原田雅彦
2019/02/03
小林陵侑、6戦ぶり優勝で通算10勝に到達! 原田雅彦氏を抜いて日本歴代単独3位に
ホーム=は224メートル、234メートルの合計427・0点で6戦ぶりに優勝した。フライングヒルでの優勝は自身初。通算勝利数も10勝とし、98年長野五輪団体金メダルの原田雅彦氏を抜いて日本歴代単独3位に浮上した。佐藤幸椰(23)=雪印メグミルク=も2回目に222メートルを飛び、403・3点で10位に入2019/02/03スポーツ報知詳しく見る陵侑 W杯10勝目、原田抜き日本歴代3位 フライング制した
、ジャンプ週間王者の小林陵侑(22=土屋ホーム)が224メートル、234メートルの合計427点で優勝した。今季の個人第2戦で初優勝した22歳の小林陵は日本選手のW杯シーズン最多勝利記録を10に伸ばし、通算勝利数では原田雅彦を抜いて単独日本歴代3位となった。前日の第17戦では今季自己最低の14位と振る2019/02/03スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/26
小林陵侑は5位で通算10勝目ならず 大倉山の風に泣く「これがジャンプなので仕方ない」
22)=土屋ホーム=は131メートル、123・5メートルの合計250・5点で5位。98年長野五輪団体金メダルの原田雅彦氏を抜き、日本男子歴代単独3位となる通算10勝目はお預けとなった。試合に先立つ試技では、ヒルサイズを上回る137・5メートルを飛んで首位につけたが、本戦では風に泣いた。2本ともに有利2019/01/26スポーツ報知詳しく見る
2019/01/14
【岡部孝信の目】小林陵侑、ジャンプ台変わっても同じ重心 安定アプローチ
週間総合王者の小林陵侑(22)=土屋ホーム=が135メートル、136メートルの合計315・0点で今季、通算ともに9勝目を挙げた。W杯6連勝はG・シュリーレンツァウアー(オーストリア)らに並び歴代最長記録。通算9勝も、98年長野五輪団体金メダルの原田雅彦氏に並び日本勢歴代3位となった。W杯での連勝が難イタリア ジャンプ男子 ジャンプ週間総合王者 バルディフィエメ 原田雅彦 安定アプローチ 小林陵侑 岡部孝信 日本勢歴代 歴代最長記録 通算 通算とも 連勝 長野五輪団体金メダル HS W杯 W杯スキー2019/01/14スポーツ報知詳しく見る
2018/04/01
葛西紀明、原田雅彦氏との過去の確執語る「蹴っ飛ばしてやりたい」/ジャンプ
天国と地獄」(日曜後6・30~)に出演。1998年長野五輪ジャンプ団体金メダリストの原田雅彦氏(49)との確執を明かした。番組では、94年リレハンメル五輪の話題に。葛西と原田氏はトップを争うドイツチームにリード。日本は原田氏を残すのみで、105メートル以上飛べば金メダルのはずだった。ところが、97・2018/04/01サンケイスポーツ詳しく見る
2018/02/22
情熱にあふれる暁斗 原田雅彦氏がエール「W杯総合王者獲って」
ジャンプ・長野団体金原田雅彦氏いやー、悔しかったですね、渡部暁斗選手。今や世界のスキー複合選手の中でもトップの実力を持っていると思うんですよ。ジャンプもうまいし、距離だって強い。ノーマルヒルだって、本当は金メダルだったと思いますよ。たまたま普段は飛ばない選手が風に当たって、タイム差がなくなっただけで2018/02/22スポーツニッポン詳しく見る