主義
2018/09/28
安倍首相がトランプのご機嫌伺い 国連で各国首脳ウンザリ
)、「(歴史上)国家主義者は敗北をもたらしてきた」(仏マクロン大統領)――。国連総会の演説で、各国の首脳らが「多国間主義」の必要性を訴える中、持論の「米国第一主義」を強調して失笑を買った米国のトランプ大統領。中間選挙を意識し、各国の代表団に自身の政権運営を自画自賛する姿には呆れたが、そんな男に「黄金グテレス国連事務総長 ゴルフドライバー トランプ トランプ大統領 中間選挙 主義 仏マクロン大統領 代表団 信頼欠如 各国 各国首脳ウンザリ 国家主義者 国連総会 多国間主義 安倍首相 必要性 政権運営 機嫌伺い国連 米国 首脳2018/09/28日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/09/06
自民総裁選出馬の石破茂氏が語るトランプと宇宙
想”について語った。防衛政策通の石破氏が説く宇宙軍のあり方は――。石破氏「アメリカファースト」と言って、これほど徹底して、諸策を体現した大統領は過去にいない。メディアとの接触は今までと全く違う。また人権、民主主義、法の主義とかアメリカが大事にしてきた価値観にあまり重きを置いていない。批評ではなく、そ2018/09/06東京スポーツ詳しく見る
2017/05/29
『閉じてゆく帝国』の時代…水野和夫さん「日本はEUと組むべきだ」
780円+税)新自由主義、グローバリゼーション…拡大と成長、規制緩和がもてはやされたのは「今は昔」。アメリカ第一主義を掲げて当選したトランプ大統領、EU(欧州連合)からの離脱を決めたイギリス…。資本主義、国民国家に代表される近代システムの終焉とともに「閉じてゆく帝国」が生き残るという新たな世界で、日2017/05/29夕刊フジ詳しく見る
2017/01/14
経済界に欠ける「日本第一」主義 トランプ氏「米国第一」主義の意味合い
【お金は知っている】2017年はトランプ米政権の発足により、自由市場経済への通念が大きく変わろうとしている。投資は利益の最大化を求める企業の自主判断にまかせるという建前が崩れ、政治がビジネス活動に口を出しても当たり前の時代になってきた。トランプ次期大統領が繰り出す短文の「つぶやき」(ツイッター)の威2017/01/14夕刊フジ詳しく見る
2016/12/13
元NHKの恋多き女子アナ「まず付き合う」主義を告白…今年1月再婚
そうな人とはまず付き合う」という主義で、“肉食系恋愛”を繰り返してきたことを告白した。住吉アナは今年1月、高級フレンチレストランのシェフと再婚している。住吉は1996年にNHKに入り、2007年には紅白歌合戦の総合司会を務めたが、11年3月に退局した。NHK時代の03年には同局のカメラマンと結婚し、2016/12/13デイリースポーツ詳しく見る
2016/08/04
マンション改築は憲法改正より難しい…時代遅れな「区分所有法」
宅を買わない」という主義の人が一定数存在する。経済的に「買えない」というのではなく、お金があっても意図的に「買わない」という方々だ。その理由はさまざまだが、私が推測する最も有力な理由は「面倒くさい」。日本は憲法で私有財産権を保障された国である。多くの日本人は「私有財産権」を空気のように当たり前の存在2016/08/04夕刊フジ詳しく見る
2016/07/05
高橋真麻「ビキニは着ない主義」と夜中の一人焼き肉を正当化
過ぎから1人焼肉」と、コンロの前に並ぶナムルやキムチ、生ビールに馬肉ユッケなどの写真を掲載。「そしてお肉」とカルビとおぼしき肉を焼き網の上にズラリと並べてみせた。いかに芸能人の生活リズムが一般人とは違うとはいえ、一人で深夜に食べる量としては多いのでは…と感じられるが、真麻は「ビキニは着ない主義なので2016/07/05東京スポーツ詳しく見る