ファンの総選挙用資金が流入?
し全銘柄中トップの値上がり率を記録したのだ。KeyHolderの株価は4日に年初来安値の110円で引けた。翌5日は111円で寄り付き、前場は年初来安値近辺をウロウロしていたが、後場に入ってから突如、買い注文が殺到。一時は年初来高値となる156円まで上昇し、終値は147円となった。前日比37円高で値上2019/04/06東京スポーツ詳しく見る
2018/10/30
東証V字反転への“Xデー”は!? 専門家「11・6米中間選挙がカギ」
0円超下落し、年初来安値(2万0347円)も視野に入る水準だ。米国や中国など海外要因をにらみながらの相場が続くが、反転のきっかけはどこにあるのか。日経平均は今月2日の2万4448円から先週末までに3200円超下落した。2月の急落では、3月26日の年初来安値まで約3000円下げたところで止まった。株式2018/10/30夕刊フジ詳しく見る
2016/10/09
止まらないポンド下落 FXで儲けるコツを投資家に聞いた
が止まらない。連日、安値を更新し、4カ月前から20%も下落している。英国経済への懸念からポンドが売られているのだ。7日もアジア市場でポンドが対ドルで急落。一時1ポンド=1.18ドル台をつけ、約31年ぶりの安値を記録。わずか2分間で6%も下落する異常事態も発生し、市場は大パニックだった。「6%の急落は2016/10/09日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/01
ソロス氏が狙ったドイツ銀 株価は安値を更新 米ストレステストで「不合格」
株を空売りしていた。ドイツ銀の株価は上場来安値を更新、米ストレステストでも不合格となり、資本に懸念が強まっている。強い経済で存在感を発揮してきたメルケル首相にとって、英国の離脱問題と並ぶ頭痛のタネとなりそうだ。英国民投票で離脱派勝利ならポンドが暴落し、「暗黒の金曜日」が襲来すると警告していたソロス氏2016/07/01夕刊フジ詳しく見る