スーパーライト級
2019/05/16
尚弥が会見、相手のロドリゲスは「絞れている。気合も感じた」
内のホテルで行われ、スーパーライト級とバンタム級の4選手が顔をそろえた。バンタム級トーナメント準決勝に臨むWBA王者・井上尚弥(26=大橋)は対戦相手のIBF王者エマヌエル・ロドリゲス(26=プエルトリコ)について「結構、絞れているかな。気合も感じましたし、いい試合になると思う」と印象を口にした。こスーパーシリーズ スーパーライト級 バンタム級 バンタム級トーナメント準決勝 井上尚弥 会見 公式会見 対戦相手 専門誌 尚弥 気合 準決勝 相手 英国グラスゴー市内 認定ベルト IBF王者エマヌエル・ロドリゲス WBA王者2019/05/16スポーツニッポン詳しく見る
2019/03/25
アミール・カーン 打倒クロフォードに自信「大番狂わせを起こしてみせる」
ーク州で開催され、元スーパーライト級王者のアミール・カーン(32=英国)が、無敗の王者テレンス・クロフォード(31=米国)に挑戦する。カーンは下馬評で不利とされているが、番狂わせを起こしてみせると自信満々。ライト級、スーパーライト級と階級を上げてウエルター級王者となったクロフォードだが、カーンは自分アミール・カーン ウエルター級王者 カーン スーパーライト級 スーパーライト級王者 プロボクシング ライト級 打倒クロフォード 王者 王者テレンス・クロフォード 番狂わせ 米国 WBO世界ウエルター級タイトルマッチ2019/03/25スポーツニッポン詳しく見る
2019/03/05
運営不安定なWBSS…“70秒KO勝利”から5カ月、待ち遠しい井上尚弥の勇姿
やく出そろった。井上は5月18日に英スコットランドのグラスゴーでIBF王者のエマヌエル・ロドリゲス(26=プエルトリコ)と対戦する。同日の同会場ではスーパーライト級の準決勝も予定されているが、発表通りに開催されるかどうかは不透明だ。ジョシュ・テイラー(英国)と対戦することになっているイバン・バランチ2019/03/05スポーツニッポン詳しく見る
2019/02/13
井上尚弥 WBSS準決勝は5月18日に決定!初の英国でロドリゲスと対決
ゲス(26=プエルトリコ)の一戦が5月18日に英スコットランド・グラスゴーのSSEハイドロで開催されることが決まった。WBSSの公式サイトで発表された。井上が英国で試合をするのは初めてとなる。WBBSは3階級で実施されており、準決勝の日程&会場が発表されたのは3試合目。5月18日にはスーパーライト級スーパーシリーズ スーパーライト級 バンタム級トーナメント 井上 井上尚弥 公式サイト 対決ワールド 準決勝 英スコットランド 英国 試合 試合目 IBF王者エマヌエル・ロドリゲス SSEハイドロ WBA王者 WBSS WBSS準決勝2019/02/13スポーツニッポン詳しく見る
2019/02/07
井上尚弥参戦のWBSS 準決勝の日程第2弾を発表 6・15リガ
、公式サイトで発表された。今大会はバンタム級、スーパーライト級、クルーザー級の3階級で実施されている。準決勝は3階級で計6試合が開催される。今回発表されたのはクルーザー級のマイリス・ブリーディス(ラトビア)とクシシュトフ・グウォヴァツキ(ポーランド)の一戦。6月15日にラトビア・リガのアレナ・リガで2019/02/07デイリースポーツ詳しく見る
2019/01/31
井上尚弥参戦のWBSS 準決勝日程第1弾を発表!5・18グラスゴー
日、公式サイトで発表された。今大会はバンタム級、スーパーライト級、クルーザー級の3階級で実施されている。準決勝は3階級で計6試合が開催されるが、まず最初に発表されたのがスーパーライト級のジョシュ・テイラー(英国)とIBF世界同級王者イバン・バランチェク(ベラルーシ)による一戦。英国グラスゴーのSSEクルーザー級 グラスゴーWBA世界バンタム級王者 スーパー スーパーライト級 バンタム級 井上尚弥 井上尚弥参戦 公式サイト 日程 準決勝 準決勝日程 英国 英国グラスゴー IBF世界同級王者イバン・バランチェク WBSS2019/01/31デイリースポーツ詳しく見る
2019/01/13
ホルヘ・リナレス 4階級制覇が視野に 次戦はスーパーライト級次期挑戦者決定戦
いるプロボクシングのスーパーライト級12回戦、ホルヘ・リナレス(33=ベネズエラ、帝拳)とパブロ・セサール・カノ(29=メキシコ)の対戦が、WBC同級次期挑戦者決定戦として行われることになった。現在のWBC世界スーパーライト級王者はホセ・ラミレス(26=米国)で、2月10日(日本時間11日)に米国の2019/01/13スポーツニッポン詳しく見る
2018/12/17
ホルヘ・リナレス 来月に復帰2戦目 相手は元スーパーライト級暫定王者
れることが決まった。スーパーライト級のノンタイトル戦で、対戦相手はパブロ・セサール・カノ(29=メキシコ)。試合を主催するマッチルーム・ボクシングから16日に発表された。興行のメインはWBO世界ミドル級王者デメトリアス・アンドラーデ(30=米国)がアルツール・アカボフ(33=ロシア)の挑戦を受ける初スーパーライト級 スーパーライト級暫定王者プロボクシング タイトル戦 パブロ ホルヘ・リナレス ボクシング マッチルーム 対戦相手 次戦 相手 米国 級制覇王者ホルヘ・リナレス WBO世界ミドル級王者デメトリアス・アンドラーデ2018/12/17スポーツニッポン詳しく見る
2018/11/14
米ESPN、WBSS準決勝で井上の圧勝を予想「接戦になるとは思えない」
グ・スーパーシリーズ(WBSS)の3階級(バンタム級、スーパーライト級、クルーザー級)の1回戦全日程が終了し、2019年始めに予定されてる各階級準決勝2試合、計6試合の対戦カードが決まったと伝えた。ESPNのダン・ラファエル記者は全6試合の中で「どの試合が魅力的か?」と、独自の順位を付けて試合展開をクルーザー級 スーパーシリーズ スーパーライト級 ダン・ラファエル記者 バンタム級 プロボクシング ボクシング 世界王者 対戦カード 最強決定トーナメント 米スポーツ専門局 米ESPN 試合 試合展開 階級準決勝 電子版 ESPN WBSS WBSS準決勝2018/11/14サンケイスポーツ詳しく見る
2018/10/13
スーパーライト級では山崎VS安保 12・8K―1ワールドGP大阪大会
のタイトル戦のほかにスーパーライト級の一戦も発表された。2016年の同級王者の山崎秀晃(31=K―1GYMSAGAMI―ONOKREST)と安保瑠輝也(22=teamALL―WIN)が対戦することが決まった。山崎は京都出身で「10年前に上京していつかは関西でと夢をもってやってきた。大阪初の大会できて2018/10/13スポーツニッポン詳しく見る
2018/10/12
尚弥いとこ・井上浩樹、強行出場で日本王座挑戦権も…KO逃し涙「プロ失格」
楽園ホールで行われ、スーパーライト級は同級1位の井上浩樹(26=大橋)が同級2位マーカス・スミス(33=平仲BS)を判定3―0で下し、日本王者への挑戦権を獲得した。WBA世界バンタム級王者・井上尚弥(25=大橋)、元OPBF東洋太平洋スーパーフライ級王者・井上拓真(22=大橋)兄弟のいとこ。6回に左いとこ スーパーライト級 チャンピオンカーニバル挑戦者決定戦 プロボクシング プロ失格 井上尚弥 井上拓真 井上浩樹 仲BS 同級 大橋 尚弥いとこ 左ストレート 強行出場 後楽園ホール 挑戦権 日本王座挑戦権 日本王者 KO勝利 OPBF東洋太平洋スーパーフライ級王者 WBA世界バンタム級王者2018/10/12スポーツニッポン詳しく見る
2018/10/04
今後のWBSSの行方を左右する井上尚弥らバンタム級精鋭の拳
で「シーズン2」が開幕する。2年目はバンタム級(リミット53・5キロ)、スーパーライト級(同63・5キロ)、クルーザー級(同90・7キロ)の3階級を実施。各階級8選手によるトーナメントの1回戦は「10・7横浜」から毎週2試合ずつ、6週続けて世界各地で開催される。昨年9月にスタートした「シーズン1」は2018/10/04スポーツニッポン詳しく見る
2018/09/30
伊藤雅雪、WOWOWで解説デビュー リナレスを絶賛「才能を感じる」注目点は両者の“嫌な顔”
◆プロボクシング▽スーパーライト級(63・5キロ以下)12回戦〇ホルヘ・リナレス―アブネル・コット●(29日、米カリフォルニア州インディオ、ファンタジー・スプリングス・リゾート・カジノ)WBO世界スーパーフェザー級王者・伊藤雅雪(27)=伴流=が解説デビューした。元世界3階級王者ホルヘ・リナレス(3アブネル・コット ゲスト解説 スーパーライト級 プロボクシング ホルヘ・リナレス 世界 伊藤雅雪 伴流 注目点 米カリフォルニア 級王者ホルヘ・リナレス 解説デビュー WBO世界スーパーフェザー級王者 WOWOW2018/09/30スポーツ報知詳しく見る
2018/09/10
元ボクサー西島洋介さん ジム経営とVIPボディガードの今
BSSトーナメント」スーパーライト級1回戦出場予定の井上尚弥――。何かと話題が尽きないプロボクシング界だが、かつて日本人初の重量級世界チャンピオンとして一世を風靡した男がいた。本日登場の西島洋介さんだ。引退したのは5年前の11月。さて、今どうしているのか?◇◇◇「パンチを打つときは拳の一点に力を伝えVIPボディガード ジム経営 スーパーライト級 プロボクシング界 ボクサー西島洋介 ボクシング 井上尚弥 井岡一翔 出場予定 判定勝利 復帰戦 日本人初 決定戦 級制覇 西島洋介 重量級世界チャンピオン WBSSトーナメント2018/09/10日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/09/08
11・3グラスゴーでバーネットVSドネア WBSSバンタム級T
英国・北アイルランド)―元5階級制覇王者ノニト・ドネア(フィリピン)を11月3日、英国・スコットランドのグラスゴーで開催すると発表した。同じ興行ではスーパーライト級1回戦のジョシュ・テイラー(英国・スコットランド)―ライアン・マーティン(米国)も行われる。バンタム級トーナメントは10月7日に横浜アリグラスゴー スコットランド スーパーシリーズ スーパーライト級 バンタム級トーナメント バーネット 公式サイト 横浜アリ 級制覇王者ノニト・ドネア 英国 WBA同級スーパー王者ライアン・バーネット WBSS WBSSバンタム級Tワールド2018/09/08スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/02
荒川仁人、1年締めくくりを白星「てっぺんを目指すのは当然」
ナミックグローブ」▽スーパーライト級10回戦(62・5キロ契約)〇荒川仁人(判定3―0)アドニス・アゲロ●(2日、東京・後楽園ホール)WBOアジアパシフィック・ライト級王者の荒川仁人(35)=ワタナベ=が1年締めくくりの試合を白星で飾った。フィリピンの同級3位アドニス・アゲロ(29)とのノンタイトル2017/12/02スポーツ報知詳しく見る
2017/11/16
リッキー・ハットン リング復帰の意思 相手はサッカー元イングランド代表か
る意思を示しているという。「デーリー・ミラー」(電子版)など英国各紙が15日に報じた。ハットンは2005年にスーパーライト級の王座を獲得。翌06年にはウエルター級も制し、2階級制覇を達成した。しかし、07年にフロイド・メイウェザーに敗れ、キャリア初黒星。さらに09年にはマニー・パッキャオと対戦し、強2017/11/16スポーツニッポン詳しく見る
2017/08/29
井上尚弥のいとこ浩樹 30日にランカー対決「勝たなければ何の意味もない」
橋)のいとこで、日本スーパーライト級3位の井上浩樹(大橋)が30日、東京・後楽園ホールで行われるスーパーライト級8回戦で同級8位・青木クリスチャーノ(駿河)とのランカー対決に臨む。29日に東京都文京区の日本ボクシングコミッション(JBC)で行われた前日計量はリミットを100グラム下回る63・4キロでいとこ いとこ浩樹 スーパーライト級 タイトル挑戦 ボクシング ランカー対決 井上尚弥 井上浩樹 大橋 後楽園ホール 日本スーパーライト級 日本ボクシングコミッション 東京 青木 青木クリスチャーノ WBO世界スーパーフライ級王者2017/08/29スポーツニッポン詳しく見る
2017/08/10
小原佳太が新王者!「ランキングが取れたら世界への道を一歩、歩めたかな」
ナロン・ボーンチャン(34=タイ)に2回2分43秒TKO勝ちして新王者となった。WBOの地域タイトル、WBOアジア・パシフィック王座は日本ボクシングコミッション(JBC)の公認後、今回が国内初のタイトル戦開催だった。スーパーライト級の日本、東洋太平洋王座に続いて自身3本目のベルトを手にした小原は21ウエルター級王座決定 スーパーライト級 タイトル戦開催 パシフィック パシフィック王座 ボクシング 同級 国内初 地域タイトル 小原 小原佳太 後楽園ホール 日本 日本ボクシングコミッション 東洋太平洋王座 王者 WBO WBOアジア2017/08/10スポーツニッポン詳しく見る
2017/03/27
井上尚弥のいとこ井上浩樹、アニメ「けものフレンズ」OP曲で入場しデビュー7連勝
◆プロボクシング▽スーパーライト級(63・5キロ以下)8回戦〇井上浩樹(TKO5回2分25秒)藤田光良●▽フェザー級10回戦(56・0キロ契約)〇松本亮(TKO1回1分57秒)坂本英生●(27日、東京・後楽園ホール)セミファイナルのリングに、WBO世界スーパーフライ級王者・井上尚弥(23)=大橋=のいとこ いとこ井上浩樹 スーパーライト級 セミファイナル デビュー フェザー級 プロボクシング 井上尚弥 井上浩樹 坂本英生 後楽園ホール 日本スーパーライト級 松本亮 藤田光良 連勝 OP曲 TKO WBO世界スーパーフライ級王者2017/03/27スポーツ報知詳しく見る
2017/03/04
王座返上の岡田、今年初戦をTKO勝ち 「一方的に勝つのが理想」と反省も
後楽園ホール)前日本スーパーライト級王者の岡田博喜(27)がフィリピン・スーパーライト級11位のロデル・ウェンセスラオに7回1分TKO勝ちした。序盤から鋭いジャブを軸に、ワンツーを打ち込む一方的な展開としたが、ガードをがっちりと固める相手に粘られた。中盤はコーナーに詰められ、左右のフックを振り回され2017/03/04デイリースポーツ詳しく見る
2016/12/27
4階級制覇王者ブローナー グラナドスとの次戦日程が変更に
7=米国)と対戦するスーパーライト級12回戦は25日に日程の変更が発表された。もともと、両者の対戦は来年の2月11日に予定されていたが、同日は会場がアイスホッケーの試合と重なるため、1週間後の18日(日本時間19日)に変更されるという。これまでスーパーフェザー級からウエルター級まで4階級を制覇したブ2016/12/27スポーツニッポン詳しく見る
2016/12/24
吉開右京 圧巻左フックで新人王MVP!高校時代に1人でボクシング同好会立ち上げ
秀選手(MVP)にはスーパーライト級でTKO勝ちした吉開(よしがい)右京(19)=島袋=が選ばれた。技能賞はスーパーフライ級の福永亮次(30)=宮田、敢闘賞はスーパーフェザー級の粟田祐之(25)=KG大和=がそれぞれ獲得した。吉開が圧巻の左フックでMVPを手に入れた。序盤から足を使い自分の距離で試合よしがい スーパーフェザー級 スーパーフライ級 スーパーライト級 ボクシング ボクシング同好会立ち上げ 全日本新人王決定戦 右京 吉開 吉開右京圧巻左フック 圧巻 左フック 後楽園ホール 技能賞 敢闘賞 新人王MVP 最優秀選手 福永亮次 粟田祐之 高校時代 KG大和 MVP2016/12/24デイリースポーツ詳しく見る
2016/12/23
全日本新人王決勝戦 最優秀選手はスーパーライト級の吉開右京
秀選手(MVP)にはスーパーライト級の吉開(よしがい)右京(島袋)が選ばれた。技能賞にスーパーフライ級の福永亮次(宮田)、敢闘賞にはスーパーフェザー級の粟田祐之(KG大和)がそれぞれ獲得した。吉開が圧巻の左フックでMVPを手に入れた。序盤から足を使い自分の距離で試合を運んだ。3回、連打で大野を前かがよしがい スーパーフェザー級 スーパーフライ級 スーパーライト級 全日本新人王決勝戦 右京 吉開 吉開右京 大野 左フック 後楽園ホール 技能賞 敢闘賞 最優秀選手 福永亮次 粟田祐之 KG大和 MVP2016/12/23デイリースポーツ詳しく見るスーパーライト級・吉開がMVP…全日本新人王決勝戦
た。MVPには西軍のスーパーライト級の吉開右京(19)=島袋=が輝いた。技能賞は東軍でスーパーフライ級の福永亮次(30)=宮田=、敢闘賞には同じく東軍でスーパーフェザー級の粟田祐之(25)=KG大和=が選ばれた。吉開は大野俊人(20)=石川ジム立川=との全勝対決となったが、衝撃的な3回2分21秒TKスーパーフェザー級 スーパーフライ級 スーパーライト級 プロボクシング 全勝対決 全日本新人王決勝戦 吉開 吉開右京 大野俊人 後楽園ホール 技能賞 敢闘賞 東軍 東軍代表 石川ジム立川 福永亮次 粟田祐之 西軍 西軍代表 KG大和 MVP TKO勝ち2016/12/23スポーツ報知詳しく見る
2016/11/13
MVPにフライ級の中谷、公務員ボクサーは敗れる 東日本新人王T
12月23日の全日本新人王決定戦(後楽園ホール)へ進出した。最優秀選手賞には1回1分40秒TKO勝ちしたフライ級の中谷潤人(18=M.T)、技能賞にはライト級の石井龍輝(19=船橋ドラゴン)、敢闘賞にはスーパーライト級の大野俊人(20=石川ジム立川)が選ばれた。なお、埼玉・新座市役所勤務で「公務員ボスーパーライト級 フライ級 ライト級 中谷 中谷潤人 全日本新人王決定戦 公務員ボ 公務員ボクサー 大野俊人 後楽園ホール 技能賞 敢闘賞 新座市役所勤務 最優秀選手賞 東京後楽園ホール 東日本新人王トーナメント決勝戦 東日本新人王Tボクシング 石井龍輝 石川ジム立川 船橋ドラゴン 西軍代表 選手2016/11/13スポーツニッポン詳しく見る
2016/09/08
小原 所属ジム34年ぶり世界王者目指す
クシングのIBF世界スーパーライト級タイトルマッチ12回戦(9日、ロシア・モスクワ)の前日計量が8日、モスクワ市内で行われ、2度目の防衛戦となる王者エドゥアルド・トロヤノフスキー(36=ロシア)はリミットより100グラム軽い63・4キロで、世界初挑戦の同級3位・小原佳太(29=三迫)は400グラムアスーパーライト級 モスクワ モスクワ市内 ロシア 世界 世界王者 小原 小原佳太 平仲明信 所属ジム 日本ジム所属選手 浜田剛史 王者エドゥアルド・トロヤノフスキー 藤猛 防衛戦 IBF世界スーパーライト級タイトルマッチ2016/09/08スポーツニッポン詳しく見る
2016/08/13
40歳ボクサー、佐々木基樹の挑戦 中年の星が大勝負誓う
。元日本・東洋太平洋スーパーライト級、元東洋太平洋ウエルター級王者で、2月に2年9カ月ぶりに復帰を果たした佐々木基樹(40)=帝拳=だ。8月2日、新宿フェイスで行われた日本同級9位の岡崎祐也(29)とのスーパーライト級8回戦に、一歩も譲らぬ打ち合いを制して判定勝ち。最終回は40歳とは思えぬラッシュを2016/08/13デイリースポーツ詳しく見る
2016/05/07
元王者・三浦隆司が再起戦を1回KOで飾る
フェザー級王座から陥落した三浦隆司(31)=帝拳=が復帰戦を1回2分41秒KOで飾った。「硬かった」という立ち上がりだったが、ディフェンスを固めて慎重に距離を測った。1回終盤、ロープ際に追い詰めると、狙いすました「ボンバーレフト」をさく裂させた。フィリピン・スーパーライト級8位のジミー・ボルボン(22016/05/07デイリースポーツ詳しく見る【BOX】三浦、再起戦で1回KO勝ち「きれいに決まった」
、東京・後楽園ホール)前WBC世界スーパーフェザー級王者・三浦隆司(31)=帝拳=が再起戦を豪快なKO勝利で飾った。ライト級10回戦でフィリピン・スーパーライト級8位ジミー・ボルボン(23)を左一撃で倒し、1回2分41秒KO勝ち。三浦の戦績は30勝(23KO)3敗2分けとなった。相手の顔面へ強烈な左2016/05/07スポーツ報知詳しく見る三浦 復帰戦はKO勝ち “ボンバーレフト”健在「現役選手は勝たないと」
に9回逆転KO負けした昨年11月以来、約5カ月ぶりの再起戦を東京・後楽園ホールで7日に行い、フィリピン・スーパーライト級8位のジミー・ボルボンに1回2分41秒KO勝ち。相手顔面への左ストレート一発でテンカウントを聞かせ、“ボンバーレフト”健在を示した。バルガス戦は日米で年間最高試合に選出される激闘だスーパーライト級 テンカウント バルガス バルガス戦 フランシスコ ボンバーレフト 三浦 三浦隆司 再起戦 左ストレート 年間最高試合 後楽園ホール 復帰戦 日米 現役選手 相手顔面 米ラスベガス KO勝ち KO勝利 WBC世界スーパーフェザー級王者2016/05/07スポーツニッポン詳しく見る