スーパーフライ級
2019/06/01
中谷潤人 1回1分23秒KO勝ちで無傷の19連勝「チャンスがあれば世界に向けて…」
人(21=M.T)はスーパーフライ級10回戦でフィリップ・ルイス・クエルド(23=フィリピン)1回1分23秒KO勝ちし、無傷の19連勝を飾った。2月に日本タイトルを獲得した中谷にとって初防衛戦の予定だったが、相手負傷のため中止となり、1階級上のスーパーフライ級でクエルドとの対戦。立ち上がりから長いリ2019/06/01スポーツニッポン詳しく見る日本フライ級王者・中谷潤人 左ボディー一閃の初回KO勝利 無傷のデビュー19連勝!
ナミックグローブ」▽スーパーフライ級(52・1キロ以下)10回戦○中谷潤人(1回KO)フィリップ・ルイス・クエルド(1日、東京・後楽園ホール)日本フライ級王者・中谷潤人(21)=M・T=が、デビュー19連勝を飾った。フィリピン・バンタム級8位のフィリップ・ルイス・クエルド(23)とのノンタイトルマッ2019/06/01スポーツ報知詳しく見る
2019/05/29
田中恒成が8月24日にV2戦 4階級制覇への前哨戦へ
ャンアリーナで、同級1位のジョナサン・ゴンサレス(28)=プエルトリコ=を挑戦者に迎えた2度目の防衛戦を行うと発表した。1階級上のスーパーフライ級への4階級制覇の前哨戦としても注目される世界戦。畑中清詞会長(52)は会見で「可能性はゼロではない」と話した。V2戦前の6月19日には、日本人初の4階級制スーパーフライ級 プロボクシングWBO世界フライ級王者 世界戦 前哨戦 可能性 名古屋 名古屋市内 挑戦者 日本人初 武田テバオーシャンアリーナ 田中恒成 畑中 畑中清詞会長 級制 級制覇 防衛戦 V2戦 V2戦前2019/05/29スポーツ報知詳しく見る
2019/04/08
八重樫東「僕は記録の人間ではない。記憶の人間」激闘王が集大成へ2回TKO勝ち
◆プロボクシング▽スーパーフライ級(52・1キロ以下)10回戦八重樫東―サハパープ・ブンオップ(8日、東京・後楽園ホール)元世界3階級王者・八重樫東(36)=大橋=が、4階級制覇の前哨戦を制した。サハパープ・ブンオップ(23)=タイ=とのスーパーフライ級10回戦で2回2分25秒TKO勝ち。同級では、2019/04/08スポーツ報知詳しく見る八重樫がノンタイトル戦で圧勝 4階級制覇へ「Sフライ級は面白くなってきている」
楽園ホールで行われたスーパーフライ級ノンタイトル10回戦で、サハパーブ・ブンオップ(23=タイ)に2ラウンド2分25秒、TKO勝ちした。昨年8月以来のリング。「世界前哨戦」と銘打たれた試合は2ラウンド、まずは右ストレートで倒すと、続けざまに左右のアッパーで一度ずつダウンを奪ってレフェリーストップとな2019/04/08東京スポーツ詳しく見る
2018/11/26
ローマン・ゴンザレス 12月の再起2戦目が中止 練習中に膝を負傷
ォルニア州で予定されていたペドロ・ゲバラ(29=メキシコ)とのスーパーフライ級10回戦が中止となった。米国のロサンゼルス・タイムズ紙(電子版)が25日に報じた。ゴンザレスはWBC世界スーパーフライ級王者だった昨年3月にシーサケット・ソールンビサイに判定で敗れ王座陥落。同年9月の再戦ではKO負けでシー2018/11/26スポーツニッポン詳しく見る
2018/10/12
ユータ松尾、天国の高橋会長に捧げる勝利「会長の前で…」
楽園ホールで行われ、スーパーフライ級は同級1位のユータ松尾(29=ワールドスポーツ)が同級2位レイ・オライス(34=FLARE山上)に5回1分15秒KO勝ちし、日本王者への挑戦権を獲得した。松尾は19戦15勝(8KO)3敗1分け、5月にトレーナーから10年ぶりに現役復帰したオライスは40戦20勝(52018/10/12スポーツニッポン詳しく見る
2018/09/16
ロマゴン、1年ぶり再起戦で5回TKO勝利 強烈右フックで沈めた
ンテス(32=メキシコ)とスーパーフライ級10回戦を行い、約1年ぶりの再起戦を5回44秒TKO勝ちで飾った。ゴンサレスは序盤から左ジャブ、フックを的確にヒットさせ、2回には早くもフェンテスが右目上から流血。さらにボディーも効果的に攻めたゴンサレスは5回、フェンテスをロープ際に追い詰め、左フック、右アぶり ぶり再起戦 ゴンサレス スーパーフライ級 フエンテス フック ロープ際 再起戦 右ア 右目 左ジャブ 左フック 強烈右フック 米ラスベガス 級制覇王者モイセス・フエンテス 級制覇王者ローマン TKO勝ち TKO勝利2018/09/16スポーツニッポン詳しく見る
2018/09/09
井岡一翔 504日ぶり復帰戦白星に「満足」 4階級制覇へ手応え「階級も合っている」
時間9日)に行われ、スーパーフライ級10回戦で現役復帰した元3階級制覇王者の井岡一翔(29=SANKYO)が、マクウィリアムズ・アローヨ(プエルトリコ)に10回判定勝ちした。序盤から手数でまさった。3回には右ストレートでダウンを奪い、終始優勢に試合を進めた。ジャッジは97―92が2人、99―90が12018/09/09スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/17
八重樫東 気迫の7回TKO勝利で4階級制覇へ前進
◆プロボクシング▽スーパーフライ級(52・1キロ以下)10回戦八重樫東―向井寛史(17日、東京・後楽園ホール)元世界3階級制覇王者の八重樫東(35)=大橋=が、スーパーフライ級ノンタイトル戦で、WBO世界同級14位の向井寛史(32)=六島=と対戦。7回2分55秒TKO勝利を飾った。ミニマム、ライトフスーパーフライ級 タイトル戦 フライ級 プロボクシング ライトフライ 世界 世界挑戦 世界王座 八重樫 八重樫東 向井 向井寛史 後楽園ホール 打撃戦 級制覇 級制覇王者 4つ目 TKO勝利 WBO世界同級2018/08/17スポーツ報知詳しく見る
2018/07/29
石田匠4回TKO勝ち 「99%ないと思いますが」井岡と対戦決まれば…
阪第2競技場)元日本スーパーフライ級王者でWBA世界スーパーフライ級8位の石田匠(26)=井岡=がスーパーフライ級8回戦に登場し、4回31秒TKOで元東洋太平洋フライ級王者リチャード・クラベラス(24)=フィリピン=を下した。15年に世界戦経験もある相手に序盤から左ジャブを中心に的確な打撃で主導権をエディオンアリーナ大阪 クラベラス スーパーフライ級 世界戦経験 主導権 井岡 左ジャブ 日本スーパーフライ級王者 東洋太平洋フライ級王者リチャード 石田匠 競技場 英国ウェールズ・カーディフ TKO TKO勝ち WBA世界スーパーフライ級2018/07/29デイリースポーツ詳しく見る
2018/07/20
井岡電撃復帰 4階級制覇達成すればパッキャオ、ドネアに続きアジア3人目
国ロサンゼルス郊外イングルウッドのザ・フォーラムで開催される興行「スーパーフライ3」で復帰する。ミニマム級からフライ級までを制した井岡は、スーパーフライ級で日本初の4階級制覇を目指す。「スーパーフライ3」への出場を明言した井岡だが、試合についての詳細はこの日明かすことはなかった。仮に復帰戦がスーパー2018/07/20デイリースポーツ詳しく見る
2018/07/08
井上尚弥 WBSS参戦でボクシング人気上昇狙う「盛り上げていけたら」
た。過去最多となる約500人の参加者を集めた盛大なうたげに、尚弥は「これだけの人が来ていただいてうれしいです」と話し、記念撮影にも丁寧に応じた。パーティー後半に行われた参加者からの“インタビュー”では「横浜市から来た『ヤエガシアキラ』という者です。僕は今、スーパーフライ級なんですが、バンタム級に上げ2018/07/08東京スポーツ詳しく見る
2018/03/26
八重樫東、4階級制覇へ2回TKO勝利で再起 Sフライ級は「ちょっと小さい」
「ボクシング・スーパーフライ級10回戦」(26日、東京・後楽園ホール)元世界3階級制覇王者で昨年5月にIBF世界ライトフライ級王座から陥落した八重樫東(35)=大橋=が2階級上げて10カ月ぶりの再起戦に臨み、フランフ・ダムール・バルー(インドネシア)を2回TKOで破った。1回は硬さが見られたものの、2018/03/26デイリースポーツ詳しく見る八重樫東 10カ月ぶりの再起戦で2回TKO勝ちも「内容的には全然」
月ぶりの再起戦となるスーパーフライ級10回戦に臨み、フライ級のインドネシア王者フランス・ダムール・パルー(34=インドネシア)に2回2分24秒TKO勝ちした。1回は足を使って距離を取ったが動きが硬く、2回に接近戦に持ち込んでから八重樫らしさを発揮。ボディーやアッパーでダメージを与えると、右フック、左ぶり インドネシア インドネシア王者フランス・ダムール・パルー スーパーフライ級 フライ級 ボディー レフェリーストップ 八重樫 八重樫東 再起戦 右フック 左フック 左ボディー 後楽園ホール 接近戦 級制覇王者 TKO勝ち2018/03/26スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/04
見せしめ?前代未聞「両者反則負け」を教訓とすべきこと
取材する試合は全て世界戦。井上尚弥の君臨するスーパーフライ級のスピード感あふれる攻防には目を奪われるし、村田諒太のミドル級では、パンチのヒット音は軽量級のそれよりもはるかに迫力がある。人によって好みは分かれるだろうが、同じルールで裁かれていても、それぞれの魅力があるところが階級制スポーツの醍醐味では2018/03/04スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/10
清水V2戦&八重樫再起戦発表…清水「今年中に世界戦したい」
)=大橋=の再起戦となるスーパーフライ級10回戦を3月26日に東京・後楽園ホールで行うと10日、所属する大橋ジムが発表した。ともに横浜市内の同ジムで記者会見し、同級14位の権景敏(25、韓国)と対戦する清水は「今年中に世界戦をしたい。周りが『大丈夫だ』と確信してもらえるような試合をしたい」とアピールジム スーパーフライ級 ロンドン五輪ボクシング銅メダリスト 世界 世界戦 八重樫再起戦発表 八重樫東 再起戦 大橋 大橋ジム 後楽園ホール 東洋太平洋フェザー級王者 権景敏 横浜市内 清水 清水聡 清水V 級王者 防衛戦2018/02/10スポーツ報知詳しく見る八重樫東が3月にインドネシア・フライ級王者相手に再起戦
年5月、ミラン・メリンド(29=フィリピン)にTKO負けし、IBFライトフライ級王座から陥落。今回はスーパーフライ級に階級を上げ、インドネシア・フライ級王者フランス・ダムール・パルー(34=インドネシア)との10回戦に臨む。階級を上げての勝負には「不安しかないし、やるべきことは多い。だからこそやりが2018/02/10東京スポーツ詳しく見る八重樫東 3月26日に再起戦 インドネシア・フライ級王者が相手「自分でも楽しみ」
帰は昨年5月21日、ミラン・メリンド(フィリピン)に1回TKO負けしてIBF世界ライトフライ級王座から陥落して以来10カ月ぶり。インドネシア・フライ級王者のフランス・ダムール・パルー(34=インドネシア)とスーパーフライ級10回戦を行う。横浜市内のジムで会見した八重樫は昨年末に再起戦を打診されながら2018/02/10スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/30
井上尚弥 3回TKO勝ちV7も…相手がいない「全然、物足りない思いある」
ボクシングWBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ12回戦王者・井上尚弥―同級6位ヨアン・ボワイヨ(2017年12月30日神奈川・横浜文化体育館)7度目の防衛戦となった王者・井上尚弥(24=大橋)が圧巻のKO劇でスーパーフライ級“卒業”を宣言した。井上尚は1回終了間際に左フックで最初のダウンを奪うと2017/12/30スポーツニッポン詳しく見る井上尚弥V7成功 圧倒3回TKO!来年バンタム級で3階級制覇へ
クシング・WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ」(30日、横浜文化体育館)ダブル世界戦のメインイベントでWBO世界スーパーフライ級タイトルマッチが開催され、王者・井上尚弥(24)=大橋=が3回1分40秒TKOで、同級6位のヨアン・ボワイヨ(29)=フランス=に圧勝し、2014年12月に獲得した王2017/12/30デイリースポーツ詳しく見る
2017/10/19
「激闘王」八重樫東が再出発、日本人初世界4階級制覇目指す
現役続行を表明した。スーパーフライ級で、4階級制覇を目標に、年末にはノンタイトル戦で再起する予定だという。正直言って驚いた。「引退」の可能性が高いのではないか、と思っていたからだ。IBF世界ライトフライ級王座を失った5月のミラン・メリンド(フィリピン)戦のKO負けはそれほど衝撃だった。1ラウンド中盤2017/10/19デイリースポーツ詳しく見る「激闘王」八重樫東が再出発、日本人初世界4階級制覇目指す
現役続行を表明した。スーパーフライ級で、4階級制覇を目標に、年末にはノンタイトル戦で再起する予定だという。正直言って驚いた。「引退」の可能性が高いのではないか、と思っていたからだ。IBF世界ライトフライ級王座を失った5月のミラン・メリンド(フィリピン)戦のKO負けはそれほど衝撃だった。1ラウンド中盤2017/10/19デイリースポーツ詳しく見る
2017/09/18
ウエルター級・安達が最優秀選手
ルター級の安達陸虎(りくと、19)=井岡弘樹=、技能賞がスーパーフライ級の諏訪亮(18)=真正=、敢闘賞がスーパーフェザー級の木村テミン(21)=グリーンツダ=。優勝者は、西軍代表決定戦(11月12日・エディオンアリーナ大阪第2競技場)に駒を進めた。勝てば、全日本新人王戦(12月23日、後楽園ホールウエルター級 エディオンアリーナ大阪 スーパーフェザー級 スーパーフライ級 プロボクシング 井岡弘樹 優勝者 全日本新人王戦 安達 安達陸虎 後楽園ホール 技能賞 敢闘賞 最優秀選手 最優秀選手賞 木村テミン 競技場 西日本新人王戦決勝 西軍代表決定戦 諏訪亮2017/09/18スポーツ報知詳しく見る
2017/09/09
尚弥「初回からフルで」2日連続にらみ合い!太陽の下で前日計量一発パス
ボクシングのスーパーフライ級のトップ選手が集結する興行「SUPERFLY」(9日=日本時間10日、米カリフォルニア州カーソン、スタブハブ・センター)の前日計量が8日(同9日)、試合会場のスタブハブ・センターで一般公開で行われた。WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチは米デビュー戦で6度目の防衛戦を2017/09/09スポーツニッポン詳しく見る
2017/08/22
4階級で日本ユース初代王者が決まる フェザー級の溜田が名門ジム有終の美飾る
流)を下した。ライト級は富岡樹(REBOOT)が粕谷雄一郎(石川ジム立川)を判定で破った。フェザー級は溜田剛士(ヨネクラ)が小坂烈(真正)を3回終了TKO。また、スーパーフライ級は山下賢哉(白井・具志堅スポーツ)が田之岡条(小熊)を1回52秒TKOで下し、それぞれ初代王者となった。8月いっぱいで54スーパーフェザー級 スーパーフライ級 フェザー級 ライト級 伴流 具志堅スポーツ 初代王者 判定 協栄 富岡樹 小坂烈 山下賢哉 後楽園ホール 日本ユース初代王者 日本ユース初代王者決定戦 決勝戦 溜田 溜田剛士 石井龍誠 石川ジム立川 粕谷雄一郎 終了TKO TKO2017/08/22デイリースポーツ詳しく見る
2017/05/20
井上尚弥 中盤以降のKO宣言「前半は触れさせない 倒す時は一気に」
で行われ、WBO世界スーパーフライ級王者の井上尚弥(24=大橋)はリミットの52・1キロ、挑戦者の同級2位リカルド・ロドリゲス(27=米国)は51・9キロでパスした。井上は「もう6回目なのでスーパーフライ級の体の作り方も慣れてきた」と落ち着いたもの。今回は合宿を2度行い、これまで以上に「体はデカくな2017/05/20スポーツニッポン詳しく見る
2017/02/04
比嘉大吾が12連続KO勝利「21歳で絶対に世界王者になる」
ナミックグローブ」▽スーパーフライ級10回戦(52・1キロ以下契約)〇比嘉大吾(TKO4回2分29秒)ディオネル・ディオコス●(4日、東京・後楽園ホール)東洋太平洋フライ級王者でWBC世界同級3位・比嘉大吾(21)=白井・具志堅スポーツ=が、「世界前哨戦」をデビューから12連続KO勝利を飾り、今夏にスーパーフライ級 ディオネル・ディオコス フィリピン同級 世界 世界前哨戦 世界王者 具志堅スポーツ 報知新聞社後援プロボクシング 後楽園ホール 東洋太平洋フライ級王者 比嘉 連続KO勝利 WBC世界同級2017/02/04スポーツ報知詳しく見る
2016/12/24
吉開右京 圧巻左フックで新人王MVP!高校時代に1人でボクシング同好会立ち上げ
がい)右京(19)=島袋=が選ばれた。技能賞はスーパーフライ級の福永亮次(30)=宮田、敢闘賞はスーパーフェザー級の粟田祐之(25)=KG大和=がそれぞれ獲得した。吉開が圧巻の左フックでMVPを手に入れた。序盤から足を使い自分の距離で試合を運んだ。3回、連打で大野を前かがみにさせると狙い澄ました一撃よしがい スーパーフェザー級 スーパーフライ級 スーパーライト級 ボクシング ボクシング同好会立ち上げ 全日本新人王決定戦 右京 吉開 吉開右京圧巻左フック 圧巻 左フック 後楽園ホール 技能賞 敢闘賞 新人王MVP 最優秀選手 福永亮次 粟田祐之 高校時代 KG大和 MVP2016/12/24デイリースポーツ詳しく見る
2016/12/23
全日本新人王決勝戦 最優秀選手はスーパーライト級の吉開右京
袋)が選ばれた。技能賞にスーパーフライ級の福永亮次(宮田)、敢闘賞にはスーパーフェザー級の粟田祐之(KG大和)がそれぞれ獲得した。吉開が圧巻の左フックでMVPを手に入れた。序盤から足を使い自分の距離で試合を運んだ。3回、連打で大野を前かがみにさせると狙い澄ました一撃を振り抜いた。大野はリング上に大のよしがい スーパーフェザー級 スーパーフライ級 スーパーライト級 全日本新人王決勝戦 右京 吉開 吉開右京 大野 左フック 後楽園ホール 技能賞 敢闘賞 最優秀選手 福永亮次 粟田祐之 KG大和 MVP2016/12/23デイリースポーツ詳しく見るスーパーライト級・吉開がMVP…全日本新人王決勝戦
ト級の吉開右京(19)=島袋=が輝いた。技能賞は東軍でスーパーフライ級の福永亮次(30)=宮田=、敢闘賞には同じく東軍でスーパーフェザー級の粟田祐之(25)=KG大和=が選ばれた。吉開は大野俊人(20)=石川ジム立川=との全勝対決となったが、衝撃的な3回2分21秒TKO勝ちでMVPを呼び込んだ。強烈スーパーフェザー級 スーパーフライ級 スーパーライト級 プロボクシング 全勝対決 全日本新人王決勝戦 吉開 吉開右京 大野俊人 後楽園ホール 技能賞 敢闘賞 東軍 東軍代表 石川ジム立川 福永亮次 粟田祐之 西軍 西軍代表 KG大和 MVP TKO勝ち2016/12/23スポーツ報知詳しく見る
2016/10/28
ボクシング・東日本新人王決勝戦組み合わせが決定
、ミニマム級からミドル級まで全10試合が行われる。対戦カードは次の通り。▽ミニマム級5回戦長谷部守里(三迫)-富岡達也(REBOOT)▽ライトフライ級5回戦郡司勇也(帝拳)-渡久地辰優(スターロード)▽フライ級5回戦中谷潤人(M・T)-山田大輔(REBOOT)▽スーパーフライ級4回戦福永亮次(宮田)ウエルター級 スターロード スーパーフライ級 バンタム級 フライ級 ボクシング ミドル級 ミニマム級 ライトフライ級 中谷潤人 富岡達也 対戦カード 山田大輔 後楽園ホール 東日本新人王決勝戦 東日本新人王決勝戦組み合わせ 決定ボクシング 渡久地辰優 福永亮次 組み合わせ 郡司勇也 長谷部守里 REBOOT2016/10/28デイリースポーツ詳しく見る
2016/10/13
畑中Jr11・27プロデビュー 元WBC世界王者の父と同じ日に
明した。愛知県刈谷市のあいおいホールで予定されるデビュー戦(スーパーフライ級・4回戦)は、32年前の父親と同じ11月27日。9月から畑中ジムで本格的な練習を始めており、国内史上初の親子世界王者へ二人三脚で第一歩を踏み出す。拳の道を極めた父の真剣な姿勢を知った中学時代から、畑中建人のプロへのあこがれはあいおいホール スーパーフライ級 デビュー戦 プロ プロデビュー プロ転向 中京高 中学時代 国内史上初 岐阜 畑中ジム 畑中建人 畑中清詞会長 畑中Jr 親子世界王者 長男建人 WBC世界スーパーバンタム級王者 WBC世界王者2016/10/13デイリースポーツ詳しく見る
2016/07/22
ボクシング井岡 V3でも消えない“ゴンザレス回避”のレッテル
には井岡を評価しない人間が少なからずいる。ライトフライ級だった13年、井岡は同級スーパー王者のローマン・ゴンザレス(現スーパーフライ級)との統一試合を回避。ゴンザレスは同級最強といわれていただけに、すっかり「強い相手とは戦わないボクサー」という印象が定着してしまった。ファンが見たいのは強いボクサー同ゴンサレス ゴンザレス回避 スーパーフライ級 ボクサー ボクサー同 ボクシング井岡V ボクシング関係者 ライトフライ級 井岡 井岡一翔 同級スーパー王者 同級最強 回避 統一試合 防衛 防衛戦 WBA世界フライ級王者2016/07/22日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/06/17
バイク乗りのモデルボクサー誕生か 女優もこなす大関沙織がプロテスト受験 18日に合否発表
K’SBOX=が受験した。フライ級かスーパーフライ級でのデビューを目指す右のオーソドックス。スパーリングでは、ジャブを突き、ワンツーと基本に忠実なスタイルで、手数も多かった。昨年5月、ダイエットのためにボクササイズを始めたが、身体能力に注目した加山利治会長から「プロを目指したら」と言われ、その気にな2016/06/17デイリースポーツ詳しく見る
2016/04/26
河野公平が緑一色で防衛戦へ ガウン、トランクス、シューズ、グローブすべて
スーパーフェザー級、スーパーフライ級、ライトフライ級の調印式が26日、試合会場で行われ、3試合とも無事に調印を終えた。グローブチェックでは、ライトフライ級王者の河野公平が希望していた緑色のグローブが間に合い、使用することになった。河野はガウン、トランクス、シューズ、グローブすべて緑色で統一する。またガウン グローブ グローブチェック シューズ スーパーフェザー級 スーパーフェザー級王者 スーパーフライ級 トランクス ボクシングWBAトリプル世界戦 ライトフライ級 ライトフライ級王者 内山高志 河野 河野公平 田口良一 緑一色 緑色 試合 試合会場 調印 調印式 防衛戦2016/04/26デイリースポーツ詳しく見る