伊藤有希
2019/03/14
高梨沙羅は6位 好調ルンビが地元で今季11勝目
高梨沙羅(22)=クラレ=は1回目123メートル、2回目125・5メートルの238・7点で6位に終わった。伊藤有希(24)=土屋ホーム=は220・6点で9位。平昌五輪金メダリストのマーレン・ルンビ(24)=ノルウェー=が133メートル、134・4メートルの274・1点と圧倒的な強さを見せて、今季112019/03/14デイリースポーツ詳しく見る
2019/03/01
【岡部孝信の目】高梨沙羅、お尻下がって空中で抵抗増
ラレ=は合計236・7点で、11年大会と並び世界選手権では自己ワーストタイの6位に終わった。平昌五輪金メダルのマーレン・ルンビ(ノルウェー)が259・6点で初優勝した。高梨は1回目に101・5メートル、2回目に102メートルをマークしたが、表彰台争いには加われず。伊藤有希(土屋ホーム)は15位、丸山2019/03/01スポーツ報知詳しく見る高梨沙羅、自己ワーストタイ6位「体も技術もついてこない」
ラレ=は合計236・7点で、11年大会と並び世界選手権では自己ワーストタイの6位に終わった。平昌五輪金メダルのマーレン・ルンビ(ノルウェー)が259・6点で初優勝した。高梨は1回目に101・5メートル、2回目に102メートルをマークしたが、表彰台争いには加われず。伊藤有希(土屋ホーム)は15位、丸山2019/03/01スポーツ報知詳しく見る
2019/02/09
高梨沙羅、W杯2戦連続の2位 今季初勝利ならず
・7点で2戦連続の2位に終わり、今季初勝利はならなかった。1回目に90・5メートルを飛んだ首位の昨季個人総合女王、マーレン・ルンビ(ノルウェー)に0・8点差の2位につけたが、逆転はならなかった。2回目も90・5メートルを飛んだルンビが合計268・9点で通算20勝目の6連勝。伊藤有希(土屋ホーム)は12019/02/09スポーツ報知詳しく見る
2019/02/04
高梨沙羅 今季3度目の2位
3戦(ヒルサイズ=HS90メートル)が行われ、高梨沙羅(22=クラレ)は88・0メートル、89メートルの合計241・2点で今季3度目の2位だった。伊藤有希(24=土屋ホーム)は8位、丸山希(20=明大)は22位、勢藤優花(21=北海道ハイテクAC)は26位、岩渕香里(25=北野建設)は32位だった。2019/02/04スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/14
高梨沙羅は迷走8位も女王ルンビが復活予言「トライし続ければ光が見える」
る高梨沙羅(22)=クラレ=は116・5メートル、110・5メートルを飛び、合計175・8点で8位。3年ぶりの国内W杯勝利はならなかったが、優勝したマーレン・ルンビ(24)=ノルウェー=はライバルの復活を“予言”した。伊藤有希(24)=土屋ホーム=は10位で12日の6位に続き、今季初の2戦連続トップ2019/01/14スポーツ報知詳しく見る高梨沙羅、苦悩の8位「焦りもある」
(22)=クラレ=が116・5メートル、110・5メートルで8位に入ったのが日本勢最高だった。17年世界選手権銀メダルの伊藤有希(24)=土屋ホーム=は170・9点で10位。平昌五輪金のマーレン・ルンビ(ノルウェー)が2回目に133・5メートルを飛び、229・8点で今季初優勝。沙羅の悩みは晴れない。2019/01/14スポーツ報知詳しく見る
2019/01/12
伊藤有希「大倉山でビッグジャンプを決めたい」W杯札幌大会予選8位
練習と予選を行った。伊藤有希(24)=土屋ホーム=は予選で117・5メートルをマークし8位タイ。日本勢トップの2位・高梨沙羅(22)=クラレ=を含め計8人が予選を通過。日本勢のさらなる飛躍に期待が懸かる。大倉山を反撃への足がかりにしたい。伊藤は予選を106・9点の8位タイで通過。「今日はジャンプのタ2019/01/12スポーツ報知詳しく見る
2018/12/03
【ジャンプ】高梨沙羅は11位 強力な若手ライバル候補も出現
クラレ)は117・5メートル、124メートルの合計210・1点で11位だった。日本勢は伊藤有希(24=土屋ホーム)の9位が最高。高梨は第2戦でスーツの規定違反により失格となった。巻き返しを狙ったが、飛距離を延ばすことができず、平昌五輪銀メダルのカタリナ・アルトハウス(22=ドイツ)に今季初優勝を奪わ2018/12/03東京スポーツ詳しく見る
2018/11/08
伊藤有希、弟・将充と蔵王でW杯直前合宿「良い結果につなげたい」
スキージャンプ女子の伊藤有希(24)と弟・将充(20)=ともに土屋ホーム=が7日、チームがW杯直前合宿を行う山形・蔵王へ向け、苫小牧港からフェリーで出発した。土屋ホームスキー部が、W杯前に国内で直前合宿をするのは初の試みで、伊藤有は「良い結果につなげたい。楽しみ」と胸を踊らせた。平昌五輪が終わり、次2018/11/08スポーツ報知詳しく見る
2018/03/11
沙羅、4位に終わる…伊藤が久々の表彰台 ルンビが9勝目/ジャンプ
高梨沙羅(21)=クラレ=は1回目122.5メートル、2回目125・5メートルをマークし、合計228・6点で4位。伊藤有希(23)=土屋ホーム=が123メートル、124メートルをマークし、合計229・7点で3位に入った。平昌五輪金メダルに輝き、前回W杯第12戦(ルーマニア・ルシュノブ)で初の総合優勝2018/03/11サンケイスポーツ詳しく見る
2018/03/09
有希 不運に泣くもさわやかな姿が感動呼ぶ…“恩返しの”メダルは4年後に!
キー・ジャンプ女子の伊藤有希(23=土屋ホーム)もその一人だ。五輪期間中は現地でジャンプを担当した。2月12日の女子ジャンプ。前回ソチ五輪4位の高梨沙羅(クラレ)が銅メダルを獲得。もう一人のメダル候補、伊藤はまさかの9位に終わった。それでもメダルを確定させた高梨に真っ先に駆け寄った姿は印象的だった。2018/03/09スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/04
高梨沙羅は4位 通算54勝目はお預け ルンビが優勝でW杯総合V
回目で93・5メートル、2回目で89・5メートルを飛び、合計225点で4位に終わった。これでW杯では3戦続けて表彰台を逃した。高梨はこれで今季12戦未勝利。昨季の最終戦から13戦連続V逸の自己ワースト記録を更新することになった。ほかの日本勢は、平昌五輪9位の伊藤有希(23)=土屋ホーム=が82・5メ2018/03/04デイリースポーツ詳しく見る
2018/02/13
伊藤有希は10位「4年前よりも悔しいですね」
、K点98メートル)伊藤有希(23)=土屋ホーム=は10位に終わった。初出場した14年ソチ五輪は7位。メダルを逃し4位に終わった高梨沙羅(21)と、悔し涙を流して抱き合い雪辱を誓い合い、ともに平昌にたどりついた。伊藤有希「この4年間、本当にたくさんの人に支えられてきたんですけど、喜ぶ顔が見たくて、そ2018/02/13スポーツ報知詳しく見る伊藤、真っ先に沙羅に駆け寄る「すごく苦しい思いをしてきたのを見てきた」/ジャンプ
・5メートルの合計243・8点で銅メダル。ジャンプ勢は2014年ソチ五輪男子ラージヒルで葛西紀明(45)=土屋ホーム=が2位、団体が3位になっており、2大会連続の表彰台。女子では初のメダルで、通算12個目となった。94メートル、93メートルの203・9点で9位だった伊藤有希(23)=土屋ホーム=は、2018/02/13サンケイスポーツ詳しく見る伊藤有希、悔し涙の9位…盟友・沙羅の銅メダルに抱きついて喜ぶ
ター)ソチ五輪7位の伊藤有希(23)=土屋ホーム=は203・9ポイント(94・0メートル、93・0メートル)で9位に終わった。ソチ五輪より順位を下げたこともあり「4年前より悔しいです」と不満の残る結果に涙を流した。ただ、高梨沙羅(21)=クラレ=が2本目に会心のジャンプでメダル獲得を決めると真っ先に2018/02/13デイリースポーツ詳しく見る
2018/02/12
高梨沙羅は決勝1回目3位…伊藤有希、岩渕香里、勢藤優花も2回目へ
ーマルヒル決勝1回目(HS109メートル、K点98メートル)が行われ、日本は4選手全員が2回目に進出した。昨季W杯個人総合女王の高梨沙羅(21)=クラレ=は103・5メートルの120・3点で3位。伊藤有希(23)=土屋ホーム=は94メートルの105・1点で9位、岩渕香里(24)=北野建設=は93・52018/02/12スポーツ報知詳しく見る
2018/02/10
【ジャンプ女子】伊藤有希が復調 公式練習全体トップで本番へ
メートル)が行われ、伊藤有希(23=土屋ホーム)が3本目に103メートルを飛んで全体トップに立った。伊藤は1、2本目も高梨沙羅(21=クラレ)に次ぐ2位で、平昌に入ってから本来の調子を取り戻しつつある。映像でジャンプを確認し、重心を低くしたことが改善につながっており「滑りの感覚が良くなってきた」と自2018/02/10東京スポーツ詳しく見る
2018/01/29
沙羅 今季未勝利で五輪へ「最後の最後をを決めていかないと」
逃した。87メートル、88・5メートルの合計256・6点で4位。これで11試合連続で優勝から遠ざかり、今季未勝利のまま2度目の五輪を迎えることになった。右膝の手術から復帰2戦目のダニエラ・イラシュコ(34=オーストリア)が89メートル、89・5メートルの262・4点で優勝。伊藤有希(23=土屋ホーム2018/01/29スポーツニッポン詳しく見る
2018/01/25
【ジャンプ女子】伊藤有希 金メダルで葛西監督と故郷に恩返し
の金メダルを狙うのが伊藤有希(23=土屋ホーム)だ。昨季はW杯通算5勝を挙げ、高梨沙羅(21=クラレ)に次ぐ個人総合2位に躍進。21日のW杯蔵王大会では今季最高の2位に入り、調子を上げている。ソチ五輪に続く2度目の五輪で、所属で兼任監督を務める“レジェンド”葛西紀明(45=土屋ホーム)に恩返しができ2018/01/25東京スポーツ詳しく見る
2018/01/22
伊藤、今季自己最高2位「着実に良くなっている」/ジャンプ
、K点95メートル)伊藤有希(23)=土屋ホーム=は90・5メートル、91・5メートルの合計215・7点で今季最高の2位。伊藤が昨年12月のリレハンメル大会以来、今季2度目の表彰台に上がった。90・5メートル、91・5メートルと飛距離が出た。助走姿勢は、これまで自分がイメージしていたよりも高く、スピ2018/01/22サンケイスポーツ詳しく見る悪天候でも集中 伊藤有希&高梨沙羅に見た“本当の強さ”…岡部孝信の目
8戦が行われ、17年世界選手権銀メダルの伊藤有希(23)=土屋ホーム=が90・5メートル、91・5メートルの合計215・7点で今季最高の2位となり、6戦ぶり今季2度目の表彰台に上がった。昨季個人総合女王の高梨沙羅(21)=クラレ=も89メートル、91メートルの215・4点の3位につけ、今季初の日本勢2018/01/22スポーツ報知詳しく見る【ジャンプW杯】2位伊藤3位高梨に追い風になる?最後のW杯中止
羅(21=クラレ)は3位、伊藤有希(23=土屋ホーム)は2位と優勝を逃した。そんな中、平昌五輪前、最後のW杯(2月3、4日、オーストリア)が中止となり、日本勢にとっては劣勢挽回の好機になるという。札幌、蔵王の日本ラウンドが始まる前、全日本スキー連盟の斉藤智治ジャンプ部長(61)が「最低でも1勝」と義クラレ クラレ蔵王シャンツェ ジャンプ女子 ジャンプW杯 中止 伊藤 伊藤有希 全日本スキー連盟 劣勢挽回 平昌五輪 斉藤智治ジャンプ部長 日本ラウンド 日本勢 最後 蔵王 高梨 高梨沙羅 K点 W杯 W杯中止吉兆 W杯個人2018/01/22東京スポーツ詳しく見る
2018/01/21
復調遅れる沙羅 「自分をジャッジする目を厳しくしていかないと」【一問一答】
9メートル、2回目も91メートルで215・4点で3位に終わった。2戦ぶりに表彰台に上がったが、これで今季は8戦未勝利、昨季最終戦から9戦連続のV逸は自己ワースト記録更新となった。伊藤有希(23)=土屋ホーム=が215・7点で今季最高の2位に入った。日本勢の2人同じ表彰台は今季初。マーレン・ルンビ(22018/01/21デイリースポーツ詳しく見る【ジャンプW杯】2位・伊藤、3位・高梨ともに悔しさあらわ
、個人第8戦を行い、伊藤有希(23=土屋ホーム)が2位、高梨沙羅(21=クラレ)は3位だった。優勝はマーレン・ルンビ(23=ノルウェー)で、5連勝で今季6勝目を挙げた。大雪の影響で試合は何度も中断を余儀なくされた。コンディションはもちろん、精神力も試される展開の中、伊藤は90・5メートル、91・5メ2018/01/21東京スポーツ詳しく見る【9戦連続V逸一問一答】沙羅、不調の原因は飛び出し「タイミングが合わず空回りしてしまった」/ジャンプ
)が行われ、ジャンプの男女を通じて歴代単独最多となる通算54勝目を狙った高梨沙羅(21)=クラレ=は89メートル、91メートルの合計215・4点で3位、伊藤有希(23)=土屋ホーム=は90・5メートル、91・5メートルの合計215・7点で2位だった。マーレン・ルンビ(23)=ノルウェー=が97メート2018/01/21サンケイスポーツ詳しく見る高梨沙羅「足引っ張った」2戦連続団体Vも個人成績5番手…平昌五輪に向け光も
北海道ハイテクAC)伊藤有希(土屋ホーム)高梨沙羅(クラレ)で臨んだ日本が761・7点で、昨年12月の第1戦ヒンターツァルテン(ドイツ)大会に続いて2連勝した。選手層の厚さを見せた日本だったが、今季不調にあえぐ高梨は1回目に93メートル、2回目は89メートルと飛距離を伸ばしきれず、個人成績では全体の2018/01/21デイリースポーツ詳しく見る沙羅、3位で9戦連続V逸 最年少V飾った蔵王でも輝き取り戻せず ルンビ5連勝/ジャンプ
)が行われ、ジャンプの男女を通じて歴代単独最多となる通算54勝目を狙った高梨沙羅(21)=クラレ=は89メートル、91メートルの合計215・4点で3位、伊藤有希(23)=土屋ホーム=は90・5メートル、91・5メートルの合計215・7点で2位だった。マーレン・ルンビ(23)=ノルウェー=が97メート2018/01/21サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/20
伊藤有希、団体戦で復調の兆し「良くなっている感覚がある」
ラレ蔵王シャンツェ)伊藤有希が、団体戦で復調の兆しを見せた。昨年2勝をあげた得意の蔵王で2回目に95メートルの好ジャンプを見せ、日本の優勝に大きく貢献。個人成績では前日の個人第7戦3位のアバクモワ(ロシア)に次ぐ2番手だった。「(最終ジャンパーの)沙羅ちゃんを苦しめるも楽にするのも私にかかってると思2018/01/20デイリースポーツ詳しく見る【ジャンプW杯】女子団体で日本圧勝 高梨に久々笑顔「勝つっていいな」
計761・7点で第1戦に続いて優勝した。日本での団体戦は初開催。試技は雪と風が吹きつける悪条件で中止となったが、本戦開始時には穏やかになり、日本は岩渕香里(24=北野建設)、勢藤優花(20=北海道ハイテクAC)、伊藤有希(23=土屋ホーム)、高梨沙羅(21=クラレ)の順で飛んだ。個人戦ではマーレン・クラレ クラレ蔵王シャンツェ ジャンプ女子 ジャンプW杯 マーレン 久々笑顔 伊藤有希 個人戦 勢藤優花 北海道ハイテクAC 団体戦 女子団体 岩渕香里 日本 日本圧勝 本戦開始 高梨 高梨沙羅 HS K点 W杯団体2018/01/20東京スポーツ詳しく見る沙羅、白旗4位…今季最大44・9点差「ルンビは別格」/ジャンプ
高梨沙羅(21)=クラレ=は93・5メートル、93メートルの216・0点で4位に終わった。今季初勝利を逃し、昨季最終戦から自己ワーストの8連敗となった。伊藤有希(23)=土屋ホーム=は2回とも92メートルの214・2点で5位だった。マーレン・ルンビ(23)=ノルウェー=が101・5メートル、100メ2018/01/20サンケイスポーツ詳しく見る【ジャンプ】高梨沙羅ら日本勢 平昌五輪金への打開策は…
を喫した。高梨沙羅(21=クラレ)が4位、伊藤有希(23=土屋ホーム)が5位と揃って表彰台に上がれず、今季5勝目を挙げたマーレン・ルンビ(23=ノルウェー)の強さばかりが際立った。この非常事態に全日本スキー連盟(SAJ)が示した打開策とは――。会場の誰もが声を失った。2本のジャンプを終えた高梨とルン2018/01/20東京スポーツ詳しく見る
2018/01/19
伊藤有希 5戦連続で表彰台を逃す「去年の方が(自分の)レベルが高かった」
)昨季W杯総合2位の伊藤有希(23)=土屋ホーム=は5位に終わり、5戦連続で表彰台を逃した。昨季2戦2勝だった蔵王に戻ってきたが流れは変わらず、もどかしい戦いが続く。「まだアプローチが安定してないので、飛距離に繋がってない。良くなってはきてるけど。去年の方が(自分の)レベルが高かったかな」と現状を受2018/01/19デイリースポーツ詳しく見る【W杯】高梨沙羅4位 ルンビの“異次元”ジャンプに「別格だな」
梨沙羅(21=クラレ)が合計216点で4位に入ったのが最高だった。マーレン・ルンビ(23=ノルウェー)が260・9点で今季5勝目。前年王者の伊藤有希(23=土屋ホーム)は214・2点で5位だった。高梨は93・5メートル、93メートルとまずまずのジャンプを揃えたが、ルンビのジャンプは“異次元”だった。2018/01/19東京スポーツ詳しく見る
2018/01/14
ジャンプの伊藤有希 葛西フライングヒル5位に刺激「さすが監督」
メートル)で行われ、伊藤有希(23=土屋ホーム)は87メートル、90メートルの合計218・5点で5位だった。「滑りは少しずつよくなっているので、いいイメージを作っていきたい。目指しているところはシンプル。そこに向かうために作戦を練っていかないといけない」と現状を見つめた。昨年は優勝、2位と飛躍した札2018/01/14東京スポーツ詳しく見る
2018/01/13
伊藤有希4位も「課題少しずつクリア」と内容に手応え
で行われ、前年王者の伊藤有希(23=土屋ホーム)は合計237・3点で4位に入り、復調気配を見せた。1本目は93・5メートルの大ジャンプで3位につける。2本目は91・5メートルと飛距離を伸ばせなかったが、3位の高梨沙羅(21=クラレ)に0・9ポイント差と肉薄した。「1本目はタイミングが遅れ、2本目は狙2018/01/13東京スポーツ詳しく見る
2018/01/12
【ジャンプ】伊藤有希「パンが好きなので海外に行っても困らない」
選手が参加し、ちびっこジャンパーからの質疑応答で競技上達の秘訣やジャンプの魅力を語った。高梨沙羅(21=クラレ)は「いいジャンプのイメージを考えるようにしていると、体にもつながってくる」と助言。伊藤有希(23=土屋ホーム)は遠征中の食事について「パンが好きなので海外に行っても困らない。その国々で楽し2018/01/12東京スポーツ詳しく見る高梨沙羅&伊藤有希が平昌「金」の誓い 「2強への逆襲」準備完了
羅(21=クラレ)と伊藤有希(23=土屋ホーム)が“防衛ライン”の死守を誓った。11日、全日本スキー連盟が札幌市内で会見し、ともに2度目の五輪代表に内定。今季W杯では外国勢に優勝を奪われているが、札幌大会2連戦(13~14日、宮の森ジャンプ競技場)で反撃のノロシを上げる。勝負に臨む決意が見た目に表れ2018/01/12東京スポーツ詳しく見る沙羅、予選はトップ通過 本戦でW杯歴代単独最多の通算54勝目狙う/ジャンプ
、126・3点でトップ通過した。13日の本戦で、今季初勝利となるW杯歴代単独最多の通算54勝目を狙う。岩渕香里(24)=北野建設=が93・5メートルをマークし、111・1点の5位、伊藤有希(23)=土屋ホーム=は83メートルの108・1点で6位、勢藤優花(20)=北海道ハイテクAC=は13位だった。2018/01/12サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/11
沙羅、髪を約20センチカットしショートヘアに「スッキリした状態で臨みたかった」/ジャンプ
ーム)ら5人、女子は金メダルの期待がかかる高梨沙羅(クラレ)や伊藤有希(土屋ホーム)ら4人が選ばれた。高梨は髪を約20センチ短くし、ショートヘアに。気持ちを新たに、平昌五輪イヤーに挑む。「2018年は勝負の年なので、スッキリした状態で臨みたかった。昨年末に札幌で(髪を)切りました」約1カ月後に迫る22018/01/11サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/01
進化した年女の伊藤有希、平昌五輪でナンバー“わん”になりたい
キー・ジャンプ女子の伊藤有希(23)=土屋ホーム=がいぬ年の今年、“ナンバーワン”宣言だ。2月に開幕する平昌五輪のメダル候補は1994年生まれの年女。同世代は今年メジャーリーグに挑戦する大谷翔平投手(23)や、ソチ五輪フィギュアスケート男子シングルの金メダリスト・羽生結弦(23)らが名を連ねる「ワンいぬ年 ジャンプ女子 ソチ五輪フィギュアスケート男子シングル メジャーリーグ メダル候補 ワンダフル世代 世代 五輪金メダル獲得 伊藤有希 大谷翔 宮崎亮 平昌五輪 年女 昨季W杯 羽生結弦 金メダリスト2018/01/01スポーツ報知詳しく見る
2017/12/19
欧州遠征から帰国の伊藤有希「新たなジャンプを」と修正誓う
キー・ジャンプ女子の伊藤有希=23=(土屋ホーム)が19日、欧州遠征から成田空港に帰国した。16日にドイツで行われたW杯団体戦では優勝に輝いた伊藤。個人戦に関しては、昨季はW杯5勝で総合でも2位となったが、今季はここまで4戦に出場し、3位が一度のみ。次戦となるW杯札幌大会(1月13日開幕)に向けて「2017/12/19デイリースポーツ詳しく見る
2017/12/18
沙羅、3位でW杯54勝持ち越し 昨季最終戦から5戦勝利なし/ジャンプ
独最多の通算54勝目を狙った高梨沙羅(21)=クラレ=は98メートル、100メートルの合計248・8点で3位、伊藤有希(23)=土屋ホーム=は96・5メートル、98メートルの合計239・9点で5位だった。偉業達成は昨季の最終戦から5試合持ち越しとなった。2週間前に行われた個人第3戦で今季初の表彰台に2017/12/18サンケイスポーツ詳しく見る沙羅3位 W杯勝利記録更新お預け またも2強の牙城崩せず
クラレ)は98メートル、100メートルの合計248・8点で2戦連続の3位だった。伊藤有希(23=土屋ホーム)は5位、マーレン・ルンビ(23=ノルウェー)が105メートル、102メートルの合計269・1点で今季2勝目を挙げた。ジャンプ歴代単独最多となる通算54勝目に王手を懸けている高梨だが、記録更新は2017/12/18スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/04
沙羅3位で今季初の表彰台、女王復活に光「大きな刺激を力に」
高梨沙羅(21=クラレ)が今季3戦目にして初の表彰台に上がった。開幕戦、2日の第2戦とも4位だったが、137メートル、136メートルの合計275・8点で3位に入った。男女通じてジャンプ歴代単独最多の通算54勝目は持ち越しとなった。第2戦で3位となった伊藤有希(23=土屋ホーム)は122・5メートル、2017/12/04スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/03
【3位一問一答】沙羅「壁は大きいけどしっかり乗り越えていかなければ」 W杯3戦を終えて未勝利/ジャンプ
が137メートル、136メートルの合計275・8点で3位。ジャンプの男女を通じて歴代単独最多の54勝目は持ち越しとなった。伊藤有希(23)=土屋ホーム=は122・5メートル、127・5メートルの合計249・4点で5位だった。試合後の高梨との一問一答は以下の通り。--試合を振り返って「きのうの問題点は2017/12/03サンケイスポーツ詳しく見る沙羅、3位でW杯最多54勝目持ち越し 伊藤は5位
7メートル、136メートルの合計275・8点で3位。ジャンプの男女を通じて歴代単独最多の54勝目は持ち越しとなった。伊藤有希(23)=土屋ホーム=は122・5メートル、127・5メートルの合計249・4点で5位だった。開幕戦に続いて第2戦も4位で表彰台に届かなかった高梨が、第3戦でようやく本領発揮。2017/12/03サンケイスポーツ詳しく見る
2017/12/02
高梨沙羅4位…W杯男女歴代単独最多通算54勝は持ち越し
ー・リレハンメルで行われ、昨季個人総合女王の高梨沙羅(21)=クラレ=が93メートル、89メートルの合計252・0点で4位。W杯男女歴代単独最多となる通算54勝は持ち越しとなった。優勝は271・5点のマーレン・ルンビュ=ノルウェー=。日本勢は伊藤有希(23)=土屋ホーム=が246・1点で5位だった。2017/12/02スポーツ報知詳しく見る
2017/11/10
45歳“レジェンド”葛西「W杯で最年長V記録作りたい」
の葛西紀明(45)や伊藤有希(23)ら土屋ホーム勢が10日、W杯に向けたフィンランド合宿のため、成田空港からのフィンランド航空便で出発した。5日の全日本選手権ラージヒル優勝で弾みをつけた葛西は「非常に期待感がある半面、不安もある。出場できれば8度目の五輪という緊張感がある」と大ベテランならではの心境2017/11/10スポーツニッポン詳しく見る
2017/11/05
3連覇逃した沙羅、安定感のなさに危機感「意識付けが足りないのかな」/ジャンプ
金メダル候補に挙がる伊藤有希(23)=土屋ホーム=が123メートル、133メートルの256・8点で初優勝。高梨沙羅(21)=クラレ=は117・5メートル、122メートルの222・6点で2位だった。この日は、1回目に123メートルを飛んだライバルの伊藤に対し、高梨はK点(120メートル)にも届かず、12017/11/05サンケイスポーツ詳しく見る伊藤有希、2位「気分転換」に新ウェア着用
=クラレ=が、1回目でヒルサイズ越えの135・5メートルをマーク。雨などの悪天候の影響で1回目で打ち切りとなり、前日3日の全日本選手権ノーマルヒル(宮の森)に続く今季国内2戦連勝で大会6連覇を飾った。伊藤有希(23)=土屋ホーム=は135メートルの138・5点で2位。男子は小林陵侑(20)=土屋ホー2017/11/05スポーツ報知詳しく見る小林潤志郎、147メートルも記録は幻に…
=クラレ=が、1回目でヒルサイズ越えの135・5メートルをマーク。雨などの悪天候の影響で1回目で打ち切りとなり、前日3日の全日本選手権ノーマルヒル(宮の森)に続く今季国内2戦連勝で大会6連覇を飾った。伊藤有希(23)=土屋ホーム=は135メートルの138・5点で2位。男子は小林陵侑(20)=土屋ホー2017/11/05スポーツ報知詳しく見る高梨沙羅 連勝発進の裏に究極の細心調整 おにぎりの海苔の有無にもこだわり
目で135・5メートルのヒルサイズを超える大ジャンプ。2回目は天候不良による助走路悪化のため中止となり、1回目の結果で順位が決定し、得点139・4点で大会6連覇と、国内大会2連勝を飾った。伊藤有希(23)=土屋ホーム=も1回目で135メートルの大ジャンプを見せたが高梨に及ばず、2大会連続2位に終わっ2017/11/05デイリースポーツ詳しく見る葛西紀明と伊藤有希がNHK杯でアベックV
れた男子は、14年ソチ五輪個人ラージヒル銀メダルの葛西紀明(45)=土屋ホーム=が130・5メートル、134メートルの合計276・1点で8大会ぶりに優勝した。NHK杯のみで実施された女子は、同じ土屋ホームの伊藤有希(23)が優勝。同大会で男女とも同じ所属の選手が優勝するのは、史上初だ。土屋ホーム監督2017/11/05スポーツ報知詳しく見る
2017/11/04
高梨沙羅「運も味方に」ラッキーV ライバル伊藤が飛ぶ直前に風乱れ失速
の高梨沙羅(21)=クラレ=が94メートル、93・5メートルの合計234・5点で2大会ぶり3度目の優勝。悲願の金メダルを狙う平昌五輪に向けて好発進した。昨季W杯総合2位の伊藤有希(23)=土屋ホーム=は2回目に風に泣かされて2位。男子は小林潤志郎(26)=雪印メグミルク=が初優勝し、8度目の五輪出場ジャンプ ライバル伊藤 ラッキーV 五輪出場 伊藤有希 全日本選手権 大会ぶり 宮の森ジャンプ競技場 小林潤志郎 平昌五輪 昨季W杯総合 昨季W杯総合王者 開幕戦 雪印メグミルク 風乱れ失速 高梨沙羅2017/11/04デイリースポーツ詳しく見る伊藤有希僅差の2位「ひとつずつステップアップしている」
2位に終わった伊藤有希だが高梨に匹敵する大ジャンプを見せた。1回目で打ちきりとなって逆転はならなかったが「この1、2週間は難しい状態が続いていた。昨日の試合からジャンプが戻ってきて、ひとつずつステップアップしている」と復調の手応えを得た。きょう5日には同じ大倉山で、冬シーズン前の最後の試合となる全日2017/11/04スポーツニッポン詳しく見るジャンプ高梨沙羅6連覇 海苔なしおにぎりで抜かりなし
(クラレ)が135・5メートルの139・4点で優勝し、6連覇を飾った。伊藤有希(土屋ホーム)が135メートルの138・5点で2位に入った。助走路のコンディション不良のため、競技は1回目で打ち切られた。雨、風、あられに見舞われ、この日はたびたび競技が中断した。待ち時間が長くなり、集中力が途切れがちな状2017/11/04スポーツニッポン詳しく見る【ノルディックスキー・ジャンプ全日本選手権】伊藤有希は風に泣かされ2位
れ、風に泣かされて女子2位となった伊藤有希(23=土屋ホーム)は「ここ1~2週間で一番いいジャンプができた。2本目?1本目よりいいジャンプができた」と手応えを強調した。5分以上もスタート地点で待たされ、飛ぶ直前にはテストジャンパーを挟んだものの、レールに霜がついてしまい、助走スピードが落ちた。「案の2017/11/04東京スポーツ詳しく見る【ノルディックスキー・ジャンプ】全日本選手権Vの沙羅 平昌五輪金へ強力援軍
れ、女子は高梨沙羅(21=クラレ)が合計234.5点で、1本目トップの伊藤有希(23=土屋ホーム)を逆転し、2大会ぶり3度目の優勝を飾った。来年2月の平昌五輪へ向けて上々のスタートを切ったが、一方で金メダル獲得のカギを握る“新戦力”が今大会を初視察した。着地地点のランディングバーンは夏仕様だが、助走ジャンプ ノルディックスキー 伊藤有希 全日本選手権 全日本選手権V 夏仕様 大会 大会ぶり 宮の森ジャンプ競技場 平昌五輪 強力援軍ノルディックスキー 沙羅平昌五輪金 目トップ 着地地点 金メダル獲得 高梨沙羅 HS K点2017/11/04東京スポーツ詳しく見る
2017/11/03
伊藤有希「冬につながるジャンプをしたい」3日全日本選手権
男子の予選が行われ、伊藤有希(23)=土屋ホーム=が92メートル、93メートルと安定したジャンプを見せた。伊藤は「内容を重視した冬につながるジャンプをしたい」と意気込んだ。今大会はランディングバーンは人工芝だが、助走路は冬仕様のアイストラックが使われる。「冬と変わらない感覚で飛べる。楽しみにしていた2017/11/03スポーツ報知詳しく見る沙羅、国内初戦でV!「現時点で、やれる限りのことはできた」/ジャンプ
たシーズン国内初戦で、女子は高梨沙羅(21)=クラレ=が1回目に94メートル、2回目に93・5メートルを飛び、合計234・5点で優勝。「すごくうれしい。現時点で、やれる限りのことはできた」と笑みを浮かべた。伊藤有希(23)=土屋ホーム=は97・5メートル、83メートルで合計217・4点で2位だった。2017/11/03サンケイスポーツ詳しく見る
2017/10/23
有希、226・8点で優勝!荒天も問題なし ジャンプ記録会
ル)で行われ、女子は伊藤有希(土屋ホーム)が110・5メートルと125メートルを飛び、合計226・8点で優勝した。男子は小林陵侑(同)が126メートル、127・5メートルの269・6点で制した。ソチ五輪銀メダリストの45歳、葛西紀明(同)は4位だった。女子の高梨沙羅(クラレ)は出場していない。台風22017/10/23スポーツニッポン詳しく見る
2017/10/12
JOC・山下強化本部長 平昌五輪メダル目標は「金複数個を含む9個」
個を含む9個」であることを明かした。メダル候補としては、フィギュアスケートの羽生結弦、宇野昌磨、スキージャンプの高梨沙羅、伊藤有希、ノルディック複合の渡部暁斗、スノーボードの小野塚彩那、スピードスケートの小平奈緒、高木美帆、女子チームパシュートを挙げた。その中でも、金メダル候補としては「ジャンプ女子ジャンプ女子 スキージャンプ スピードスケート フィギュアスケート メダル候補 伊藤有希 女子チームパシュート 宇野昌磨 小平奈緒 小野塚彩那 山下強化本部長 山下泰裕強化本部長 平昌五輪 平昌五輪メダル目標 日本オリンピック委員会 日本選手団 渡部暁斗 目標 羽生結弦 講演会 金メダル候補 金メダル複数個 金複数個 高木美帆 高梨沙羅 JOC2017/10/12デイリースポーツ詳しく見る
2017/09/22
葛西紀明、自己評価は70点「W杯で勝ち癖をつけて(平昌五輪に)乗り込めれば」/ジャンプ
明(45)、同女子の伊藤有希(23)=ともに土屋ホーム=が22日、東京都内で開かれたスキー&ブーツブランド「フィッシャー」のオープニング記念イベントに出席した。来年2月の平昌五輪へ、改めて決意を語った。葛西は「ソチ五輪のような、いい流れがくればメダルにつながる。そんなに簡単ではないことは分かっている2017/09/22サンケイスポーツ詳しく見るジャンプ界のレジェンド・葛西紀明「一度も浮気したことない!」と“フィッシャー愛”アピール
45=土屋ホーム)と伊藤有希(23=同)が22日、スキーブランド「フィッシャー」の日本1号店「フィッシャーチューニングベース東京」の記者向け内覧会に出席した。2人はトークを行い、フィッシャーの魅力をアピール。30年以上、同ブランドのスキー板を使い続けている葛西は「一度も浮気したことないです!」と断言アピール アピールノルディックスキー ジャンプ男子 ジャンプ界 スキーブランド スキー板 フィッシャー フィッシャーチューニングベース東京 フィッシャー愛 ブランド レジェンド・葛西紀明 伊藤有希 号店 葛西 葛西紀明 記者向け内覧会2017/09/22東京スポーツ詳しく見る葛西紀明&伊藤有希「一度も浮気したことがない」
ジャンプの葛西紀明と伊藤有希(ともに土屋ホーム)が22日、都内で行われたスキー&ブーツブランド「フィッシャー」の直営店オープン記念イベントに出席した。小学生の頃からフィッシャー一筋という葛西は「僕と有希は一度も浮気したことがない。高校生からは自分に合ったスキー板を作ってもらえるようになった。なんと言2017/09/22スポーツニッポン詳しく見る
2017/08/22
【ジャンプ】欧州GP第2戦Vの伊藤有希が不参加の強豪に“疑いの目”
キー・ジャンプ女子の伊藤有希(23=土屋ホーム)が21日、欧州でのグランプリ(GP)3大会を終えて羽田空港に帰国。初優勝を喜びつつも、海外勢の“本気度”には疑いの目を向けた。第2戦で待望の初Vを飾った伊藤は「すごく充実した2週間。今後のトレーニングのモチベーションになる」と笑顔で振り返った。来年の平2017/08/22東京スポーツ詳しく見る
2017/08/06
伊藤有希&高梨沙羅、2人で優勝カップ サマージャンプでまさか同点優勝
20メートル)女子は伊藤有希(23)=土屋ホーム=と高梨沙羅(20)=クラレ=がともに222・8点で優勝した。表彰式では小さい台に2人が乗り、1つしかない優勝カップは2人で手に。平昌五輪シーズン4試合目でまさかの同点優勝となった。結果的に今季3連勝となった伊藤が笑みを浮かべた。「(同点優勝は)生まれ2017/08/06デイリースポーツ詳しく見る
2017/08/05
葛西 伊藤有希と師弟アベックV「大満足の成績」 平昌五輪でも再び!
8メートル、91・5メートルの合計247・0点で、女子は昨季W杯5勝の伊藤有希(23)=土屋ホーム=が97メートル、93・5メートルの合計249・0点で優勝。師弟コンビがアベック優勝を遂げた。平昌五輪へ夢が広がる師弟アベックVだ。1回目に98メートルでトップに立っていた葛西は最終ジャンパーだった2回アベック優勝 五輪 伊藤有希 優勝 合計 土屋ホーム 大会出場 宮の森ジャンプ競技場 師弟アベックV 師弟コンビ 平昌五輪 昨季W杯 最終ジャンパー 札幌市長杯宮の森サマージャンプ大会 葛西 葛西紀明2017/08/05デイリースポーツ詳しく見る
2017/07/30
葛西、1回目に最長不倒も2位 「45歳でも緊張しますね、悔しい」/ジャンプ
00メートル)女子は伊藤有希(23)=土屋ホーム=が98メートル、91・5メートルの合計246・0点で制した。高梨沙羅(20)=クラレ=は97メートル、91・5メートルの243・0点で2位だった。伊藤は「挑戦する気持ちだった。合宿の成果が少しずつ出ている」と話した。男子は竹内択(30)=北野建設=が2017/07/30サンケイスポーツ詳しく見る
2017/07/29
沙羅、上川小時代から慣れ親しんだジャンプ台でV 「いいスタートがきれた」/ジャンプ
)女子の部は高梨沙羅(20)=クラレ=が2回とも最長不倒となる61メートルをマークし、合計232・8点で優勝。来年2月の平昌五輪で金メダルを狙う絶対女王が、夏のシーズン国内初戦で上々のスタートを切った。伊藤有希(23)=土屋ホーム=は2回とも60メートルを飛び、合計227・0点で2位に終わった。“強シーズン国内初戦 ジャンプノルディックスキー ジャンプ台 スタート 伊藤有希 全日本ジュニア・レディースサマージャンプ朝日大会 北海道士別 合計 平昌五輪 最長不倒 望台シャンツェ 朝日 沙羅 高梨沙羅 K点2017/07/29サンケイスポーツ詳しく見る
2017/06/19
伊藤有希 平昌金へ「いいスタートを切れれば」 ジャンプ合宿
W杯で5勝し躍進した伊藤有希(23)=土屋ホーム、男子の伊東大貴(31)=雪印メグミルク=らが参加した。ジャンプ練習はこの日で5度目という伊藤は「五輪に向けて自分がいいスタートを切れて、課題を克服していければ」とにっこり。着地姿勢をテーマに計6本のジャンプに挑んだ。短めのスキー板を試すなど、試行錯誤2017/06/19デイリースポーツ詳しく見る
2017/04/26
伊藤有希、平昌「金」へ「葛西監督の言う通りにやれば間違いない」
スキージャンプ女子の伊藤有希(22)=土屋ホーム=が、五輪イヤーへ決意を新たにした。伊藤は25日、チームの監督でもある葛西紀明(44)とともに道央自動車道・輪厚パーキングエリアのグランドオープンセレモニーにゲストで出席。W杯5勝を挙げた昨季の勢いそのままに、来季のさらなる活躍を誓った。テープカットを2017/04/26スポーツ報知詳しく見る
2017/03/20
今季W杯5勝 ジャンプ伊藤有希の開花に“レジェンド”の金言
スキージャンプ女子の伊藤有希(22)のことだ。今年1月のW杯札幌大会で、自身W杯77戦目にして初優勝すると、続く蔵王大会で連勝。韓国・平昌大会で4勝目を挙げ、「目標の大会」と言ったフィンランド・ラハティでの世界選手権では2大会連続の銀メダル。ノルウェー・オスロの最終戦では5度目の頂点に立った。急成長2017/03/20日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/03/15
伊藤有希、来季見据えてまだまだ改善する…18日国内最終戦
キー・ジャンプ女子の伊藤有希(22)=土屋ホーム=が14日、優勝したW杯最終戦(ノルウェー・オスロ)から、羽田空港を経由して新千歳空港に帰国した。今季W杯で、1月の初勝利を含め通算5勝を挙げた伸び盛りは、国内最終戦となる18日の伊藤杯シーズンファイナル大倉山ナイターに向け「残り1戦だけど、まだ新たな2017/03/15スポーツ報知詳しく見る
2017/03/12
高梨沙羅「54勝目」は来季にお預け 今季最終戦2位
を挙げている高梨沙羅(20=クラレ)は合計251点で2位に終わり、歴代単独最多の54勝は来季以降にお預けとなった。世界選手権銀メダルの伊藤有希(22=土屋ホーム)が合計258・7点で今季5勝目を挙げた。高梨は公式練習1回目で128メートルの大ジャンプを見せるなど、復調気配で本番のスタート台に立った。お預け オスロ大会 ジャンプ ジャンプ女子 スタート台 世界選手権銀メダル 伊藤有希 公式練習 合計 復調気配 最終戦 来季 歴代単独最多 高梨 高梨沙羅 HS K点 W杯個人歴代最多タイ W杯最終戦2017/03/12東京スポーツ詳しく見る沙羅、2位でW杯歴代単独最多通算54勝目は来季に持ち越し 伊藤が今季5勝目/ジャンプ
20)=クラレ=は127・0メートル、126・0メートルの合計251・0点で2位。ジャンプの男女を通じて歴代単独最多通算54勝目は来季に持ち越された。世界選手権銀メダルの伊藤有希(22)=土屋ホーム=が130・0メートル、124・5メートルの合計258・7点で今季5勝目を挙げた。1回目で3位につけた2017/03/12サンケイスポーツ詳しく見る
2017/03/07
ジャンプの高梨沙羅がW杯最終戦へ 通算54勝なるか
行われた宮様スキー大会ではノーマルヒル、ラージヒルともに伊藤有希(22=土屋ホーム)に敗れ、2位。「なかなか頭で考えていることと、体がつなげられない。不完全燃焼だった」と振り返った。オスロではW杯歴代単独最多となる通算54勝がかかる。得意のラージヒル(HS134メートル)で苦手意識はない。会場のホル2017/03/07東京スポーツ詳しく見る
2017/03/06
沙羅2位「楽しめなかった」ラージヒル581日ぶり敗戦 伊藤に“定位置”奪われる
優勝を決めている高梨沙羅(20)=クラレ=が1回目122メートル、2回目128メートルの合計229・7点で2位となり、4年ぶりの優勝を逃した。今季の国内最終戦だったが、海外も含め、ラージヒルでは581日ぶりの敗戦。世界選手権(フィンランド)で個人銀、混合団体銅メダルの伊藤有希(22)=土屋ホーム=がぶり ぶり敗戦 スキージャンプ女子ラージヒル ラージヒル 世界選手権 伊藤 伊藤有希 個人銀 優勝 国内最終戦 国際スキー大会最終日 大倉山ジャンプ競技場 年間総合優勝 敗戦 沙羅 混合団体銅メダル 高梨沙羅 K点2017/03/06スポーツ報知詳しく見る
2017/03/05
2位の高梨沙羅は唇かむ「1本目はカンテ(踏み切り位置)で力を伝えられないジャンプになってしまった」/ジャンプ
ートル)が開催され、伊藤有希(22)=土屋ホーム=が257・0点で優勝した。1回目に最長不倒の137メートルを飛び、2回目も126・5メートルにまとめた。高梨沙羅(20)=クラレ=は122メートル、128メートルの229・7点で2位に終わった。前日のノーマルヒルに続いての優勝となった伊藤は「条件が厳2017/03/05サンケイスポーツ詳しく見る
2017/03/02
本職は警官 ジャンプ“弾丸娘”フォクトが大舞台に強いワケ
。「目標の試合にピークを持っていく力が足りないと、改めて感じました」と話した。この大会、個人戦で伊藤有希(22)が2大会連続2位となり、優勝はドイツのカリーナ・フォクト(25)だった。フォクトはW杯での優勝は15年の2大会だけ。個人総合は13-14年の2位がベスト。2月4日のヒンツェンバッハ大会の32017/03/02日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/02/28
【ジャンプ】高梨沙羅 フォクトの勝負強さに脱帽「力の足りなさ痛感した」
キー・ジャンプ女子の伊藤有希(22=土屋ホーム)、高梨沙羅(20=クラレ)が28日、フィンランドでの世界選手権を終えて成田空港に帰国。個人と混合団体で連覇を達成したソチ五輪金メダルのカリーナ・フォクト(25=ドイツ)の勝負強さに舌を巻いた。個人で2大会連続銀メダルの伊藤は「納得できるジャンプを2本揃2017/02/28東京スポーツ詳しく見る沙羅、ソチ五輪女王フォクトから刺激 「大きな試合になると何より安定感が増している」/ジャンプ
(20)=クラレ=と伊藤有希(22)=土屋ホーム=が28日、成田空港着の航空機で帰国した。フィンランド・ラハティで開催された世界選手権で4度目の大舞台で悲願の金メダルを目指した高梨だったが、2本目で飛距離を伸ばせずに銅メダルに終わった。「(2本目は)上半身に力が入りすぎた。失敗からたくさんのことを絞2017/02/28サンケイスポーツ詳しく見る
2017/02/27
【ノルディックスキー】ジャンプ混合団体 2大会連続で銅メダル
K点90メートル)が行われ、女子個人ノーマルヒル銀メダルの伊藤有希(22=土屋ホーム)、同銅メダルの高梨沙羅(20=クラレ)、竹内択(29=北野建設)、伊東大貴(31=雪印メグミルク)の日本は979・7点で3位に入り、2大会連続で銅メダルを獲得。3大会連続のメダルとなった。1回目は高梨が1番手を務め2017/02/27東京スポーツ詳しく見る
2017/02/26
伊藤有希が2大会連続の銀 3位高梨は“負けジンクス”続く
0)は、98メートル、95メートルの251.1点で3位。伊藤有希(22)は97メートル、96.5メートルの252.6点で2大会連続の2位に入った。優勝はソチ五輪金メダルのカリーナ・フォクト(25=ドイツ)。98.5メートル、96.5メートルの254.6点で世界選手権連覇を達成。驚きのビッグゲーム3連2017/02/26日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/02/25
【ジャンプ世界選手権】沙羅またも大舞台で勝てず銅…平昌五輪へ不安
K点90メートル)で伊藤有希(22=土屋ホーム)が2大会連続銀メダル、W杯個人総合王者の高梨沙羅(20=クラレ)は銅メダルを獲得。ソチ五輪金メダルのカリーナ・フォクト(25=ドイツ)がここ一番の勝負強さを見せて2連覇を達成した。日本は過去最強布陣で臨んだものの、初制覇ならず。来年に迫った平昌五輪に向2017/02/25東京スポーツ詳しく見る沙羅「日の丸2つ掲げられて良かった」目線は1年後平昌五輪へ
ド・ラハティ)2位の伊藤有希(22=土屋ホーム)とともに表彰台に上がった3位の高梨沙羅(20=クラレ)は「前の世界選手権は日の丸を1つしか掲げられなかったんですけど(伊藤2位、高梨4位)、今回は2つ掲げることができたと思うので、良かったなと思います」と振り返った。4度目の出場で初の金メダルこそならな2017/02/25スポーツニッポン詳しく見る銀メダルの伊藤有希「団体は日本のチーム力でメダルを取りに行きます」
女子のノーマルヒルは伊藤有希(22)=土屋ホーム=が1回目に97メートル、2回目に96・5メートルを飛び、トータル252・6で2位、銀メダルを獲得した。優勝が期待された高梨沙羅(20)=クラレ=は1回目を98メートルの128・5点、2回目を95メートル。トータル251・1点で3位に終わった。銀メダル2017/02/25スポーツ報知詳しく見る伊藤が銀メダル、高梨は3位!ノルディックスキー世界選手権
ジャンプ女子のノーマルヒルは伊藤有希(22)=土屋ホーム=が1回目に97メートル、2回目に96.5メートルを飛び、トータル252.6で2位、銀メダルを獲得した。優勝が期待された高梨沙羅(20)=クラレ=は1回目を98メートルの128・5点、2回目を95メートル。トータル251.1点で3位に終わった。2017/02/25スポーツ報知詳しく見る沙羅3位 世界選手権初Vならず 伊藤が2位
8メートル、95メートルの251・1点で3位となり、初の世界選手権制覇はならなかった。伊藤有希(22=土屋ホーム)は1回目97メートル、2回目96・5メートルの252・6点で2位に入った。高梨はW杯では通算4度目の総合優勝を決め、歴代最多タイの53勝目を挙げているものの、世界選手権はこれまで11年が2017/02/25スポーツニッポン詳しく見る
2017/02/21
伊藤有希、金目指す!世界選手権へ渡欧
のジャンプに出場する伊藤有希(22)=土屋ホーム=が20日、成田空港から開催地のフィンランドへ向けて出発した。15日のW杯平昌大会(韓国)で通算4勝目をゲットし好調をキープ。今季最大の目標としてきた大会に向けて「みんな金メダルを目指してやってきている。その1人として頑張りたい」と意気込んだ。大会には2017/02/21スポーツ報知詳しく見る
2017/02/18
強すぎる高梨沙羅に“欧州偏重”国際スキー連盟の本音は?
平昌)で99.5メートル、97メートルを飛び、合計215.1点で逆転優勝。今季9勝目を挙げて、男子のグレゴア・シュリーレンツァウアー(27=オーストリア)が持つ通算53勝に並んだ。前日優勝の伊藤有希(22)は2位だった。こうなると、女王・高梨がW杯の歴代最多記録を更新するのは時間の問題だが、それにし2017/02/18日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/02/17
W杯総合Vも…高梨沙羅の平昌金に“危険ジャンプ台”の不安
ップに立つも、2回目は94メートルと距離が伸びず、合計224.9点で2位。男子のグレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)が持つW杯ジャンプ53勝の歴代最多勝利記録は持ち越しとなったが、ちなみに、2季連続4度目の総合優勝は決めた。優勝は1回目2位の伊藤有希(22)が、逆転で今季4勝目を挙げた。2017/02/17日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/02/16
伊藤逆転金 “アジアの鬼”アジア地域でのW杯5戦4勝、高梨にプレッシャー
行われ、1回目2位の伊藤有希(22)=土屋ホーム=が逆転で今季、通算とも4勝目を挙げた。1年後も同じように笑っているのかもしれない。今季、日本で行われた4戦で3勝を挙げ、この日も来年の五輪会場となる韓国・平昌で好飛躍。アジア地域でのW杯大会では無類の強さを誇る。「来年に向けていいイメージができました2017/02/16デイリースポーツ詳しく見る沙羅、日本勢最多4度目個人総合V「目標のひとつ…良かった」/ジャンプ
会。高梨沙羅(20)=クラレ=は1回目97・5メートルで首位に立ったが、2回目は94メートルにとどまり、合計224・9点で2位に終わった。男女を通じて歴代最多に並ぶ通算53勝目はお預けとなったものの、2戦を残し2季連続4度目の個人総合優勝を決めた。2回目で101・5メートルを飛んだ伊藤有希(22)=2017/02/16サンケイスポーツ詳しく見る
2017/02/15
沙羅「複雑な気持ち」 2位で2季連続W杯総合V達成も通算最多53勝は持ち越し/ジャンプ
94・0メートルの合計224・9点で2位に入り、2季連続となる4度目のW杯総合優勝を決めた。男子のグレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)が持つW杯通算最多勝利53勝達成は持ち越された。伊藤有希(22)=土屋ホーム=は96・0メートル、101・5メートルの合計234・4点で今季4勝目を挙げた2017/02/15サンケイスポーツ詳しく見る高梨沙羅 公式練習で3本とも2位 伊藤有希が全てトップ
れた。W杯総合3位の伊藤有希(22=土屋ホーム)が3本ともトップの飛距離をマークし、同1位の高梨沙羅(20=クラレ)は1、2回目は伊藤よりもゲートを下げ、全て2位の飛距離だった。高梨は「とてもいい天気の中、風もあまりなくて良い練習ができた。感覚はだいたいつかめているので、このイメージを試合まで保って2017/02/15スポーツニッポン詳しく見る
2017/02/05
沙羅、W杯通算52勝目!歴代最多まであと1勝/ジャンプ
羅(20)=クラレ=は89メートル、92メートルの合計254・8点で3連勝。今季8勝目を挙げ、通算52勝とした。同2位の伊藤有希(22)=土屋ホーム=は82・5メートル、89・5メートルの合計237・6点で7位だった。昨季2戦2勝と相性のいい会場で、高梨が今年もその再現を果たした。男子のグレゴア・シ2017/02/05サンケイスポーツ詳しく見る沙羅、51勝で歴代最多記録まであと2「ベスト尽くせた」/ジャンプ
勝目を達成した高梨沙羅(20)=クラレ=が、87・5メートル、91メートルの合計242・1点で2連勝。今季7勝目となる通算51勝目を飾った。1回目に得点でトップに並び、2回目はただ一人90メートル台の最長不倒をマークした。今季3勝を挙げ、W杯個人総合2位の伊藤有希(22)=土屋ホーム=は85・5メー2017/02/05サンケイスポーツ詳しく見る
2017/02/04
高梨沙羅が連勝で51勝目!伊藤は4位
季7勝目で通算51勝とした。1回目はキアラ・ヘルツル(19)=オーストリア=と並ぶ首位タイに立った高梨。ヘルツルが2回目に82メートルで224・8点に終わる中、高梨は91メートルの大ジャンプで貫禄をみせた。W杯個人総合2位の伊藤有希(22)=土屋ホーム=は85・5メートル、85メートルの230・8点2017/02/04スポーツ報知詳しく見る高梨沙羅、1本目87・5メートルで1位タイ
0メートルを飛び、119・0点の1位タイだった。風がまったくない状態でのジャンプとなったが、飛型点も大崩れせず、地元オーストリアのヘルツェルと同ポイントを稼いだ。高梨は1月29日のルーマニア・ラシュノブでの第12戦で優勝し、W杯通算50勝目を挙げている。日本勢では、伊藤有希(土屋ホーム)が85・502017/02/04デイリースポーツ詳しく見る高梨沙羅、51勝に向け1回目首位タイ
(20)=クラレ=が、オーストリアでの次戦に出場。1回目は87・5メートル、119点で、キアラ・ヘルツル(19)=オーストリア=と並ぶ首位タイに立った。W杯個人総合2位の伊藤有希(22)=土屋ホーム=は85・5メートル、114・4点で5位、勢藤優花(19)=北海道メディカルスポーツ専門学校=は84・2017/02/04スポーツ報知詳しく見る沙羅、連勝でW杯通算51勝目!歴代最多まであと2勝 「きょうはベストを尽くせた」W杯個人第13戦/ジャンプ
目を挙げた高梨沙羅(20)=クラレ=は87・5メートル、91メートルの合計242・1点で、第12戦に続く連勝で今季7勝目を挙げた。男子のグレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)が持つ、男女を通じてジャンプで歴代最多の通算53勝にあと2に迫った。同2位の伊藤有希(22)=土屋ホーム=は85・52017/02/04サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/29
高梨沙羅、逆転VでW杯通算50勝達成 「やっと迎えられてホッとしている」/ジャンプ
3点(1回目96メートル、2回目97・5メートル)で優勝し通算50勝目を飾った。6戦連続の表彰台を狙う伊藤有希(22)=土屋ホーム=は、224・1点(1回目90メートル、2回目90・5メートル)の4位で表彰台を逃した。1回目2位につけた高梨は2回目、最長不倒の97・5メートルの大ジャンプでルンビュ(2017/01/29サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/28
伊藤有希3位…3連勝逃すも「積み重ね」を意識
ていた高梨沙羅(20)=クラレ=は1回目93メートル、2回目98メートルを飛び、249・8ポイントで2位だった。優勝はマレン・ルンドビー(ノルウェー)で、1回目で97メートル、2回目で最長不倒の99メートルを飛び259・0ポイントだった。日本開催のW杯で2連勝中だった伊藤有希(土屋ホーム)が1回目92017/01/28デイリースポーツ詳しく見る高梨沙羅2位で50勝はお預け、3位に伊藤有希
メートル、98メートルの合計249・8点で2位に終わり、節目のW杯通算50勝はお預けとなった。1回目で2位につけ、2本目は98メートルを飛んだが、今季3勝目を挙げたマーレン・ルンビー(ノルウェー)に9・2点及ばなかった。伊藤有希(22)=土屋ホーム=は3位で自己最高の5戦連続表彰台。高梨の足踏みは続2017/01/28スポーツ報知詳しく見る高梨沙羅2位…W杯通算50勝お預け「できる限りのことはできた」 5戦足踏み
っていた高梨沙羅(20)=クラレ=は1回目93メートル、2回目98メートルを飛び、249・8ポイントで2位だった。優勝はマレン・ルンドビー(ノルウェー)で、1回目で97メートル、2回目で最長不倒の99メートルを飛び259・0ポイントだった。日本勢では、日本の4戦で3勝を挙げ好調だった伊藤有希(土屋ホ2017/01/28デイリースポーツ詳しく見る沙羅2位 またもW杯50勝ならず 5戦優勝から遠ざかる 有希は3位
ーのジャンプ女子ワールドカップ(W杯)個人第11戦は28日、ルーマニア・ルシュノブ(HS100メートル、K点90メートル)で行われ、W杯総合首位の高梨沙羅(20=クラレ)が93メートル、98メートルの合計249・8点で2位だった。5戦連続のV逸で通算50勝はまたも持ち越し。伊藤有希(22=土屋ホーム2017/01/28スポーツニッポン詳しく見る高梨沙羅は2位でW杯通算50勝逃す「明日につながるジャンプが2本目は出た」/ジャンプ
回目98メートル)で2位となり、W杯通算50勝目はまたもお預けとなった。2週前の札幌大会でW杯初優勝を飾るなど直近4戦で3勝と絶好調の伊藤有希(22)=土屋ホーム=は238・5点(1回目91メートル、2回目93・5メートル)で3位だった。快晴のジャンプ台。1回目2位につけた高梨は2回目、最長不倒の92017/01/28サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/26
有希 逆転女王へ色気 沙羅に次ぐ個人総合2位「まだ半分ある」
キー・ジャンプ女子の伊藤有希(22=土屋ホーム)が25日、欧州でのW杯6連戦に向けて羽田空港から出発。国内での4連戦で初優勝を含む3勝と絶好調の伊藤は、個人総合でも高梨沙羅(クラレ)に次ぐ2位を追走。「まだちょうど半分が終わったところで、まだ半分ある。何があるか分からない」と総合優勝3度の絶対女王を2017/01/26スポーツニッポン詳しく見る
2017/01/25
【ジャンプ女子】伊藤有希 W杯遠征で“高梨沙羅”超えに意欲
キー・ジャンプ女子の伊藤有希(22=土屋ホーム)が25日、羽田空港からW杯遠征に出発した。W杯日本開催の4戦(札幌、蔵王)で初優勝を含む3勝を挙げた伊藤は「自分自身より周りの方々が喜んでくださる。とてもうれしい」と反響に感謝。メールやLINEなどの祝福は約100件に上ったことを明かし、所属の選手兼監2017/01/25東京スポーツ詳しく見る
2017/01/21
伊藤有希が1週間で3勝の快進撃「楽しみながら飛べている」
個人総合2位につける伊藤有希(22)=土屋ホーム=が1本目で100メートルを飛び、首位に立つと、2本目も94・5メートルでまとめ、合計227・0点で前日に続きW杯2連勝、通算3勝目を挙げた。通算50勝目に王手を懸けている個人総合トップの高梨沙羅(20)=クラレ=は1本目99・5メートル、2本目94・2017/01/21デイリースポーツ詳しく見る沙羅4戦連続V逸で遠い50勝目 日本開催W杯未勝利は初「焦りあった」
1本目99・5メートル、2本目94・5メートルで226・2点の2位。わずか0・8点差で敗れ、4試合ぶりの優勝はならなかった。個人総合2位につける伊藤有希(22)=土屋ホーム=が1本目で100メートルを飛び、首位に立つと、2本目も94・5メートルでまとめ、合計227・0点で前日に続きW杯2連勝、通算32017/01/21デイリースポーツ詳しく見る高梨沙羅、3試合ぶりの表彰台も…日本でW杯50勝ならず「とても残念」
・5メートル、2本目94・5メートルの226・2点で、優勝した伊藤有希(土屋ホーム)に次ぐ2位となった。前2戦の4位、5位から3試合ぶりの表彰台となった高梨は、「1本目はテレマークを入れることができなかったが、2本目はしっかり空中を通過してテレマークを入れることができたので良かったと思うが、もう一つ2017/01/21デイリースポーツ詳しく見る伊藤が連勝でW杯3勝目「ジャンプの平均レベルが上がっている」高梨は2位で50勝は持ち越し
日)に2勝目を挙げた伊藤有希(土屋ホーム)が、1本目100メートル、2本目94・5メートルの227・0点で優勝。初の連勝でW杯3勝目を挙げた。W杯通算50勝のかかった高梨沙羅(クラレ)は1本目99・5メートル、2本目94・5メートルの226・2点で伊藤に次ぐ2位となった。優勝した伊藤は国際スキー連盟2017/01/21デイリースポーツ詳しく見る高梨は2位でW杯通算50勝お預け 伊藤が連勝で3勝目/ジャンプ
)W杯初の連勝を狙う伊藤有希(22)=土屋ホーム=が227ポイント(1回目100メートル、2回目94.5メートル)を挙げ、3勝目を挙げた。個人総合首位の高梨沙羅(20)=クラレ=は226.2ポイント(1回目99.5メートル、94.5メートル)で2位。僅差で、W杯通算50勝はお預けとなった。優勝が決ま2017/01/21サンケイスポーツ詳しく見る伊藤有希、初のW杯2連勝!沙羅0・8点差で2位、4戦勝利なし
人第10戦が行われ、伊藤有希(22=土屋ホーム)が100メートル、94・5メートルの227・0点で優勝。前日の第9戦に続く2連勝でW杯通算3勝目を挙げた。W杯総合首位の高梨沙羅(20=クラレ)は99・5メートル、94・5メートルの合計226・2点で2位に入った。高梨は4戦連続のV逸で、王手を懸けてい2017/01/21スポーツニッポン詳しく見る沙羅、W杯通算50勝目またまたお預け…3連敗で今季ワースト5位/ジャンプ
沙羅(20)=クラレ=は1回目に85メートルと伸びず、2回目に最長不倒の95メートルを飛んで挽回したが、208.3点の5位で、通算50勝目は持ち越しとなった。高梨が2戦続けて表彰台を逃したのは4季ぶり。伊藤有希(22)=土屋ホーム=が89.5メートル、94メートルの合計213.6点で1回目の3位から2017/01/21サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/20
伊藤有希がW杯2勝目 高梨は5位
クスキー・ジャンプ女子W杯」(20日、クラレ蔵王シャンツェ)札幌大会でワールドカップ(W杯)初勝利を果たした伊藤有希(土屋ホーム)が89・5メートル、94メートルの213・6点で同2勝目を挙げた。W杯通算50勝目がかかった高梨沙羅(クラレ)は85メートル、95メートルの208・3点で5位に終わった。2017/01/20デイリースポーツ詳しく見る有希 逆転でW杯2勝目 沙羅は通算50勝ならず今季ワースト5位
の第7戦でW杯初優勝した伊藤有希(22=土屋ホーム)が89・5メートル、94メートルの213・6点で2勝目を飾った。W杯総合首位の高梨沙羅(20=クラレ)は85メートル、95メートルの合計208・3点で今季ワーストの5位に終わり、通算50勝はならなかった。雪が降り続くコンディションで行われ、伊藤は12017/01/20スポーツニッポン詳しく見る
2017/01/19
ジャンプ女子、伊藤有希が好調アピール 「納得できるジャンプを」
でW杯初優勝を飾った伊藤有希(22)=土屋ホーム=は19日の前日練習で、1本目、2本目と93メートルと距離を伸ばしきれなかったが、3本目には98メートルをマークし、好調ぶりをアピールした。W杯終盤戦、2月の世界選手権(フィンランド)へ、このままの勢いでいきたいところ。「ここからが大事になる。応援に来2017/01/19デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/17
沙羅脅かす伊藤有希 強みは“葛西夫妻”からの強力サポート
11試合ぶりで、札幌大会の2戦で未勝利に終わったのは実に4年ぶり。通算50勝を目前にして足踏みしている。失速する高梨を横目に、上昇気流に乗ってきたのが、この日、日本勢最高の2位に入った伊藤有希(22)。「技術でも必須なものが分かりつつある。今が伸びるチャンス」と自信をのぞかせた一方で「飛び出しのタイ2017/01/17日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/01/16
沙羅どうした…地元札幌で連敗しW杯通算50勝またお預け/ジャンプ
高梨沙羅(20)=クラレ=は93メートル、89メートルの合計217・4点で4位にとどまり、今季初めて表彰台を逃した。第7戦でW杯初優勝した伊藤有希(22)=土屋ホーム=が97メートル、96・5メートルの236・3点で2位に入った。1回目に97メートル、2回目に最長不倒の100メートルを飛んだマーレン2017/01/16サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/15
沙羅、4位でW杯通算50勝目は持ち越し 伊藤は2位/ジャンプ
人総合首位に立つ高梨沙羅(20)=クラレ=は1回目に93メートル、2回目に89メートルの合計217・4点で4位。W杯通算50勝目は持ち越しとなった。第7戦で初優勝を飾った伊藤有希(22)=土屋ホーム=は97メートル、96・5メートルの合計236・3点で2位だった。W杯通算49勝を誇る高梨にとって、節2017/01/15サンケイスポーツ詳しく見る伊藤有希、77試合目のW杯初V 元祖天才少女と沙羅で日本女子勢「二枚看板」
個人総合2位につける伊藤有希(22)=土屋ホーム=が1回目に95メートル、2回目に最長不倒の96メートルを飛び、合計254・3点で、個人戦出場77試合目にしてW杯初優勝を飾った。個人総合首位で、W杯通算50勝目を狙った高梨沙羅(20)=クラレ=は93メートル、92メートルの242・1点で2位となり、2017/01/15デイリースポーツ詳しく見る沙羅、前週から感覚取り戻せず2位…50勝お預け「申し訳ない」/ジャンプ
総合首位に立つ高梨沙羅(20)=クラレ=は1回目に93メートル、2回目に92メートルの合計242・1点で2位に沈み、通算50勝目は持ち越しとなった。15日に同じく当地で行われる第8戦でメモリアル勝利を目指す。伊藤有希(22)=土屋ホーム=が2回ともトップの95メートル、最長不倒96メートルを飛び、合2017/01/15サンケイスポーツ詳しく見る高梨4位、地元・北海道でW杯通算50勝目ならず…前日Vの伊藤有希は2位
◆ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯第8戦(15日、札幌・宮の森ジャンプ競技場=HS100メートル、K点90メートル)2季連続の年間総合優勝を目指す高梨沙羅(20)=クラレ=が217・4点で4位。今季初めて表彰台を逃し、W杯通算50勝目を飾れなかった。1回目に93メートルで4位。逆転を狙った2回目2017/01/15スポーツ報知詳しく見る
2017/01/14
伊藤有希、W杯初優勝 沙羅は2位で通算50勝お預け
で個人第7戦が行われ、個人総合2位の伊藤有希(22=土屋ホーム)が95メートル、96メートルを飛び、合計254・3点でW杯初優勝。通算50勝に王手をかけていた高梨沙羅(20=クラレ)は合計242・1点で2位だった。伊藤は1回目、「大きなミスもなかった」と最長不倒の95メートルを飛んでトップに立つと、2017/01/14スポーツニッポン詳しく見る伊藤有希、W杯初優勝に歓喜も さらなる高みへ「目指すところある」
◇ノルディックスキーW杯ジャンプ女子札幌大会(2017年1月14日札幌市・宮の森ジャンプ競技場(HS100メートル、K点90メートル))これまで10度、W杯の表彰台に上りながら届かなかった頂上。悲願の初優勝を決めた瞬間、伊藤は「やった」と声をあげて力強くガッツポーズ。英語での優勝インタビューでは、自2017/01/14スポーツニッポン詳しく見る高梨沙羅 初V伊藤を称賛「圧倒されました」W杯50勝目は持ち越し
の森ジャンプ競技場)伊藤有希(22)=土屋ホーム=が1本目95メートルに首位に立ち、2本目も96メートルを飛んで24・3点でW杯初優勝を果たした。同通算50勝目が懸かっていた高梨沙羅(20)=クラレ=は、1本目93メートル、2本目92メートルの242・1点で2位だった。高梨は「有希さんのジャンプに圧2017/01/14デイリースポーツ詳しく見る沙羅、W杯初Vの伊藤を祝福 「有希さんのジャンプに圧倒された」/ジャンプ
=は93メートル、92メートルの合計242・1点で2位で、W杯通算50勝目は持ち越しとなった。伊藤有希(22)=土屋ホーム=が95メートル、96メートルの合計254・3点で初優勝を飾った。1回目で2位につけた高梨は、W杯で初の頂点に立った伊藤を拍手で祝福した。「あすにつながる結果だった。有希さんのジ2017/01/14サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/09
高梨沙羅 3連勝で今季5勝目!W杯通算最多にあと4
梨沙羅(20=クラレ)が合計263・0点で優勝、3連勝で今季5勝目、通算49勝目を挙げた。雪が降り続く中での競技。積雪のため、ランディングバーンが荒れ、1回目は残り5人がゲートを2段階下げられ、直前に飛んだ伊藤有希(22=土屋ホーム)は108メートルと飛距離を伸ばせなかったが、高梨は124メートルを2017/01/09スポーツニッポン詳しく見る
2017/01/05
【ジャンプ】伊藤、17年初戦勝って「弾み」W杯ドイツへ出発
スキー女子ジャンプの伊藤有希(22)=土屋ホーム=が4日、W杯(7、8日、ドイツ・オーベルストドルフ)出場のため、羽田空港から出発した。新年初戦へ「弾みをつけて、いいスタートを切りたい」と意気込んだ。年末年始は留萌にある母方の祖母宅で過ごし、笹ずしや茶わん蒸しなどおせち作りを手伝った。リラックスする2017/01/05スポーツ報知詳しく見る
2016/12/14
伊藤有希、欧州遠征から帰国 個人ランク3位も安定感が課題…女子ジャンプ
に次いで3位につける伊藤有希(22)=土屋ホーム=は、収穫と課題を得て巻き返しを誓った。12月2、3日の開幕2連戦(ノルウェー・リレハンメル)で連続2位発進。「タイミングの遅れがあったけど、表彰台に上がれたのは良かった。色々と試した中で、いい部分もあった」と収穫をつかんだ。だが、10、11日の第3、2016/12/14スポーツ報知詳しく見る
2016/12/07
トップ10入れぬ男子ジャンプ陣 平昌五輪“個人ゼロ”危機
紀明(44)を筆頭に、日本勢は開幕から2大会(計4戦)続けてトップ10にすら入っていない。開幕から2連勝で、歴代2位のマッチ・ニッカネン(フィンランド)に並ぶ、W杯通算46勝をマークした高梨沙羅(20)、2戦連続2位に入った伊藤有希(22)の女子2人が好スタートを切っただけに、男子の低迷ぶりがなおさ2016/12/07日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/12/04
沙羅がW杯開幕2連勝で通算46勝目、ニッカネンに並んだ
高梨沙羅(20=クラレ)が合計268・1点で優勝、開幕2連勝となるW杯通算46勝目を飾った。2位には255・4点の伊藤有希(22=土屋ホーム)が入った。日本勢は2戦連続のワンツーフィニッシュとなった。1回目に95・5メートルを飛んで首位に立った高梨は2回目も98・0メートルをマークして開幕2連勝。22016/12/04スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/07
沙羅“64メートル差”ぶっちぎりV あとは「飛型点」
白馬村(HS131メートル、K点120メートル)で行われ、高梨沙羅(20=クラレ)が2位に飛距離換算64メートルの大差をつけてぶっちぎりの優勝を飾った。130メートル、125・5メートルの255・1点で、2位の伊藤有希(22=土屋ホーム)を115・5点も引き離した。唯一残った課題は飛型点。「風がぐん2016/11/07スポーツニッポン詳しく見る
2016/08/07
沙羅 今夏初黒星…掛け声聞き取れず「勉強になりました」
ャンプ競技場)女子は伊藤有希(土屋ホーム)が1回目94・5メートルの2位から2回目に最長不倒の97・5メートルを飛び、合計250・0点で逆転し、今季初優勝を飾った。昨季W杯総合女王の高梨沙羅(クラレ)は96・5メートル、94・5メートルで2位に終わった。男子成年は竹内択(北野建設)が92メートル、92016/08/07スポーツニッポン詳しく見る