ルンビ
2019/02/16
高梨沙羅は表彰台逃し4位…ルンビはウインドファクターの妙で今季8勝目
ドイツのオーベルストドルフで行われ、個人第15戦で通算56勝目を挙げた18年平昌五輪銅メダルの高梨沙羅(22)=クラレ=は、1回目117メートル、2回目117.3メートルで合計242点の4位だった。優勝は同金メダルのルンビ(24)=ノルウェー=。ウインドファクターの妙もあって合計270.5点に伸ばし2019/02/16スポーツ報知詳しく見る
2018/03/25
張本氏、沙羅の男女単独最多54勝に驚き「しばらくルンビに勝てないと思った」/ジャンプ
クスキー・ジャンプ女子銅メダルの高梨沙羅(21)=クラレ=が、24日にドイツ・オーベルストドルフで行われたW杯個人第14戦で今季初勝利を挙げ、ジャンプの男女を通じて歴代単独最多の通算54勝目に到達したことに言及した。「あっぱれ!金メダルのルンビに勝ったの?しばらく勝てないと思ったけどね。男女トップでサンデーモーニング ジャンプ ジャンプ女子銅メダル ジャンプ野球評論家 ルンビ 名物コーナー 平昌五輪ノルディックスキー 張本 張本勲 歴代単独最多 沙羅 男女 男女トップ 男女単独最多 高梨沙羅 TBS系 W杯個人2018/03/25サンケイスポーツ詳しく見る
2018/02/11
ジャンプ女子波乱の前日練習 ルンビ転倒 前回女王フォクトが急上昇 沙羅は…
前に最後の公式練習に臨み、1回目で103・5メートルを飛び、W杯総合首位のルンビ(ノルウェー)らを抑え、トップの得点をマークした。しかし、本番を控え、波乱のムードが漂った。2回目でルンビはこの日の最長不倒となる111メートルの大ジャンプを見せたが、着地直後に転倒。すぐに立ち上がり、手を上げて無事をア2018/02/11デイリースポーツ詳しく見る
2018/01/27
高梨沙羅は3位 W杯個人戦10戦連続V逸 ルンビが6連勝
ち越しとなった。昨季最終戦から通算して個人では自己ワーストを更新する10戦連続のV逸となった。優勝はマーレン・ルンビ(ノルウェー)で6連勝で今季7勝目。1本目で84・0メートル、2本目で86メートルを飛んだ高梨だったが、ルンビ(ノルウェー)が1本目で88・5メートル、2本目ではこの日全競技者で唯一92018/01/27デイリースポーツ詳しく見る高梨沙羅は3位 W杯個人戦10戦連続V逸 ルンビが6連勝
ち越しとなった。昨季最終戦から通算して個人では自己ワーストを更新する10戦連続のV逸となった。優勝はマーレン・ルンビ(ノルウェー)で6連勝で今季7勝目。1本目で84・0メートル、2本目で86メートルを飛んだ高梨だったが、ルンビ(ノルウェー)が1本目で88・5メートル、2本目ではこの日全競技者で唯一92018/01/27デイリースポーツ詳しく見る
2018/01/23
国内でも高梨勝てず ジャンプ新旧女王の埋まらない実力差
(21)が89メートル、91メートルの合計215.4点で3位。優勝は97メートル、101メートルの合計245.9点を飛んだM・ルンビ(23=ノルウェー)。5連勝で今季6勝目(通算10勝目)を手にした。高梨は4位に終わった19日の個人第7戦でも、100メートルジャンプを2本揃えたルンビとは44.9点差2018/01/23日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/01/19
【W杯】高梨沙羅4位 ルンビの“異次元”ジャンプに「別格だな」
梨沙羅(21=クラレ)が合計216点で4位に入ったのが最高だった。マーレン・ルンビ(23=ノルウェー)が260・9点で今季5勝目。前年王者の伊藤有希(23=土屋ホーム)は214・2点で5位だった。高梨は93・5メートル、93メートルとまずまずのジャンプを揃えたが、ルンビのジャンプは“異次元”だった。2018/01/19東京スポーツ詳しく見る
2018/01/13
高梨沙羅を欧州2強も警戒 ルンビ「五輪では素晴らしいジャンプ飛んでくる」
ルの238・2点で3位。3戦連続表彰台となったが、これで今季は5戦未勝利となった。マーレン・ルンビ(ノルウェー)が252・9点で今季3勝目。今季2勝のカタリナ・アルトハウス(ドイツ)が248・6点で2位だった。今季すべての試合でトップ2を独占しているルンビ、アルトハウスの欧州2強が、札幌でも強さを見2018/01/13デイリースポーツ詳しく見る