佐藤幸椰
2019/02/25
男子団体、日本は銅メダル!10年ぶり表彰台/ジャンプ
S130メートル)で佐藤幸椰(23)、伊東大貴(33)、小林潤志郎(27)=以上雪印メグミルク、小林陵侑(22)=土屋ホーム=の日本は合計920・2点で銅メダルを獲得。10年ぶりの表彰台となった。日本は6位にとどまった平昌五輪後に若手が台頭し、世代交代が進んだ。ワールドカップ(W杯)で小林陵が11勝ぶり ぶり表彰台 ジャンプノルディックスキー世界選手権 ジャンプ男子団体 ヒルサイズ 世代交代 伊東大貴 佐藤 佐藤幸椰 小林潤志郎 小林陵 小林陵侑 平昌五輪 日本 男子団体 表彰台 銅メダル 雪印メグミルク2019/02/25サンケイスポーツ詳しく見るジャンプ日本男子の世界大会で史上初、兄弟での団体戦表彰台を達成! 小林陵を擁する日本が5大会ぶりの銅メダル
メートル)が行われ、佐藤幸椰(23)、伊東大貴(33)、小林潤志郎(27)=以上雪印メグミルク=、小林陵侑(22)=土屋ホーム=の順で飛んだ日本は、合計920・2点で銅メダルに輝いた。3番手、4番手を務めた潤志郎&陵侑の小林兄弟が表彰台へ原動力となった。兄の潤志郎が127メートル、126メートルを飛ジャンプ日本男子 ノルディックスキー世界選手権 ヒルサイズ 世界大会 伊東大貴 佐藤幸椰 兄弟 史上初 団体戦表彰台 大会ぶり 小林兄弟 小林潤志郎 小林陵 小林陵侑 日本 潤志郎 男子団体ラージヒル 表彰台 銅メダル 陵侑 雪印メグミルク2019/02/25スポーツ報知詳しく見る
2019/02/03
小林陵侑、6戦ぶり優勝で通算10勝に到達! 原田雅彦氏を抜いて日本歴代単独3位に
ホーム=は224メートル、234メートルの合計427・0点で6戦ぶりに優勝した。フライングヒルでの優勝は自身初。通算勝利数も10勝とし、98年長野五輪団体金メダルの原田雅彦氏を抜いて日本歴代単独3位に浮上した。佐藤幸椰(23)=雪印メグミルク=も2回目に222メートルを飛び、403・3点で10位に入2019/02/03スポーツ報知詳しく見る
2019/01/25
小林陵がW杯予選3位通過…8位通過の佐藤幸椰と26日の本戦で日本勢ダブル表彰台目指す
スキージャンプ男子のW杯個人第15戦(26日、札幌・大倉山ジャンプ競技場)の予選が25日行われ、今季ジャンプ週間総合王者の小林陵侑(22)=土屋ホーム=は128・5メートルを飛んで128・2点の3位で本戦に進んだ。吹雪で開始が約2時間遅れる悪条件。直近の個人2試合はともに7位で表彰台から遠ざかってい2019/01/25スポーツ報知詳しく見る
2019/01/23
佐藤幸椰、地元でも海外勢ぶった切る
ージャンプ日本代表の佐藤幸椰(23)、伊東大貴(33)、小林潤志郎(27)、栃本翔平(29)=いずれも雪印メグミルク=、小林陵侑(22)、葛西紀明(46)=ともに土屋ホーム=が、今週末に行われるW杯第16、17戦の札幌大会(26、27日、大倉山)に向け帰国。石狩市出身で同15戦・ザコパネ大会(20日2019/01/23スポーツ報知詳しく見る