メダル取り
2019/05/31
女子100m平・青木玲緒樹 世界選手権のメダルに“食欲の壁”
美女との“三つ巴”女子平泳ぎ100メートル決勝は、青木玲緒樹(24)が1分6秒44で優勝。日本水連が定めた派遣標準記録?(1分6秒48)を突破して代表切符を勝ち取った。女子平泳ぎを牽引する存在で、20年東京五輪でのメダル取りを期待されるひとり。4月の日本選手権では代表入りを確実視されながら、100、m平 ジャパンオープン メダル メダル取り 世界選手権 代表 代表入り 代表切符 女子 女子平泳ぎ 日本水連 日本選手権 東京 東京五輪 派遣標準記録?( 追加選考会 青木玲緒樹 青木玲緒樹世界選手権2019/05/31日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/08/26
バスケの二の舞は勘弁 ラグビー7人制代表の“スパルタ合宿”
が24日に都内で会見。20年東京五輪でメダル取りを目指す男子の岩渕健輔監督(42)は「目標はもちろん金メダル。ここにいる(代表メンバー)12人は何も心配ない」と自信たっぷりに話した。日頃のトレーニングはもちろん、国際大会で想定し得る非常事態に対応できるようぬかりなく準備してきた。今大会は試合会場へのアジア大会 スパルタ合宿 メダル取り ラグビー 代表メンバー 制代表 制日本代表 勘弁ラグビー 危機管理 国際大会 大会 岩渕健輔監督 東京五輪 男子 男子バスケットボール代表選手 自信たっぷり 試合会場 買春騒動 連覇 非常事態2018/08/26日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/08/19
吉田・伊調抜き…アジア大会で日本女子レスリングが窮地に
図っているのだ。もともと女子レスリングが盛んな中国、北朝鮮、インドなどは今大会、メダル取りの可能性のある階級に有力選手を配分した。日本はリオ五輪後、絶対女王の吉田沙保里、伊調馨が休養のため不在。ここぞとばかりに、2人の階級である53キロ級、57キロ級に他の階級で実績のある選手が参戦するのだ。奥野春菜アジア アジア大会 パワハラ騒動 メダル取り リオ五輪 レスリング界 伊調抜き 伊調馨 可能性 吉田 吉田沙保里 大会 奥野春菜 女子レスリング 強化 日本 日本女子レスリング 日本潰し 有力選手 栄和人前強化本部長 選手 階級2018/08/19日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/09/07
ミスに慌てず 新体操団体42年ぶり快挙に主役級“女優力”
・ボール(銀)、団体と個人のフープ(銅)と合わせ、史上最多のメダル4個と躍進し、主将の杉本早裕吏(21)は「強豪国に負けないように、東京五輪に向かって行きたい」と気を引き締めるように話した。山崎浩子強化本部長によれば、今大会は海外勢と比べて演技の難度は低かったが、大会前の下馬評でメダル取りが有力視さぶり ぶり快挙 フェアリージャパン メダル メダル取り 世界選手権 主役級 凱旋帰国 史上最多 団体 団体種目別 団体総合 大会 女優力 山崎浩子強化本部長 強豪国 新体操 新体操団体 有力視 杉本早裕吏 東京五輪 海外勢2017/09/07日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/09/01
【小学生学年別柔道大会6年生男子50キロ級】川端倖明君が週4時間半の練習で頂点に!「阿部一二三選手みたいになりたい」
開催された。全国から集まった多彩な柔道少年・少女が8クラスに分かれて熱戦を展開。3年後の2020年東京五輪へ向けてニッポン柔道への期待が高まるなか、“東京後”の世代も負けじと未来のメダル取りをアピールだ。小学6年生男子50キロ級を制したのは川端倖明君(かわばた・こうめい=千葉・中山柔道会)だ。キレのニッポン柔道 メダル取り 一般財団法人東京スポーツ新聞格技振興財団 中山柔道会 全国 全国小学生学年別柔道大会 北海道立総合体育センター 小学生学年別柔道大会 川端倖明 東京 東京五輪 柔道少年 男子 阿部一二三選手2017/09/01東京スポーツ詳しく見る
2017/08/02
選手に好影響 アジア杯女子バスケV3にホーバスHCの“鬼しごき”
今大会からオセアニア諸国がアジア枠に加入。世界ランキング4位の豪州を決勝で下しての優勝に吉田亜沙美主将(29)は「目標とする東京五輪でのメダル取りに向けていいスタートが切れた」と振り返った。今大会は8強入りしたリオ五輪でもチームを牽引した吉田が膝の故障で準決勝の中国戦、決勝の豪州戦で欠場を余儀なくさアジア杯 アジア枠 オセアニア諸国 スペインW杯 ホーバスHC メダル取り リオ五輪 世界ランキング 世界選手権 中国戦 吉田 吉田亜沙美主将 大会 女子バスケットボール日本代表 好影響アジア杯女子バスケV 東京五輪 決勝 豪州 豪州戦2017/08/02日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/07/26
メダル叶わず号泣 池江璃花子は後半伸びず6位「悔しい」
08の平凡なタイムで6位に終わった。池江は全体4位で決勝に進出しながら、この日は後半の50メートルでタイムが伸びず、海外の上位陣に後れを取って表彰台はならなかった。世界の大舞台で初のメダル取りを逃した池江は「全く駄目だった。自分の実力が及ばず悔しい。実力不足だなと思う」と話すと人目をはばからずに号泣2017/07/26日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/07/15
新体操フェアリーJ 世界選手権はメダル取り大チャンス
新体操団体日本代表の「フェアリージャパン」が13日、都内で世界選手権(8月=イタリア・ペサロ)に向けた練習を公開。「フープ」と「ボール・リボン」の演技を実施した。昨夏のリオ五輪は8位に終わったが、新メンバーが加わった新チームは幸先のいいスタートを切った。今年6月のチャレンジ杯(スペイン)ではロシアら2017/07/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/07/11
母が語る「池江璃花子の育て方」毎日、楽しく、ほめて、間違えさせて
=が2度目の世界選手権(23日開幕、ハンガリー・ブダペスト)に挑む。東京五輪でメダル取りを目指すスーパー女子高生スイマーを産んだ母・美由紀さんに、子育て論を聞いた。(高木恵)美由紀さんは「毎日」と「楽しく」を子育てのキーワードに挙げる。「子供は天才と呼ばれる素質を持って生まれてきている。それを引き出2017/07/11スポーツ報知詳しく見る
2016/12/02
タカマツペアに逆風…11点5ゲーム制に変更なら日本勢不利
)組、女子シングルス銅メダルの奥原希望(21)ら日本代表組が順当に初戦を突破した。今大会でシングルス優勝、ダブルス2位以内で自動的にナショナルチームに入るため、各種目とも20年東京五輪の代表入りに向けた戦いは熾烈になる。リオ五輪での女子の躍進でバドミントンは東京でもメダル取りが有力視される競技の一つら日本代表組 ゲーム制 シングルス優勝 ダブルス ナショナルチーム バドミントン メダル取り リオ五輪 リオ五輪女子ダブルス金メダル 代表入り 全日本総合選手権大会 大会 奥原希望 女子 女子シングルス銅メダル 日本代表 日本勢不利来季 東京 東京五輪 松友美佐紀 高橋礼華2016/12/02日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/11/03
ジャンプ葛西は「有利」と自信も 五輪金の敵は“平昌の風”
8年平昌冬季五輪でのメダル取りに自信を見せた。1日、都内で日本代表によるシーズン開幕会見が行われ、女子の高梨沙羅(20)、フリースタイルスキー・ハーフパイプのソチ五輪銅メダル小野塚彩那(28)らとともに出席した。葛西は10月に平昌の会場で合宿を張った。現地のジャンプ台は98年長野五輪で使用された白馬シーズン開幕会見 ジャンプ台 ジャンプ葛西 ソチ五輪銅メダル小野塚彩那 ノルディックスキー男子ジャンプ メダル取り 五輪金 平昌 平昌冬季五輪 日本人選手 日本代表 自信 葛西 葛西紀明 長野五輪 高梨沙羅2016/11/03日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/10/28
男子バレー監督に中垣内氏 営業3年の“ブランク”大丈夫?
た男子の中垣内祐一氏(48)が、女子代表監督の中田久美氏(51)とともに都内で会見。低迷が続く男子代表の再建と、20年東京五輪でのメダル取りを誓った。現役時代はエースアタッカーとして全日本を牽引。引退後はVリーグ・堺ブレイザーズの指揮を執り、2005-06年シーズンには優勝に導いた。全日本のコーチを2016/10/28日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/08/20
松山…66で首位と3打差の8位
。オフで一時帰国中に、リオ五輪の日本選手の活躍をテレビで見て、20年東京五輪でのメダル取りへ意欲を見せた。岩田寛(35)=フリー=は70で75位と出遅れた。63で回ったリオ五輪5位のラファエル・カブレラベロ(32)=スペイン=、ケビン・ナ(32)=米国=が首位に並んだ。4年後メダル取ってみたい好スコ2016/08/20スポーツ報知詳しく見る
2016/08/14
リオ五輪メダル量産12個 日本柔道“お家芸V字回復”の軌跡
得。男子柔道はこれで、7階級制となった88年のソウル大会以降、初めて全階級でメダルを手にすることになったのだ。この日は女子78キロ超級の山部佳苗(25)も銅メダルを獲得。男女合わせて1大会の最多記録を塗り替える12個のメダル取りに貢献した。4年前のロンドンでのメダルは男女合わせて7個。7階級で表彰台2016/08/14日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/08/11
ラスト50mで一気加速 坂井聖人“反骨心”が生んだ銀メダル
人(21=早稲田大3年)が1分53秒40で銀メダルを獲得。優勝は1分53秒36をマークした「水の怪物」マイケル・フェルプス(31=米国)で、400メートル個人メドレー銅に続く2個目のメダル取りが有力視された同じ早大の瀬戸大也(22)は、1分54秒82で5位に終わった。スターターのタイミングが合わず、2016/08/11日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/29
復帰初戦は格下一蹴も…錦織「リオ五輪」へ先行き不透明
3シードの錦織圭(26)は初戦となる2回戦で同131位のデニス・ノビコフ(22=米国)と対戦。6-4、7-5でストレート勝ちしたが、リオ五輪でメダル取りを狙う錦織にとって不安の残る内容だった。先のウィンブルドン選手権で左脇腹を痛めて4回戦で途中棄権して以来、約3週間ぶりの実戦。第1セットでいきなり42016/07/29日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/27
璃花子、COLDからGOLDメダルへ!ブルブルブルリオ初泳ぎ/競泳
ルブル…、でもこれがメダル取りの予行演習だ!リオデジャネイロ五輪に出場する競泳日本代表のうち、女子の池江璃花子(16)=ルネサンス亀戸、男子の瀬戸大也(22)=JSS毛呂山=らが、直前合宿地のサンパウロからリオ入り。早速、本番会場に隣接する練習用プールで調整した。「寒かったけれど、タイムも良くていいメダル取り リオデジャネイロ リオデジャネイロ五輪 リオ入り ルネサンス亀戸 予行演習 出場予定 日本 本番会場 池江 池江璃花子 璃花子 直前合宿地 競泳 競泳日本代表 練習 練習用プール GOLDメダル JSS毛呂山2016/07/27サンケイスポーツ詳しく見る
2016/07/17
トランポリン伊藤正樹 リオ直前にまさかのアクシデント
4位入賞し、今大会もメダル取りが有力視される伊藤正樹(27)に異変が生じたのは本番を想定した試技会の最中だった。2度目の演技で5番目の種目を跳んで着地した瞬間、右手で腰を押さえながら崩れ落ちるようにあおむけに倒れ込んだ。苦悶の表情を見せたまま、しばらく起き上がれずに、試技会は中断。車イスに乗って病院2016/07/17日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/16
フェンシング見延は“太田超え”がリオのモチベーション
リオ五輪でメダル取りが有力視されるフェンシング・エペ(種目の一つ)代表の見延和靖(28)が虎視眈々とエースの座を狙っている。14日は母校である法政大学の壮行会に出席。同校OBの女子重量挙げ48キロ級の三宅宏美(30)らとともに職員、学生からのエールを受けた。見延は昨年11月のW杯エストニア大会で、主エペ フェンシング フェンシング見延 メダル取り モチベーションリオ五輪 リオ 三宅宏美 世界ランキング 主要国際大会 五輪 同校OB 壮行会 女子重量挙げ 日本人初 男子エペ 見延 見延和靖 W杯エストニア大会2016/07/16日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/07
米では学生プロがリオ切符 日本の大学スポーツ何が弊害か
五輪でのメダル取りやプロアスリートとして大成したければ大学の体育会は避けた方がよさそうだ。4日(日本時間5日)に閉幕した米国の陸上リオ五輪選考会で大学の陸上部を離れた男子100メートルのトレイボン・ブロメル(20=9秒84)、男子800メートルのボリス・ベリアン(21=1分44秒92)が揃って出場を2016/07/07日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/03
陸上が“草刈り場”に 大学は五輪級選手確保が生き残りの道
も2つの大学が出場選手のリオでの活躍を期待して学校を挙げて激励した。五輪でメダルを獲得すれば、国内はもとより全世界に校名をアピールできる。それだけに各校ともオリンピック選手を輩出しようと躍起になっている。すでに20年の東京五輪に向けて、メダル取りが有力視されるジュニアクラスの選手の確保に動いている大2016/07/03日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/01
【レスリング】樋口、高谷がメダル取りへ男子レスリング初の高地トレ
リオ五輪に臨むレスリング男子フリースタイル57キロ級の樋口黎(20=日体大)と74キロ級の高谷惣亮(27=ALSOK)の2人が7月に長野・菅平高原と岐阜・濁河(にごり)温泉で初の高地合宿を行うことになった。濁河は標高1700メートルで文部科学省指定の高地トレーニングエリア。1200メートルの菅平で高メダル取り レスリング レスリング男子フリースタイル 和田貴広フリー強化委員長 心肺機能 文部科学省指定 樋口 樋口黎 男子レスリング初 高地 高地トレリオ五輪 高地トレーニングエリア 高地合宿 高谷 高谷惣亮2016/07/01東京スポーツ詳しく見るリオ五輪7人制ラグビー 日本女子代表を待つ“ブラジルの笛”
章仁(30)、女子ではラグビー界を代表する美女として知られる山口真理恵(26)らが選ばれた。女子の7人制ラグビーは世界ランク上位4カ国(豪州、NZ、カナダ、英国)が優勝候補。同5位のフランス以下、10位の日本までが2番手グループを形成している。日本の上位進出、メダル取りの可能性も見えてくるが、今回はメダル取り ラグビー界 リオ五輪 リオ五輪代表候補 上位進出 世界ランク上位 優勝候補 初代メダリスト 制ラグビー 制ラグビー日本女子代表 可能性 女子 山口真理恵 山田章仁 日本 日本ラグビー協会 男女メンバー2016/07/01日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/06/29
米新鋭がロクテ破る 金銀狙う萩野&瀬戸に超強力ライバル
リオ五輪の競泳でメダル取りが有力視される日本男子の両エースに強力なライバルが現れた。26日(日本時間27日)に開幕した米国五輪代表選考会(ネブラスカ州オマハ)の男子400メートル個人メドレーで優勝したチェース・カリズ(22)である。決勝では同種目でロンドン五輪金メダルのライアン・ロクテに前半はリード2016/06/29日刊ゲンダイ詳しく見る