ジャンプ女子W杯
2018/03/25
高梨沙羅、W杯今季初連勝!通算55勝目で締めくくる
ジャンプ女子W杯は25日、ドイツのオーベルストドルフで個人最終第15戦(ヒルサイズ=HS106メートル、K点95メートル)を行い、平昌五輪銅メダルの高梨沙羅(21)=クラレ=が99・0メートル、102・5メートルの合計250・4点で優勝し、今季初の2連勝で締めくくった。高梨は24日、同会場で行われた2018/03/25スポーツ報知詳しく見る
2018/03/05
【ジャンプ女子W杯】女子にも「ジャンプ週刊」開催プラン浮上
【ルーマニア・ルシュノブ4日発】ノルディックスキー・ジャンプ女子のW杯個人第12戦(HS97メートル)で、平昌五輪金メダリストのマーレン・ルンビ(23=ノルウェー)が100メートル、97メートルの合計257・8点で今季8勝目を挙げ、初の個人総合優勝を決めた。前日の第11戦で2位だったルンビは「昨日よ2018/03/05東京スポーツ詳しく見る【ジャンプ女子W杯】高梨沙羅は4位「力不足な点が出た」
【ルーマニア・ルシュノブ4日発】ノルディックスキー・ジャンプ女子のW杯個人第12戦(HS97メートル)で、平昌五輪銅メダリストの高梨沙羅(21=クラレ)は93・5メートル、89・5メートルの合計225・0点で日本勢最高の4位だった。「自分の体をここに合わせることができなかった。自己管理のなさというか2018/03/05東京スポーツ詳しく見る
2018/01/19
沙羅、蔵王で女王へ 荒天でW杯予選順延“風は吹いている”
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯の個人第7戦は、19日に山形市のクラレ蔵王シャンツェ(ヒルサイズ=HS102メートル)で行われる。18日は予選が行われる予定だったが、風と雪のために19日に順延となった。ジャンプW杯歴代単独最多の54勝目が懸かる高梨沙羅(21=クラレ)は、自己ワーストのW杯7戦連2018/01/19スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/02
高梨沙羅4位…W杯男女歴代単独最多通算54勝は持ち越し
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯(1日、リレハンメル)開幕戦となる個人第1戦(HS98メートル、K点90メートル)が1日、ノルウェー・リレハンメルで行われ、昨季個人総合女王の高梨沙羅(21)=クラレ=が93メートル、89メートルの合計252・0点で4位。W杯男女歴代単独最多となる通算54勝は持ち2017/12/02スポーツ報知詳しく見る
2017/02/16
伊藤逆転金 “アジアの鬼”アジア地域でのW杯5戦4勝、高梨にプレッシャー
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯」(15日、韓国・平昌)平昌冬季五輪のテスト大会を兼ねて行われ、1回目2位の伊藤有希(22)=土屋ホーム=が逆転で今季、通算とも4勝目を挙げた。1年後も同じように笑っているのかもしれない。今季、日本で行われた4戦で3勝を挙げ、この日も来年の五輪会場となる韓国・平昌2017/02/16デイリースポーツ詳しく見る沙羅失速銀 萩原超え日本勢最多4度目総合Vも課題のアプローチでミス
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯」(15日、韓国・平昌)平昌冬季五輪のテスト大会を兼ねて行われ、高梨沙羅(20)=クラレ=は1回目に97・5メートルで首位に立ったが、2回目は94メートルにとどまり、合計224・9点で2位だった。男子のグレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)に並ぶ歴代最多2017/02/16デイリースポーツ詳しく見る
2017/02/04
高梨沙羅が連勝!W杯通算51勝目「満足してます」 テレマークも意識
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯」(4日、オーストリア・ヒンツェンバッハ)第13戦が行われ、高梨沙羅(20)=クラレ=が優勝した。第12戦に続く連勝で、W杯通算51勝(今季7勝目)とした。無風だった1本目で87・5メートルを飛び、ヘルツル(オーストリア)に並んでトップに立つと、2本目はヘルツルが2017/02/04デイリースポーツ詳しく見る高梨沙羅、1本目87・5メートルで1位タイ
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯」(4日、オーストリア・ヒンツェンバッハ)第13戦が行われ、高梨沙羅(20)=クラレ=は1本目で87・50メートルを飛び、119・0点の1位タイだった。風がまったくない状態でのジャンプとなったが、飛型点も大崩れせず、地元オーストリアのヘルツェルと同ポイントを稼いだ2017/02/04デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/29
高梨沙羅が通算50勝「やっと迎えられてホッとした」 6試合ぶりの優勝「」
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯」(29日、ルーマニア・ルシュノブ)高梨沙羅(20)=クラレ=は96メートル、97・5メートルの合計247・3点で6試合ぶりの優勝を果たし、通算50勝を達成した。昨季年間女王の高梨は1本目で2位に付けると、2本目は1本目を上回るジャンプを見せ、1本目で首位のマーレ2017/01/29デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/21
沙羅4戦連続V逸で遠い50勝目 日本開催W杯未勝利は初「焦りあった」
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯」(21日、クラレ蔵王シャンツェ)通算50勝目に王手を懸けている個人総合トップの高梨沙羅(20)=クラレ=は1本目99・5メートル、2本目94・5メートルで226・2点の2位。わずか0・8点差で敗れ、4試合ぶりの優勝はならなかった。個人総合2位につける伊藤有希(22017/01/21デイリースポーツ詳しく見る伊藤有希が1週間で3勝の快進撃「楽しみながら飛べている」
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯」(21日、クラレ蔵王シャンツェ)個人総合2位につける伊藤有希(22)=土屋ホーム=が1本目で100メートルを飛び、首位に立つと、2本目も94・5メートルでまとめ、合計227・0点で前日に続きW杯2連勝、通算3勝目を挙げた。通算50勝目に王手を懸けている個人総合ト2017/01/21デイリースポーツ詳しく見る高梨沙羅、3試合ぶりの表彰台も…日本でW杯50勝ならず「とても残念」
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯」(21日、クラレ蔵王シャンツェ)ワールドカップ(W杯)通算50勝のかかった高梨沙羅(クラレ)は1本目99・5メートル、2本目94・5メートルの226・2点で、優勝した伊藤有希(土屋ホーム)に次ぐ2位となった。前2戦の4位、5位から3試合ぶりの表彰台となった高梨は2017/01/21デイリースポーツ詳しく見る伊藤が連勝でW杯3勝目「ジャンプの平均レベルが上がっている」高梨は2位で50勝は持ち越し
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯」(21日、クラレ蔵王シャンツェ)前週の札幌大会でワールドカップ(W杯)初優勝を果たし、前日(20日)に2勝目を挙げた伊藤有希(土屋ホーム)が、1本目100メートル、2本目94・5メートルの227・0点で優勝。初の連勝でW杯3勝目を挙げた。W杯通算50勝のかかった2017/01/21デイリースポーツ詳しく見る伊藤有希、初のW杯2連勝!沙羅0・8点差で2位、4戦勝利なし
ノルディックスキーのジャンプ女子W杯の蔵王大会は21日、山形市クラレ蔵王シャンツェ(HS103メートル、K点95メートル)で個人第10戦が行われ、伊藤有希(22=土屋ホーム)が100メートル、94・5メートルの227・0点で優勝。前日の第9戦に続く2連勝でW杯通算3勝目を挙げた。W杯総合首位の高梨沙2017/01/21スポーツニッポン詳しく見る
2017/01/20
伊藤有希がW杯2勝目 高梨は5位
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯」(20日、クラレ蔵王シャンツェ)札幌大会でワールドカップ(W杯)初勝利を果たした伊藤有希(土屋ホーム)が89・5メートル、94メートルの213・6点で同2勝目を挙げた。W杯通算50勝目がかかった高梨沙羅(クラレ)は85メートル、95メートルの208・3点で5位に2017/01/20デイリースポーツ詳しく見る有希 逆転でW杯2勝目 沙羅は通算50勝ならず今季ワースト5位
ノルディックスキーのジャンプ女子W杯の蔵王大会(HS103メートル、K点95メートル)は20日、山形市クラレ蔵王シャンツェで第9戦が行われ、14日の第7戦でW杯初優勝した伊藤有希(22=土屋ホーム)が89・5メートル、94メートルの213・6点で2勝目を飾った。W杯総合首位の高梨沙羅(20=クラレ)2017/01/20スポーツニッポン詳しく見る
2017/01/16
沙羅だって人間だもの…1年ぶり表彰台逃す、強すぎて「アンドロイド説」もあったけど
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯第8戦(15日、札幌・宮の森ジャンプ競技場=HS100メートル、K点90メートル)個人第8戦が行われ、昨季年間総合女王の高梨沙羅(20)=クラレ=は93メートル、89メートルの合計217・4点で4位だった。W杯で表彰台を逃すのは昨年2月のリュブノ大会(4位)以来で2017/01/16スポーツ報知詳しく見る伊藤、2位で18日誕生日の父へ「2戦連続表彰台いいプレゼントになった」
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯第8戦(15日、札幌・宮の森ジャンプ競技場=HS100メートル、K点90メートル)個人第8戦が行われ、昨季年間総合女王の高梨沙羅(20)=クラレ=は93メートル、89メートルの合計217・4点で4位だった。W杯で表彰台を逃すのは昨年2月のリュブノ大会(4位)以来で2017/01/16スポーツ報知詳しく見る
2017/01/15
高梨4位、地元・北海道でW杯通算50勝目ならず…前日Vの伊藤有希は2位
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯第8戦(15日、札幌・宮の森ジャンプ競技場=HS100メートル、K点90メートル)2季連続の年間総合優勝を目指す高梨沙羅(20)=クラレ=が217・4点で4位。今季初めて表彰台を逃し、W杯通算50勝目を飾れなかった。1回目に93メートルで4位。逆転を狙った2回目は2017/01/15スポーツ報知詳しく見る
2017/01/14
高梨沙羅 初V伊藤を称賛「圧倒されました」W杯50勝目は持ち越し
ノルディックスキー・ジャンプ女子W杯・札幌大会」(14日、宮の森ジャンプ競技場)伊藤有希(22)=土屋ホーム=が1本目95メートルに首位に立ち、2本目も96メートルを飛んで24・3点でW杯初優勝を果たした。同通算50勝目が懸かっていた高梨沙羅(20)=クラレ=は、1本目93メートル、2本目92メート2017/01/14デイリースポーツ詳しく見る