ラージヒル
2019/02/24
小林陵侑、ラージヒル4位 ノルディック世界選手権/ジャンプ
ルック)ジャンプ男子ラージヒル(ヒルサイズ=HS130メートル)が行われ、今季のワールドカップ(W杯)22試合で11勝を挙げ、個人総合首位を独走する小林陵侑(22)=土屋ホーム=は133・5メートル、126・5メートルの合計262・0点で4位に終わった。1回目で3位につけた小林陵。今季のW杯22戦で2019/02/24サンケイスポーツ詳しく見る
2019/02/20
葛西紀明、小林陵侑に世界選手権4冠指令「金4つ獲ってこい」
ての一時帰国となったが、所属先の後輩でW杯個人総合首位の小林陵侑(22)に「金メダル4つ獲ってこい!お前ならできる!と言ってきた」と、土屋ホームの兼任監督として「4冠指令」を出した。2年ごとに開催される大舞台。個人ノーマルヒル、ラージヒルに優勝すれば日本勢初の2冠で、団体ラージヒルも制すると史上初の2019/02/20スポーツ報知詳しく見る
2018/02/22
情熱にあふれる暁斗 原田雅彦氏がエール「W杯総合王者獲って」
ノルディック複合個人ラージヒル(2018年2月20日)【メダリストは見た】スキージャンプ・長野団体金原田雅彦氏いやー、悔しかったですね、渡部暁斗選手。今や世界のスキー複合選手の中でもトップの実力を持っていると思うんですよ。ジャンプもうまいし、距離だって強い。ノーマルヒルだって、本当は金メダルだったと2018/02/22スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/20
暁斗、悲願金へ前半飛躍で首位 ノーマルヒル連覇フレンツェルと24秒差
ィックスキー複合個人ラージヒルが行われ、ノーマルヒルで逃した金メダル獲得に挑戦する渡部暁斗(29=北野建設)は前半飛躍(ヒルサイズ=HS142メートル)でトップにつけた。ノーマルヒルでは前半飛躍で3位につけ、後半距離で中盤までに先頭を捉えて優勝争いに加わったものの、五輪2連覇を果たしたエリック・フレゴール手前 ノーマルヒル ノーマルヒル連覇フレンツェル ヒルサイズ フレンツェル ラージヒル 五輪 優勝争い 前半飛躍 大会連続 平昌冬季五輪ノルディックスキー複合個人ラージヒル 悲願金 暁斗 渡部暁 渡部暁斗 連覇 金メダル獲得2018/02/20スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/18
今季不振のジャンプ葛西 得意のラージヒルで巻き返しの目
過去の五輪成績を見ると、6大会中5大会(長野はNHのみ)はノーマルヒルよりラージヒル(LH=K点125メートル)の方が成績がよい。LHの方が滞空時間が長く、距離が出るので葛西の経験と技術が生きるからだ。15日の公式練習2回目には、日本勢トップ(全体2番目)の138メートルを飛び、3回目も133メート2018/02/18日刊ゲンダイ詳しく見る葛西紀明、団体戦へ“休日返上”で復調努める…ラージヒルは2回目進めず
キージャンプ男子個人ラージヒル(LH)決勝(17日・アルペンシア・ジャンプセンター、ヒルサイズ=HS142メートル、K点125メートル)個人ラージヒル決勝(HS142メートル、K点125メートル)が行われ、ソチ五輪銀メダルの葛西紀明(45)=土屋ホーム=は1回目に121メートルの33位で、上位30人2018/02/18スポーツ報知詳しく見る
2018/02/16
【ジャンプLH】小林陵3位、葛西22位 日本勢は全員予選通過
ー・ジャンプ男子個人ラージヒル予選、日本の葛西紀明(45=土屋ホーム)は122・5メートルの104・2点とし、22位で予選を通過した。前日の公式練習では138メートルの大ジャンプを見せるなど“スキー界のレジェンド”は調子も上向き。前回ソチ五輪では得意のラージヒルではメダルを獲得しており、冬季五輪初のジャンプ ジャンプ男子個人ラージヒル予選 ジャンプLH スキー界 ラージヒル 予選 五輪出場 全員予選通過 公式練習 冬季五輪初 前回ソチ五輪 大会連続 小林陵 小林陵侑 平昌 平昌五輪 日本 日本勢 葛西 葛西紀明2018/02/16東京スポーツ詳しく見る小林陵がヒルサイズ越えの大ジャンプで予選3位!葛西は22位/ジャンプ
スキー・ジャンプ男子ラージヒル(ヒルサイズ=HS142メートル)史上最多8度目の冬季五輪出場となった葛西紀明(45)=土屋ホーム=は122メートル50の104・2点で22位。小林陵侑(りょうゆう、21)=土屋ホーム=が143メートル50の127・6点で3位になった。日本勢4選手全員が予選を通過した。2018/02/16サンケイスポーツ詳しく見る葛西紀明、ラージヒル悲願の金へ104・2点で予選突破
キージャンプ男子個人ラージヒル予選(16日、アルペンシア・ジャンプセンター)57人が参加し、8度目の五輪となった「レジェンド」葛西紀明(45)=土屋ホーム=は36番目に飛び、122・5メートルの104・2点を記録。22位で予選突破した。上位50人が17日の決勝に進出する。葛西にとって、ラージヒルは前2018/02/16スポーツ報知詳しく見る
2017/03/22
ノルディック渡部暁斗帰国、平昌では「金3つ取る」
手権(フィンランド・ラハティ)では、個人ラージヒルで銀、団体スプリントでも銅。18年平昌五輪へ「金メダルを3つとって帰ってきたい。それしかない」と、個人ノーマルヒル&ラージヒル、団体の3冠を宣言した。今季W杯は個人総合3位。11―12年から、6季連続3位以内をキープした。「すでに(平昌五輪で)メダルソチ五輪個人ノーマルヒル銀メダル ノルディックスキー複合 ノルディック渡部暁斗帰国 ラージヒル 世界選手権 個人ノーマルヒル 個人ラージヒル 個人総合 団体 団体スプリント 平昌 平昌五輪 渡部暁斗 W杯2017/03/22スポーツ報知詳しく見る
2017/03/07
ジャンプの高梨沙羅がW杯最終戦へ 通算54勝なるか
行われた宮様スキー大会ではノーマルヒル、ラージヒルともに伊藤有希(22=土屋ホーム)に敗れ、2位。「なかなか頭で考えていることと、体がつなげられない。不完全燃焼だった」と振り返った。オスロではW杯歴代単独最多となる通算54勝がかかる。得意のラージヒル(HS134メートル)で苦手意識はない。会場のホル2017/03/07東京スポーツ詳しく見る
2017/03/06
沙羅2位「楽しめなかった」ラージヒル581日ぶり敗戦 伊藤に“定位置”奪われる
)スキージャンプ女子ラージヒルは、W杯の年間総合優勝を決めている高梨沙羅(20)=クラレ=が1回目122メートル、2回目128メートルの合計229・7点で2位となり、4年ぶりの優勝を逃した。今季の国内最終戦だったが、海外も含め、ラージヒルでは581日ぶりの敗戦。世界選手権(フィンランド)で個人銀、混ぶり ぶり敗戦 スキージャンプ女子ラージヒル ラージヒル 世界選手権 伊藤 伊藤有希 個人銀 優勝 国内最終戦 国際スキー大会最終日 大倉山ジャンプ競技場 年間総合優勝 敗戦 沙羅 混合団体銅メダル 高梨沙羅 K点2017/03/06スポーツ報知詳しく見る
2017/01/08
高梨 ラージヒルでも別格V!W杯今季4勝、通算48勝目 伊藤は3位
個人第5戦が今季初のラージヒル(ヒルサイズ=HS137メートル)で行われ、今季4戦3勝と好調な高梨沙羅(20=クラレ)は合計283・4点で優勝した。高梨は1回目に直前でゲートを1つ下げられたがお構いなし。別格の131メートルを飛んで首位に立つと、2回目も129メートルを飛んで合計283・4点とし、今2017/01/08スポーツニッポン詳しく見る
2017/01/05
沙羅 今年初試合はラージヒル「楽しく飛びたい」
。年末年始は北海道上川町の実家で過ごし、初詣にも出かけた。おみくじは「小吉」、勝負事については「可もなく不可もなく」と書いてあったという。昨季もオーベルストドルフで2連勝を飾っているが、今季はラージヒルで開催される。これまで高梨は飛んだことがないが、同地で行われた先月30日の男子W杯はテレビ観戦。「2017/01/05スポーツニッポン詳しく見る