トロロッソ・ホンダ
2018/10/07
トロロッソ・ホンダ、アロンソに皮肉 過去のコメント引用「俺たちは戦える!」/日本GP
重・鈴鹿サーキット)トロロッソ・ホンダ勢はブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が6位、ピエール・ガスリー(22)=フランス=が7位からスタートする。予選で2台とも10位以内に入ったのはハンガリーGP以来、5戦ぶり2度目。トロロッソの公式ツイッターは「Nowwecanfight!(俺たち2018/10/07サンケイスポーツ詳しく見る
2018/09/30
トロロッソ・ホンダはWリタイア ハミルトンが今季8勝目/ロシアGP
チ・オートドローム)トロロッソ・ホンダ勢は、来季レッドブルに昇格するピエール・ガスリー(22)=フランス、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=ともにリタイアに終わった。ホンダの母国GPでもある次戦の第17戦日本GP(10月7日決勝、鈴鹿)へ不安を残す結果となった。総合王者争いで首位に立イタリアGP ガスリー トロロッソ・ホンダ トロロッソ・ホンダ勢 ハミルトン リタイア ロシアGP決勝 ロシアGPF1世界選手権 日本GP 来季レッドブル 次戦 母国GP 決勝 総合王者争い Wリタイア2018/09/30サンケイスポーツ詳しく見る
2018/09/14
トロロッソ・ホンダは17位&18位 ライコネンが最速 フリー走行2回目/シンガポールGP
ナベイ・サーキット)トロロッソ・ホンダ勢はブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が17位、来季レッドブルに昇格するピエール・ガスリー(22)=フランス=が18位だった。来季ザウバーに18年ぶりに復帰するフェラーリのキミ・ライコネン(38)=フィンランド=が1分38秒699でトップタイムを2018/09/14サンケイスポーツ詳しく見る
2018/09/02
トロロッソ・ホンダは15位&リタイア ハミルトンが逆転V/イタリアGP
793キロ×53周)トロロッソ・ホンダ勢はピエール・ガスリー(22)=フランス=が15位、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=はリタイアに終わった。予選3位だったメルセデスのルイス・ハミルトン(33)=英国=が逆転で今季6勝目、通算68勝目を挙げた。ポールポジションからスタートしたフェ2018/09/02サンケイスポーツ詳しく見る
2018/08/26
トロロッソ・ホンダが9位入賞!ガスリーが2戦連続ポイント獲得/ベルギーGP
004キロ×44周)トロロッソ・ホンダ勢はピエール・ガスリー(22)=フランス=が9位入賞を果たし、6位だった第12戦ハンガリーGPに続いて2戦連続でポイントを獲得した。ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=は14位だった。予選2位のフェラーリのセバスチャン・フェテル(31)=ドイツ=が2018/08/26サンケイスポーツ詳しく見る
2018/08/25
トロロッソ・ホンダ、予選は11&12位 ハミルトンがPP/ベルギーGP
1周7・004キロ)トロロッソ・ホンダ勢はピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分43秒844で11位、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が1分43秒865で12位だった。雨の中で行われたQ3で、ルイス・ハミルトン(33)=英国=が1分58秒179で、自身が持つ歴代最多記録を更新2018/08/25サンケイスポーツ詳しく見る
2018/07/27
トロロッソ・ホンダは11位&13位 リカルドが最速 フリー走行1回目/ハンガリーGP
日、ハンガロリンク)トロロッソ・ホンダ勢は、ピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分19秒352で11位、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が1分19秒841で13位だった。下部カテゴリー時代にハンガリーで好結果を残しているガスリーは、ソフトタイヤのみで周回を重ねた。終わってみれ2018/07/27サンケイスポーツ詳しく見る
2018/07/22
トロロッソ・ホンダが10位入賞 14番手スタートのハミルトンが逆転V/ドイツGP
574キロ×67周)トロロッソ・ホンダ勢はブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が10位に入り、第4戦アゼルバイジャンGP以来となる入賞を果たした。ピエール・ガスリー(22)=フランス=は14位だった。レース終盤に雨が降り出す波乱のレースで、14番手スタートのルイス・ハミルトン(33)=2018/07/22サンケイスポーツ詳しく見る
2018/07/07
トロロッソ・ホンダはガスリーが14位 ハミルトンがPP獲得/イギリスGP
1周4・318キロ)トロロッソ・ホンダ勢はピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分28秒343で14位だった。ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=は、フリー走行3回目でトラブルによってクラッシュした影響もあり、走行せずにタイムなしに終わった。Q1開始直後にストロール(ウィリアムズ)2018/07/07サンケイスポーツ詳しく見る
2018/07/06
トロロッソ・ホンダは13位&18位 フェテルが最速 フリー走行2回目/英国GP
1周5・891キロ)トロロッソ・ホンダ勢は、ピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分29秒831で13位、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が1分30秒404で18位だった。ガスリーはメカニカルトラブルで、セッション残り約30分でマシンをとめた。総合王者争いで首位に立つフェラーリ2018/07/06サンケイスポーツ詳しく見るトロロッソ・ホンダは12位&19位 ハミルトンが最速 フリー走行1回目/英国GP
1周5・891キロ)トロロッソ・ホンダ勢は、ピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分30秒004で12位、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が1分30秒749で19位だった。母国GPのルイス・ハミルトン(33)=英国=が1分27秒487でトップタイムをマーク。バルテリ・ボッタス(2018/07/06サンケイスポーツ詳しく見る
2018/07/01
トロロッソ・ホンダは11位&リタイア フェルスタッペンが今季初V/オーストリアGP
318キロ×71周)トロロッソ・ホンダ勢は、ピエール・ガスリー(22)=フランス=は11位、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=はリタイアに終わった。レッドブル・タグ・ホイヤーのマックス・フェルスタッペン(20)=オランダ=が今季初優勝を飾り、通算4勝目を挙げた。2位にキミ・ライコネン2018/07/01サンケイスポーツ詳しく見る
2018/06/30
トロロッソ・ホンダ、予選は12位&19位 ボッタスがPP/オーストリアGP
1周4・318キロ)トロロッソ・ホンダ勢はピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分4秒874で12位、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が1分5秒366で19位だった。ガスリーは先週末に行われた母国開催の第8戦フランスGPでスタート直後のアクシデントによりリタイアした。ハートレー2018/06/30サンケイスポーツ詳しく見る
2018/06/28
トロロッソ・ホンダのガスリー&ハートレーがオーストリアGPへ意気込み/F1
1周4・318キロ)トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリー(22)=フランス=とブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が、来月1日決勝の第9戦オーストリアGPへ向けて意気込みを語った。先週末に行われた母国開催のフランスGPでスタート直後のアクシデントによりリタイアしたガスリー。「今週末は2018/06/28サンケイスポーツ詳しく見る
2018/06/24
トロロッソ・ホンダ、予選は14位&17位 ハミルトンがPP/フランスGP
1周5・842キロ)トロロッソ・ホンダ勢はピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分32秒460で14位、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=は1分33秒025で17位だった。ルイス・ハミルトン(33)=英国=が1分30秒029をマークし、自身が持つ歴代最多記録を更新する通算75度目2018/06/24サンケイスポーツ詳しく見る
2018/06/23
トロロッソ・ホンダ、母国GPのガスリー10位 フリー走行2回目/フランスGP
1周5・842キロ)トロロッソ・ホンダ勢はピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分34秒535で10位、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=は1分35秒697で15位だった。フリー走行1回目で8位と好スタートを切った母国GPを迎えたガスリー。フリー走行2回目は、スーパーソフトのタイ2018/06/23サンケイスポーツ詳しく見るトロロッソ・ホンダは7位が最高 ボッタスが最速 フリー走行3回目/フランスGP
出走を見合わせる中、トロロッソ・ホンダ勢はピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分38秒317で7位、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=はタイム計測を行わなかった。メルセデスのバルテリ・ボッタス(28)=フィンランド=が1分33秒666でトップタイムをマーク。ルノーのカルロス・サ2018/06/23サンケイスポーツ詳しく見る
2018/06/20
トロロッソ・ホンダのガスリー、母国フランスGPで「良い結果を得ることを願う」
1周5・842キロ)トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリー(22)=フランス=とブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が、24日決勝の第8戦フランスGPへ向けて意気込みを語った。フランスでのF1開催は10年ぶり。最後のGPはマニクールで行われていたため、ポール・リカールでの開催になると12018/06/20サンケイスポーツ詳しく見る
2018/05/24
トロロッソ・ホンダは11位&14位 レッドブルがワンツー フリー走行2回目/モナコGP
1周3・337キロ)トロロッソ・ホンダ勢はブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が1分13秒222で11位、ピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分13秒410で14位だった。第5戦スペインGPでは、ハース・フェラーリのロマン・グロージャン(32)=フランス=のスピンに巻き込まれ、12018/05/24サンケイスポーツ詳しく見るトロロッソ・ホンダは12位&14位 リカルドが最速 フリー走行1回目/モナコGP
1周3・337キロ)トロロッソ・ホンダ勢はブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が1分14秒034で12位、ピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分14秒240で14位だった。第5戦スペインGPでは、ハース・フェラーリのロマン・グロージャン(32)=フランス=のスピンに巻き込まれ、12018/05/24サンケイスポーツ詳しく見る
2018/05/22
トロロッソ・ホンダ、伝統の市街地戦へ意気込み ガスリー「ミスしたらすぐにウォールの餌食」/モナコGP
1周3・337キロ)トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリー(22)=フランス=とブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が、27日決勝の第6戦モナコGPに向け意気込みを語った。前戦のスペインGPでは、ロマン・グロージャン(ハース)のスピンに巻き込まれ、1周目で不運な形でリタイアしたガスリー2018/05/22サンケイスポーツ詳しく見る
2018/05/14
トロロッソ・ホンダは12位&リタイア ハミルトンが2連勝/スペインGP
655キロ×66周)トロロッソ・ホンダ勢は、ピエール・ガスリー(22)=フランス=がハース・フェラーリのロマン・グロージャン(32)=フランス=のスピンに端を発した多重クラッシュに巻き込まれ、1周目でリタイア。ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=は12位だった。ポールポジションからスタ2018/05/14サンケイスポーツ詳しく見る
2018/05/12
トロロッソ・ホンダは予選12位 ガスリー健闘もハートレーは出走せず/スペインGP
1周4・655キロ)トロロッソ・ホンダ勢はピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分18秒463で12位だった。フリー走行3回目でクラッシュしたブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=は車体の修理が間に合わず、出走を取りやめた。第4戦アゼルバイジャンGPで今季初勝利を挙げたルイス・ハミル2018/05/12サンケイスポーツ詳しく見るトロロッソ・ホンダは10位&17位 ハミルトンが最速 フリー走行3回目/スペインGP
1周4・655キロ)トロロッソ・ホンダ勢はピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分18秒886で10位、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が1分19秒428で17位だった。ハートレーはセッション終盤にコースアウトし、クラッシュした。本人は無事だったが、車体は大きなダメージを負い、2018/05/12サンケイスポーツ詳しく見る
2018/05/11
トロロッソ・ホンダは14位&18位 ハミルトンが最速 フリー走行2回目/スペインGP
1周4・655キロ)トロロッソ・ホンダ勢はピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分20秒373で14位、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が1分21秒265で18位だった。第4戦アゼルバイジャンGPで今季初勝利を挙げたルイス・ハミルトン(33)=英国=が1分18秒259でトップタ2018/05/11サンケイスポーツ詳しく見る
2018/04/29
トロロッソ・ホンダ、2戦ぶり入賞 ハートレー10位 ハミルトンが今季初勝利/アゼルバイジャンGP
003キロ×51周)トロロッソ・ホンダ勢はブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が10位に入り、2戦ぶりに入賞を果たした。ピエール・ガスリー(22)=フランス=は12位に終わった。メルセデスのルイス・ハミルトン(33)=英国=が今季初勝利、通算63勝目を挙げた。フェラーリのキミ・ライコネ2018/04/29サンケイスポーツ詳しく見る
2018/04/28
トロロッソ・ホンダ、一触即発で予選は17位&19位 フェテルがPP/アゼルバイジャンGP
1周6・003キロ)トロロッソ・ホンダ勢はピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分44秒496で117位、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が1分57秒354で19位だった。ガスリーがタイムアタック中、前を走行していたハートレーのタイヤがパンクし、スピードを落としていたため、ガス2018/04/28サンケイスポーツ詳しく見る
2018/04/27
トロロッソ・ホンダは9位&12位 ボッタスが首位 フリー走行1回目/アゼルバイジャンGP
1周6・003キロ)トロロッソ・ホンダ勢はピエール・ガスリー(22)=フランス=が1分46秒492で9位、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=が1分46秒747で12位だった。GP2時代にバクーで2位表彰台の経験があるガスリーは、主にスーパーソフトのタイヤで走行。18周を走り、トップか2018/04/27サンケイスポーツ詳しく見る
2018/04/13
トロロッソ・ホンダ、鳥に衝突されフロントウイング破損/中国GP
1周5・451キロ)トロロッソ・ホンダ勢は、第2戦バーレーンGPで4位入賞を果たしたピエール・ガスリー(22)=フランス=は1回目が1分36秒037で11位、2回目が1分34秒849で12位、ブレンドン・ハートレー(28)=ニュージーランド=は1回目が1分36秒715で16位、2回目が1分35秒332018/04/13サンケイスポーツ詳しく見る
2018/03/07
トロロッソ・ホンダ、マシントラブル発生も「満足」
プタイムを記録した。トロロッソ・ホンダは午後に入ってトラブルに見舞われる場面もあり走行時間を失って54周にとどまったが、ピエール・ガスリーがトップから0・577秒差の5番手につけた。この日は前週とは打って変わって気温17度、路面温度は33度に達する好天に恵まれ、各チームは本格的なテスト走行を開始する2018/03/07日刊スポーツ詳しく見る