真駒内アイスアリーナ
2016/11/26
【NHK杯】羽生が異次元の強さで連覇 4連覇かかるファイナルへ
男子フリー(26日、真駒内アイスアリーナ)で、前日(25日)のショートプログラム(SP)で首位に立った羽生結弦(21=ANA)が197・58点をマーク。合計301・47点で大会連覇を果たし、男女を通じて初の4連覇がかかるGPファイナル(12月、フランス・マルセイユ)出場も決まった。「シュッとやってパ2016/11/26東京スポーツ詳しく見る【NHK杯】宮原知子2位でファイナル進出 優勝はポゴリラヤ
女子フリー(26日、真駒内アイスアリーナ)で、ショートプログラム(SP)3位の宮原知子(18=関西大学)が133・80点(2位)と巻き返し、合計198・00点で2位に食い込んだ。優勝はSP、フリーともに1位のアンナ・ポゴリラヤ(18=ロシア)で210・86点だった。前日のSPで転倒があった宮原は「こ2016/11/26東京スポーツ詳しく見る
2016/11/25
【NHK杯】羽生 今季最高得点でSP首位「あと5点は伸びる」
」男子SP(25日、真駒内アイスアリーナ)、羽生結弦(21=ANA)が今季最高得点となる103・89点で首位に立った。「悪いイメージもあったので」と、これまでの白から紫に衣装を変えて臨んだ羽生は冒頭の4回転ループで着氷が乱れたものの、その他はほぼ完璧な演技を披露。「もうちょっとだなと思った。ループが2016/11/25東京スポーツ詳しく見る【NHK杯】宮原知子 3回転ルッツ転倒でSP3位発進
」女子SP(25日、真駒内アイスアリーナ)で、全日本選手権2連覇中の宮原知子(18=関西大学)が64・20点で3位につけた。首位はアンナ・ポゴリラヤ(18=ロシア)で71・56点。連続ジャンプの前半に予定していた3回転ルッツで転倒し、得点が伸び悩んだ宮原は「ルッツの失敗は悔しいが、全体としては思い切2016/11/25東京スポーツ詳しく見る
2016/11/24
【NHK杯】羽生 最高得点更新に自信「できる状態です」
HK杯」(25日~、真駒内アイスアリーナ)の前日会見が24日、札幌市内のホテルで行われ、羽生結弦(21=ANA)ら日本選手が顔を揃えた。昨年と同様、自身のGP初戦「スケートカナダ」2位から今大会を迎える羽生は「今年も最高得点を更新できる状態なのか?」を問われると「できる状態です」ときっぱり。会見に先2016/11/24東京スポーツ詳しく見る