級制
2019/05/29
田中恒成が8月24日にV2戦 4階級制覇への前哨戦へ
フライ級王者で、3階級制覇の田中恒成(23)=畑中=が29日、名古屋市内で記者会見し、8月24日に名古屋市・武田テバオーシャンアリーナで、同級1位のジョナサン・ゴンサレス(28)=プエルトリコ=を挑戦者に迎えた2度目の防衛戦を行うと発表した。1階級上のスーパーフライ級への4階級制覇の前哨戦としても注スーパーフライ級 プロボクシングWBO世界フライ級王者 世界戦 前哨戦 可能性 名古屋 名古屋市内 挑戦者 日本人初 武田テバオーシャンアリーナ 田中恒成 畑中 畑中清詞会長 級制 級制覇 防衛戦 V2戦 V2戦前2019/05/29スポーツ報知詳しく見る
2018/10/27
奥野春菜、左肘痛苦しみながらも連覇「充実感」
クニカルフォール勝ちし、昨年の55キロ級に続いて優勝。日本女子は、8階級制だった昨年パリ大会に並ぶ金メダル4個を獲得した。勝ち名乗りを受ける奥野の表情がゆがんだ。左手が上がらない。前日の3回戦で痛めたひじをテーピングで「5重巻きくらい」に固めて臨み、ヒルデブラントに11―1のテクニカルフォール勝ち。2018/10/27スポーツ報知詳しく見る
2018/05/13
リナレス、ダウン先取もロマチェンコに10回TKO負け…歴史的ビッグマッチに敗れ王座陥落
ク、マディソン・スクエア・ガーデン)世界3階級制覇王者ホルヘ・リナレス(32)=帝拳=が、WBA世界ライト級王座の4度目の防衛に失敗した。五輪2連覇し、世界最速7戦目で2階級制覇した挑戦者ワシル・ロマチェンコ(30)=ウクライナ=に10回2分8秒TKO負け。ロマチェンコは世界最速12戦目での3階級制ダウン先取 プロボクシング世界戦 ホルヘ・リナレス ロマチェンコ ワシル・ロマチェンコ 世界 世界最速 挑戦者ワシル・ロマチェンコ 歴史的ビッグマッチ 王座陥落 米ニューヨーク 級制 級制覇王者ホルヘ・リナレス TKO負け WBA世界ライト級 WBA世界ライト級王座2018/05/13スポーツ報知詳しく見る
2016/08/19
川井梨紗子が金メダル、五輪初出場で快挙 今大会レスリング女子では4個目
・ママシュク(ベラルーシ)に6-0で判定勝ちし、金メダルを獲得した。今大会から6階級制となったレスリング女子で、日本勢4個目の金メダル、吉田沙保里の銀メダルと合わせ5個前のメダルとなった。川井は第1ピリオドで開始40秒に相手の足をとってからバックを取り2-0とリード。第2ピリオドも1分過ぎにタックル2016/08/19デイリースポーツ詳しく見る
2016/08/14
リオ五輪メダル量産12個 日本柔道“お家芸V字回復”の軌跡
得。男子柔道はこれで、7階級制となった88年のソウル大会以降、初めて全階級でメダルを手にすることになったのだ。この日は女子78キロ超級の山部佳苗(25)も銅メダルを獲得。男女合わせて1大会の最多記録を塗り替える12個のメダル取りに貢献した。4年前のロンドンでのメダルは男女合わせて7個。7階級で表彰台2016/08/14日刊ゲンダイ詳しく見る【柔道】男子の金2・銀1・銅4「復活」を山下泰裕氏が宣言
ロンドン五輪金メダルの“絶対王者”テディ・リネール(27=フランス)と接戦を展開。優勢負けを喫したものの、銀メダルを獲得した。これで男子は7階級制となった1988年ソウル五輪以降、初めて全階級でメダル獲得の快挙を成し遂げた。これには日本選手団副団長の山下泰裕氏(59=全日本柔道連盟副会長)も「日本柔2016/08/14東京スポーツ詳しく見る
2016/08/13
【一問一答】柔道・山下委員長「銅で謝る必要ない」
ウス)が銅メダルを獲得。日本勢は過去最多の男女合計12個のメダルを手にした。日本男子は、7階級制となった88年ソウル大会以降、初の全階級メダル獲得の快挙を達成。「男女で最低でも金4つ。できれば6個」と目標を掲げてきた全柔連の山下泰裕強化委員長(59)による大会総括の一問一答は次の通り。-今大会を振りソウル大会 メダル リオデジャネイロ五輪 原沢久喜 大会 大会総括 山下委員長 山下泰裕強化委員長 山部佳苗 日本勢 日本男子 最終日 柔道 獲得 男女 男女合計 男子 級制 超級 金4つ 階級メダル獲得2016/08/13デイリースポーツ詳しく見る
2016/07/28
【札幌記念】モーリスが函館競馬場で初時計 力強い脚さばき披露
運動後にウッド入り。2秒以上先行したウムブルフ(3歳1000万下)を目標にする形で進み、そのままの隊列でフィニッシュ。5ハロン69・7―13・5秒と時計は控えめも、雨で重くなったウッドをものともしない行きっぷりの良さ、力強い脚さばきは“さすが”と思わせるものだ。マイルのカテゴリーを飛び出し“2階級制2016/07/28東京スポーツ詳しく見る